土について

[園芸相談センター]の過去ログです

花田 2009/09/24(木) 18:59:16
庭の土が固くて、はなの種や球根、野菜を植えてもなかなか大きく育ちません。
水はけも少し悪く土自体も栄養や力がないようです。
むずかしい事はわからないのですが、自分でできる範囲でなんとか
改良したいと思っています。
どうしたらいいですか?
雑草はでてきます。チューリップは咲きますが小さいです。

キチ 2009/09/25(金) 09:19:22
私は現在永田農法というもので野菜を5種類ほど育てています 花田さんのお宅の庭は状況的にウチの庭とよくにていますが野菜たちはちゃんと育ってます 球根類は育てたことがないのでわかりませんが 水はけの悪さは畝を普通よりもかなり高めにすることでウチでは解決できました 永田農法はみなさんされている方もけっこう多くて検索したらけっこういっぱい出てきますよ 良かったら一度参考にしてみてください

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/09/25(金) 12:56:21
粘土地か、地下に粘土層があって土質が悪いためでしょう。本格的に土作りするのが一番なのですが手間や費用がかかりますので、少しづつ気長に土質を替えていくと良いですよ
平地なら地表近くに粘土質の層などがある可能性が、昔田んぼだった土地などでも水はけが悪い場合があります。水はけを優先する簡単な方法ならその場所に枠を作って新しい土を枠いっぱいに入れれば大抵のものが育てられます「レイズドベッド」という方法ですが枠を設置するのと大量に入れる土の費用と手間がかかります

費用も手間もかけたくなければ、まず一か所土をなるべく深く掘ってみて粘土地層の有無をご確認下さい。もしかして地表の固い土というのも粘土の様な雨の後にヌルヌルになる様な土ではありませんか?それが全体にあるなら、植物を植える部分だけでも少し穴を大きく掘って新しい土を入れながら植えていけば良いです。何年か同じことを繰り返していくうちにだんだん土質も変わっていきます
部分的に粘土のかたまりがあるなら取り除きながら、深い所にも粘土地層があれば何箇所かに穴や溝を掘って層を破り、そこに砂利など入れて土で埋め戻すだけでも水はけは改善します。もちろん大がかりに土の改良が可能なら取り除けるだけ粘土層を取り除くのがベストです
粘土層や粘土土など取り除けばかなり水はけは改善するはずです。そこに植える所だけにでも新しい土や堆肥(土に対し3割ほど混ぜる)を入れるとかなり良い土になります。牛フン堆肥だけは土がヌル付き窒素が多すぎるので使わず、できればバーク堆肥を使えば土に必要な繊維質・微細昆虫や微生物が豊富、鶏糞が少し含まれるので適していますよ


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター