カリンの実を堆肥にしたい

[園芸相談センター]の過去ログです

どれみ 【近畿】 2010/01/05(火) 14:58:59
昨秋、我が家では、カリンが大豊作で落下したものが地面を黄色く染めています。なんとかこれを堆肥のようなものにして畑に入れてみたいのですが、カリンの実で堆肥が出来るのか?また、カリンの実を畑に入れると何か弊害あるのか?ご存知の方教えて下さい。

ぼんさいまたぎ 【関東】 2010/01/05(火) 15:45:37
のど飴でカリンは殺菌作用が・・・あったんだっけな
と気になってググったら

何年たっても堆肥化してないとの記載発見

まだまだ新米 【関東】 2010/01/06(水) 14:23:24
かりんジャムを作り、その残りかすを、その他の生ごみと米ぬかをまぶして畑に30センチ以上深く埋め込みます。土と良く混ぜ合わせると約半年で土に返っています。私の場合カリンの生では無く完全に火を通していますので生のカリンの実の堆肥かでは無いのですが参考になればと思い投稿しました。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/01/07(木) 12:08:33
堆肥には向かない野菜でも畑に漉き込めば土に戻りますので工夫次第で堆肥や土に分解出来ますよ。ただ早く分解しやすいようにするには手間はかなりかかります
大量の果実を堆肥化するにはまず実自体の発酵や腐敗が問題になります
水分の多すぎる材料の場合堆肥化の失敗につながり、腐敗臭のキツイ堆肥が出来るとそれを作りなおすのが大変です。すでに大量に熟していたり腐敗したものを堆肥の材料にするのは難しく、重機などで深めな大きな穴を掘り、埋めてしまうのが手っ取り早いです。堆肥化するにはできれば実は一度切り刻んで完全にカラカラに乾燥させてから、土や藁・落ち葉・雑草などの有機物と混ぜると良いのですが、果実の量が多ければ多いほど土などの混ぜるものが多く必要になります。混ぜるものはなるべく乾燥させてから混ぜればその場に積む場合は周りから浸み出してくる水分だけで充分足ります
実は、まだ硬い未熟のうちに切り刻んで乾燥させて混ぜれば良いですが熟して発酵しているとその匂いで虫や小動物などの生き物が集まりやすく掘りだして荒らすので厄介です
腐敗により地中に腐敗菌が多くなるのは土に良くなく不快害虫発生や匂いが問題に成るかもしれませんので、とにかく実を一度乾燥させて水分を抜いてから混ぜるのが大事と思います。加湿な環境だと堆肥にミズアブが大量発生する事もあります
一か所にまとめて堆肥化するよりも何箇所かに分けて少しの実にとにかく大量の土や有機物と混ぜるのが必要になるでしょうし、有用菌であるEM菌などの堆肥化促進剤などを混ぜるのも良いかと思います
積みっぱなしにはせず時々土を切りかえしたり積み直したりで掘って堆肥に空気を混ぜて補給させることにより、より良い堆肥へと変化してきます。加湿を防ぐなら地面に積むよりも、木のすのこ状の枠を作りそれの中に積んだり、木枠に金網を張った中に積んだ方が側面の通気性が良く失敗が少ないです
また、可能ならミミズの助けを借りるのも有効です。ミミズが実を食べて分解を助けてくれ、ミミズの糞は良質な土になります
我が家ではコンポスト容器で堆肥化する時に容器いっぱいに溜まった時点で数匹のミミズを入れて容器を抜き、ビニールを被せて土を寝かせると数ヵ月後には堆肥に沢山のミミズが住みついて良い堆肥に成りましたが、堆肥化容器を使わない場合はとにかく堆肥が加湿に成らない様に、上に雨避けのビニールをかけるなどが必要です

以前学生の時に学校の活動の中で桜苗木を育てるためにと桜の種を採集に行きましたが(採取場所への許可はいただいていました)、古木が沢山生えた大量の桜の実が落ちる場所に住むミミズが異常に思えるくらい肥えて大きくびっくりしたことがあります。桜の木以外は何も生えていない場で、すでに実の果肉はすっかりなくなり種のみに成っていたので、ミミズたちは落ち葉を分解する以外に桜の実の養分も食べていた様です
カリンも果実ですので甘みが少しはあるはずですので、甘みの大好きなミミズにとっては大変な御馳走になります(ミミズ養殖場では時に黒砂糖などを与えるそうです)
土の分解に向く種類のミミズがその土地に居るなら堆肥に何匹か入れミミズの好む環境に近づけて保ってあげればミミズが増えて堆肥化に一役かってくれると思います

どれみ 2010/01/08(金) 15:54:30
[[解決]]
皆さんご助言有難う御座います。
実は畑は一昨年造成によりできたもので、粘土質のこぶし大の塊が
ゴロゴロしており肥料気の無い土地でした。
なんとかお金を掛けないで肥沃?な畑に変身させようと、昨年は
拾ってきた落葉、精米所の糠、頂いたモミガラ、海で拾った海草を入れ
ました。少し畑らしくなったので昨秋イチゴを植えました。
カリンはハンマーで砕いて乾燥させて入れてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター