モロコシ 不稔の原因と対策

[園芸相談センター]の過去ログです

はなまる 【甲信越】 2009/07/10(金) 09:46:36
先端不稔は毎年経験しています。
今年は、先端ではなく真ん中や下部が不稔というモロコシが大量発生。
お友達にもあげれる状態ではありません。
定植後の霜が原因か、水不足、気温、受粉が出来なかった(なんらかの気象状況で)などが思い浮かびますが、はっきりした原因がわかりません。(去年と同じように栽培したと思うのですが)
来年度以降の参考にしたいので、不稔の原因と対策などアドバイスいただけたらと思います。お願いします

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/10(金) 10:26:48
今年はトウモロコシの種蒔き時期に、何本生やす予定で何列にどのくらいの間隔で何本づつ生える様にお蒔きになりましたか?また、畝幅はどのくらいでしたか?
トウモロコシの受精不良にはトウモロコシの植え方でも大きな影響があり、株数が多くないのに一列や二列に植えたり、生える間隔が広すぎると花粉がうまく雌花に落ちてくれない事が多いです
もし12本生えるように植えるとすると12本を一列に植えたり6本づつ二列に植えるのではなく、3本を四列に植え株間や畝幅は少し狭く植えます。ひと固まりで植えることにより隣同士の株の花粉が雌花に付くので受精状態が良くなります
大きな畑で、雑草取りに畝間に入るのも大人がぎりぎり入れるような狭さで植えれば受精不良はほとんど起きませんが(手入れするには葉の間をかき分けるようにする。そのため昔はトウモロコシの葉先で目を突いたのが原因で失明する人も多かった)人が楽に作業できるほどの間隔があけばあくほど受精の率も下がります
農家の畑ほどの規模ではなく株数が少ない場合は、植え方、株間、畝幅に問題があるのではと思いますが、その点は問題がないでしょうか?

トウモロコシは風媒花なのでお天気や風の強さでも受精に影響が出ます。また雄花の成熟度によっても影響はありますが、雄花の開花状況(完全に開花したなら雄蕊が外に出ていたはず)はどうだったでしょうか?

シンジ 2009/07/11(土) 22:24:53
原因と思われることを記述します。 ばんざいうさぎさんとだぶるところがあります。
1.栽培時期が35度以上にあると受粉率が落ちてきます。
   今の時期では考えられないですね。
2.穂が出るときの水不足は実が小さくなったり、粒のしわや品質不良の原因になります。 どうですか。
3.株間30cm・畝幅は経験的に40から50cm程度が良いようです。
4.畝が複数列、経験的に3列以上が良いようです。 花粉は10m以上は飛びますが、1列だと受粉率が落ちます。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/12(日) 21:59:39
いまさら気が付いたのですがモロコシと言うのはソルガム属の方のモロコシだったでしょうか?それともトウモロコシの呼び名(地方によっては略して呼ぶそうです)の方で良かったのでしょうか?

ソルガム属のモロコシだとトウモロコシとはちょっと性質が変わりますが普通は実入りは良いはずなんですが、モロコシそのものは私には栽培経験が無いのでそちらの方だと御答えが無理になりますが・・・

はなまる 2009/07/13(月) 13:31:04
ばんざいうさぎ様・シンジ様
説明不足で申し訳ございませんでした。
品種はハニーバンタム ピーター235 早生バイカラコーン(とうもろこし)です。茹でて食べるやつです。
栽培方法は昨年同様、植える時期も同じ頃でした。4月初旬は種(育苗機にて発芽)、その後定植。畝幅、株間、複数列での定植とその点については問題ないと思います。
あとは、定植後に一度霜にあいました。

今年から変更したのは、間引きを止めて、育苗機で発芽させた苗をマルチを敷いた圃場に定植したと言う点です。それ以外は例年通りです

受粉時に雨が頻回に降ると受粉が成功しないということもあるのでしょうか?(晴れていたのに急に雨が降ったりというような状況)
ご近所さんでも、今年は不稔が多いと言う方が何人かいるようですので
雨の降るタイミングが受粉に影響したのかしら?とも話しています。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/13(月) 16:47:27
畝幅や生育には問題なかったようですね
ご近所でも似たような状態だったのならやはりお天気の関係の可能性が高そうですね
イネ科は開花時の晴天が不可欠で、稲だと開花日の開花の短い時間に天気が悪いとすぐ稲の実りに影響します。トウモロコシの場合は花粉のある雄花が風で揺れることにより下方の雌花に花粉が落ちての受精ですので、開花時のお天気の悪さで受精出来た雌花が少なかった様ですね

はなまる 2009/07/14(火) 00:49:05
[[解決]]
色々アドバイスありがとうございます。
気象状況は人間にはどうにもならない部分であり、農業の一番
大変なところですね。
来年はいい実がつきますよう、品種ともに検討してみたいと思います。
ありがとうございました



[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター