野菜の種まいたけど まだまだ小さいのですが

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆき 2010/05/15(土) 22:53:54
4/1にプチトマト・サニーレタス・地這いキュウリ・ナスビ の種をまきました。ようやくトマトが目を出して今まだ双葉です。サニーレタスは3枚位葉が 出ましたが、まだまだ3〜4センチ位です。キュウリ・ナスビは芽がでなかったので、7日前に又まきましたが まだ芽は出ていません。こんな事で キュウリ・ナスビの芽が出るのをまだ待ったり、
又 プチトマトも まだまだ芽が出たばっかりな感じですが、これが成長するのを 待って畑に移しても 間に合いますでしょうか?それとも 苗を買って植えた方が いいのでしょうか? ただ 畑を借りたのが
60坪位なので、苗を買ったら 凄い金額になるので 出来れば種でと思って 種まきポットに 各80位ずつ 撒いたのですが どうしたらいいでしょうか?すいませんが 教えてください 宜しくお願い致します

りっこ 【関東】 2010/05/15(土) 23:59:56
お住まいはどちらでしょう。野菜苗は播種から定植までの日数がそれぞれ違います。一番日数がかかるのがナスで85〜90日です。トマトは70日ほどかかり、キュウリは30日くらいです。定植までに何回か鉢ましをして育てて、本葉が何枚出たかや開花状態になったかなどで最適な定植時期になります。ですから地域や気候によって定植時期が大体決まっていますので播種時期はそこから逆算して決めます。たとえばナスの定植を5月上旬とすると2月中旬には播種しなければなりません。この時期は寒いので当然育苗器などを利用します。
育苗で難しいのはナスで変温(日中と夜間の温度差が必要です)管理で発芽はそろいます。
確かに苗を購入すると高価ですが、接木苗でなければHCで4本で200円ほどで販売していますので日数がかかるナスはそちらが賢明でしょう。キュウリやレタスは比較的簡単に育苗は出来ると思います。
お住まいの気候が分かりませんが発芽温度は比較的高いので今時期でも対応は必要です。

Iwasaki 【近畿】 2010/05/16(日) 00:17:45
栽培地域が判らないので、植え替え時期に付いては何とも言えません。
トマトや茄子の発芽に付いては、気温が問題に成ります。
胡瓜は、発芽し易いのですが、乾燥には少し弱いと思います。
又、発芽後どの様な状態で管理するかでも、苗の大きさは変わります。
セルトレイの様な小さい容器ですと、成長が抑制されますから、根が有る程度回り込む前に、一周り以上大きなポットに植え替えますし、温度を保つ為に、ビニールトンネル等で苗を育てます。
又、三日後位から周1回〜2回少し薄め(1000倍位)の液肥を水の変わりに与えます。

其れと、苗として販売されている物の殆どが温室等で、加温発芽栽培した物です。
家庭では、販売された苗の様な設備が無い為、種まきの時期が遅れ小さいのはどうしようも無い事です。
サニーレタスに付いては、水切れや肥料切れに注意する事が重要です。
土が乾燥し過ぎても加湿し過ぎても良くありません。
一つ書き忘れていますが、種まき後発芽までの日数が違います。
サニーレタスは発芽が早いですが、胡瓜等は大分遅れて発芽します。

ゆき 2010/05/16(日) 12:47:12
お返事ありがとうございました。 鳥取県なのですが 素人なので種の温度とか 外に出しっ放しだったので寒かったりしました。素人でも種から 育てやすい野菜は 何があるでしょうか すいません 教えてください 宜しくお願い致します

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/05/16(日) 16:07:26
60坪も借りたのでしたら、期間にもよりますが、ご自分の条件にあう参考書を図書館で見つけ、なるべく購入して手元に置き、折に触れて参照されるのが近道かと思います。

りっこ 【関東】 2010/05/16(日) 18:30:02
そうですね。やはりタネツギさんが仰るように参考書は必要と思います。当方が保有している「NHK趣味の園芸 手づくりの新鮮野菜365日 こだわりの家庭菜園」があります。とても参考になりますよ。
60坪といえども好きなものをあちこち植えつけると後に連作障害で手がつけられなくなることがあります。まずは60坪を通路をきめて適当に区分けし、年間を通して栽培計画を練ってみてはどうでしょう。10区画以上できると思います。そのなかで輪作栽培をしていけばいいと思います。連作障害は2〜長くて5年(エンドウなど)ですから...種から育てやすい野菜としては大根、小松菜、水菜、春菊、コカブ、チンゲンサイなど沢山ありますがこの時期は害虫が多くネットなどの資材を用いないと食べることができないほどの被害が発生することがあります。又、すべてにいえますが地域の気候に応じた適正な播種時期がありますので時期を逸しないようにすることが大事でしょう。又、畑が以前なにを栽培していたのか、現状はどのようになっているのかなどの情報もあればいいと思いますがどうでしょう。

なずな 【関東】 2010/05/17(月) 18:00:01
こんにちは。
私も園芸書を参考にして、通路と区画と大まかな栽培計画を作り、病害虫が出ないように畑もこぎれいにした方が良いと思います。

4月1日に蒔いたのが最近、芽を出したのはずい分、ゆっくりですね。
それはそれで育てると経験になりますよね。

すでに書いてありますが、夏野菜の苗を購入して早く始めた方が楽しいですし、苗を家族の人数分づつ植えれば、かなり食べられますよ。
とても広いので保険としてプラス数本とか。

昨秋、市民農園を見学したら、落花生だけを植えている区画が有りました。まだ、種蒔きは間に合いますよ。(注意は有りますが)
オクラ、つるなしインゲン、枝豆もまだ大丈夫だと思います。
知っているのが少なくて・・・

そら豆がとても美味しかったので、秋のリストに入れて下さい。(^^)


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター