連作について

[園芸相談センター]の過去ログです

明石勝広 【北海道】 2009/07/09(木) 08:54:16
水菜が食べ頃になったので、全て収穫しました。即、同じ場所に水菜の種を撒き、2回目の収穫をと思ったのですが、これも連作になるのでしようか。1日目で芽は出て来ました。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/09(木) 10:46:50
連作ですね。土に堆肥など足してから種を蒔けば一番だったのですが文面からは入れてない様に感じます
おそらく窒素が不足すると思うので窒素単体の肥料を追肥さえすれば2回くらいの栽培ではそれほど影響は無いかと思いますが、できれば次回からは同じ科のものは別の場所で栽培するように輪作を行うと良いですよ
もし輪作するほどスペースが無いのなら、次の野菜を作る前に土づくりをしてから栽培して下さい。堆肥を入れるのが一般的ですが、牛フン堆肥は葉を食べる野菜には向くものの、根野菜や花や実の野菜に使うと満足なものが採れなくなることもありますので葉野菜以外には完熟腐葉土やバーク堆肥や稲わら堆肥が向きます
連作障害と言うのは地中の窒素やリン酸、カリが前作の作物に吸われて不足している事により次の作物には不足になる事で起きるのもありますが、植物の根から排出された不要成分(動物で言えば排泄物)が地中に残ることにより次の作物の出す不要成分が足されて土壌中で濃度が濃くなって作物に影響してしまいやすいです
そのような影響は違う科のものを植えることによりあまり影響を受けないので(科によって不要物の成分が違ったり影響が少なかったりする)
違う科でもできれば葉野菜の後は根野菜とか、その次は花実野菜など食べる部位の違う野菜を植えると良いですよ

もし最初の水菜を作る前にしっかりと土づくりがしてあれば今回の様に2回続けてもあまり影響はないかもしれませんが、土づくりをしていなかったのであれば何か影響が出てきてもおかしくはありませんね

Iwasaki 【近畿】 2009/07/09(木) 13:32:48
水菜の連作が気に成るのでしたら、植え替えをお勧めします。
実際京都の農家では、最近まで水菜を大株にそだてている所が多かったです。最近は流通の関係で、植え替えをせず小株で出荷されています。
また、最近は小株で収穫される為ハウス内で1シーズン2〜3回は連作されています。
ですから、連作の影響は余り出ないと思います。

明石勝広 2009/07/10(金) 08:18:21
ばんざいうさぎ様、Iwasaki様、ご意見ありがとうございました。家庭菜園初心者の私はまだまだ勉強不足です。ご意見のとおり、今後に役立てて、行きたいと思っています。

明石勝広 2009/07/21(火) 01:38:03
[[解決]]
がんばって育てていきたいと思います。



[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター