ぼかし肥料が発酵しない、、、、、

[園芸相談センター]の過去ログです

りっぷ 【四国】 2010/06/03(木) 08:18:46
ぼかし肥料を作りたいのですが、米ぬか、EMぼかし、野菜くずを混ぜてダンボールに入れています。説明書には、半日もすると、温度が上がり、発酵が始まる、と書いてありますが、いつまでたっても、発熱が始まりません。どうしてでしょうか。基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

どれみ 【近畿】 2010/06/03(木) 11:49:34
普通、EM菌で米糠ぼかしを作る場合野菜くずは入れない?。
又、使われた「EMぼかし」というのは、市販されているEM菌の原液を希釈し糖蜜を混ぜたもののことでしょうか?それとも、完成品の米糠ぼかしのことでしょうか?米糠、EMぼかし、水、それぞれどれくらいの量を混ぜたのでしょうか?混ぜた後の硬さ加減は?

 米糠ぼかしの作り方は様々です。例えば、ある専業農家の方はEM菌を使わずに、鶏糞、油粕、山土、過燐酸石灰を混ぜています。又、ある人は、山で採取した土着菌で醗酵させています。

 ネットで「EMボカシ」「米糠肥料」等を検索すれば山のように出てきます。がんばって挑戦して下さい。

りっぷ 【四国】 2010/06/03(木) 16:07:51
どれみさん、お返事ありがとうございます。完成品の米糠ぼかしです。これに野菜くずを入れると、発酵が始まる、と書いてあり、水は書いてないのです。米糠ぼかしは市販品です。家に米ぬかもあるので、それも入れました。よくまぶして、野菜くずが見え隠れするくらいの状態です。いつまでたっても温度があがらないのです、、、、、

りっこ 【関東】 2010/06/03(木) 21:22:00
台所の野菜くずを専用のポリバケツを利用してEM堆肥をつくり菜園に利用しています。このときのEMぼかしは市販品で、米ぬか、もみがら、糠蜜、EM1号、EM3号、EMスーパーセラミックスパウダーと表記してあります。もう何年も利用していますがガスがでるくらいで発酵熱はでません。というか若干温度が上がっているのかどうか気にしたことはありません。そのうち白い菌糸がでてきます。野菜くずですから水分過剰にならないように水切をして、果物の皮などは細かく切断して入れています。堆肥なので、当然肥料成分としては微々たるものですが...

ブリコ 2010/06/05(土) 20:30:11
EMは嫌気発酵ですので、発酵温度は常温のままで発熱は有りません。
生ゴミにボカシをまでて軽く重石をのせ水分を抜いて下さい1週間位で白い菌糸が出てくれば出来上がりです。

りっぷ 【四国】 2010/06/07(月) 10:15:25
皆様、ありがとうございます。皆さんのアドバイスを読むと、どうも、私は、EMぼかしの発酵(嫌気)と、米ぬかだけの発酵(好気発酵?)とをごちゃまぜにしていたように思います。EMぼかしを使う場合は、嫌気発酵なので、密閉容器がいるのですね。実は今朝、久しぶりに段ボールを開けてみますと、うっすらと白カビが出ていて、うれしくなりました。同時に、ある部分は発熱しています。これは、米ぬかと野菜くずが発酵しているのでしょう。EMぼかし、米ぬか、野菜くずを混ぜたので、このような反応が出ているのでしょう。実は以前にも密閉容器で挑戦したことがあるのですが、野菜の切り方に問題があったのか、水分過多か、うまくいきませんでした。ところで再質問ですが、密閉容器の下に発酵液が溜まると書いてあります。私の以前の経験ではどす黒くて、とてつもなく臭気ただよい、とても花壇などにはまけない液だったのですが、これは発酵液とちがいますよね?単に腐敗していただけだったのでしょうか?よろしくお願いします。

ブリコ 2010/06/07(月) 18:37:53
発酵液は乳酸菌の作る乳酸の匂い、すなわち古漬けのたくあんのような匂いが良い発酵液です。
余談ですが乳酸の出ていない漬物は、本来の漬物では有りません、殆どの市販されている漬物は、化学調味料を駆使し消費者の好む味で安定供給されています、防腐剤を使っています。
漬物は是非ご自分でお作りください。

りっこ 【関東】 2010/06/07(月) 19:33:00
密閉容器でのEM発酵液は毎日処理することが必要です。どす黒くなったのは日数がたって単に腐敗したのでしょう。通常匂いはありますがいやな匂いではなく、当方は配管の臭気防止の為に、そのまま台所や洗面台、風呂場の流し口に入れたりします。色は薄い黄色みを帯びている程度です。米ぬかは密閉容器には入れないほうが無難です。園芸で用いるときは1000倍に希釈して潅水代わりに使用したり、葉面散布に利用します。園芸ではとても使用できないほどの量になります。1回に50ccの発酵液なら1000倍で希釈すると50Lにもなりますので...
台所の野菜くずに時折ムシなどが飛んでいるときは注意が必要です。暖かくなると卵を産み付けられて密閉容器でふ化することがあるからです。野菜くずは少量でも毎日処理すると大丈夫です。

りっぷ 【四国】 2010/06/09(水) 08:09:01
皆様、ありがとうございます。まとめてみたいと思います。野菜くず+EMぼかしは、嫌気発酵だから密閉容器で。発酵液も利用できる。野菜くず+米ぬかは、好気発酵だから、ダンボール箱に入れ、こちらは、温度が上がり、湯気が出る。匂いは、どちらも香ばしく、いやな匂いはしない。こんな感じでいいですか?

りっぷ 【四国】 2010/06/16(水) 08:12:12
[[解決]]
ただいま、EMぼかしの発酵と、米ぬかのみの発酵と、両方にチャレンジしています。これから暑くなるので、虫対策とか、腐敗とかに気をつけながら、様子を見ていこうと思っています。皆さんありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター