ワイルドストロベリーの育て方

[園芸相談センター]の過去ログです

みるく 2009/06/29(月) 09:21:36
6月初旬に3つ実が付いている苗を買いました。
チラッと見たサイトに、コンパニオンプランツ=レタスとあったので
同じプランターで育てています。
次々に花が咲いて、小さな実が付きますが、皆、ある程度まで育って
枯れてしまいます。
実を育てるにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/06/29(月) 11:49:27
レタスには肥料を与えていますか?又は野菜専用の土を使用しているでしょうか?
もしレタスに肥料を与えていたり野菜専用の土で植えている場合には窒素が多いのでワイルドストロベリーの実が育たない可能性がありますね
もちろん、他の理由によるものかもしれないのでこれだとは言い切れませんが可能性があるということで・・・

レタスは葉を食べるので窒素が多くリン酸の少ない肥料や土が向きます
反対にワイルドストロベリーの実を付けるには窒素が少なくリン酸が多い肥料や土を好みます
つまり、ワイルドストロベリーの実を楽しみたいのならコンパニオンプランツとして使わない方が良いと言う事です

ワイルドストロベリーが実を大きくし育てたくてもリン酸が多すぎて養分が足りずに育たないのかもしれません
でも、ワイルドストロベリーのためにリン酸を与えてしまうと今度はレタスの生育がわるくなります
おそらくコンパニオンプランツとして使うのなら実は望まない方が良いのだと思います
ワイルドストロベリーが一緒に植わっている事によりレタスに良い影響を与える作用があるのなら、ワイルドストロベリーの葉や根からレタスに作用のある成分が出ているとするとリン酸が少ない方が効き目が増すでしょう
漂う精油が虫除けになるミントの様に、ただ傍にあるだけで効き目があるものだと別々の鉢に植えて隣り合わせて置いておき、それぞれに合った肥料も使えるのですが、土を供用することで作用が出るものではそういうわけにもいきません

コンパニオンプランツとして使うのが最初からの目的であればレタスと一緒に植えてあるワイルドストロベリーはその目的だけのものと割り切って実を付けさせずに植えて置くのが良いと思います
そのうえで、他のプランターに違うワイルドストロベリーの株を花や実を楽しむ用のものとして新たに植えて、リン酸主体の土で植えて時々液肥などの肥料を与えておけば次々と花を咲かせて実が熟してくれるはずですよ

みるく 【関東】 2009/06/29(月) 13:26:17
ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。
レタスにはハーブ・野菜用成長水(成分:マグネシウム、カリウム、リン、カルシウム、バナジウム、ルビジウム、ケイ素、アミノ酸)を週1回程度与えています。土は花用です。
ワイルドストロベリーの実は欲しいので、レタスとは一緒に植えない方が良かったのですね。
ちょうどレタスは、もう終わりになりますので、ワイルドストロベリーを単独に出来ますが、土も変えた方が良いのでしょうか?
変えた方が良いのであれば、今、植え替えて大丈夫でしょうか?
液肥は、今まで使っていた成長水で良いでしょうか?
再度よろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/06/30(火) 10:49:12
レタスが終わっているのならそのままワイルドストロベリーを育てても大丈夫かと思いますよ。レタスの株を抜いたら、できればプランターに花専用の培養土を足してあげると良いです。無理に混ぜあわせずに今までの土の上に載せていくだけでも良いですが、ワイルドストロベリーの根元が埋まってしまいそうなら無理に土は入れなくても良いです
もし土が入れられなければマグァンプ粒剤などのリン酸主体の緩やかな効き目の肥料を少し土にばら撒いて土の表面をほぐして混ぜてあげると良いです
成長水というのはハーブ・野菜用でも窒素が含まれていないのであれば使えそうではありますが、これからだとそれを使うよりもリン酸単体の液肥(開花促進剤)の方を与えたほうが花付きも実付きも良いでしょう。成長水に成分比が書いていなくてリン酸の割合が不明な場合はリン酸単体のものの方が確実に花や実には良いですし、以前から成長水を与えているのであればプランターにはもう充分ミネラル分などは蓄積しているでしょうから(あまり蓄積しすぎても植物に影響があり良くない)、これからは成長水はしばらく使わずリン酸単体液肥でも良いかと思います。もし与えるとしても一月に一度くらいで良いでしょう

あと、ワイルドストロベリーはランナーの出るタイプのものでしょうか?出ないタイプのものでしょうか?今の時期ならランナーの出るタイプならもう出てきている時期なので出ているか出ていないかで見分けられます。ランナーが出るのならそのランナーで新しい苗を作り数年ごとに新しい土に植え替えるのが良いですが、ランナーの出ない株だと年々株が大きくなるばかりで株分けしないでいると株が老化していずれ何年か後に枯れる可能性があります。株分けしても生き残らない事もありますので、実を乾燥させて指でつぶして種を蒔いて新しく苗を作る方が確実となります。絶やさないよう殖やすなら少なくとも2〜3年毎に新しい苗を作って株を更新なさるのが良いですよ

みるく 2009/07/01(水) 14:06:48
ばんざいうさぎさん、度々ありがとうございます。
とても丁寧にご説明頂き、感謝です。初心者の私にも良くわかります。
成長水には、成分比が書いてありませんので、教えて頂いたリン酸単体のものにしてみます。
ランナーについてですが、すみません、どういうものなのかがわかりません。ランナーがあるタイプでしたら、どの辺に、どんな形であるものなのでしょうか?
再度よろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/02(木) 13:32:07
ランナーというのは、地面を這う蔓みたいな形状のものです。イチゴの株の葉の間から細長い茎の様なのが生えてきて伸び、地面を這いその先に新しい芽が出来ます。その芽から葉が数枚出たらまたその芽から新しく細長い茎が出てきて・・・とだいたい2〜3芽くらい連なって出来ます。よく普通の栽培イチゴが育つと出てきて垂れ下がるもので、栽培イチゴだとそのランナーからの芽で株の更新をします。観葉植物のオリヅルランの画像検索してみるとわかりやすいと思いますが、それに似た殖え方です
今ある株から現在ランナーが出ていないのなら、元々ランナーの出ない系統のワイルドストロベリーでしょうね。これは実は良く付きますがランナーのあるワイルドストロベリーよりは少し味が薄く感じます。ランナー付きの系統は実は小さいですが香り高く味が濃厚です

ワイルドストロベリーは栽培イチゴのご先祖様の一つです。ヨーロッパの野生イチゴと南米の野生イチゴの人為的交配で栽培イチゴの元になる品種が出来ました。日本で栽培出荷している栽培イチゴにはランナーのあるものばかり(クローンになるので同じ性質のまま殖やせる)ですが、外国にはランナーの出ない原種の血が濃い栽培イチゴも多く存在するんですよ。殖やして出荷するには効率が悪いので日本ではあまり出回っていませんが外国の種苗会社では種で売っています

お持ちのものはおそらくランナーの出ないタイプのワイルドストロベリーですので、実が付いたら種で新しく苗を作るか、新たに違う株も買っておくと良いですよ。

みるく 【関東】 2009/07/03(金) 12:00:37
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。
今回は、大変お世話になりました。
いちごの株の葉の間には、茎の様なものは見当たりません。
オリヅルランの画像も見て見ましたが、似たようなものはありませんでした。
教えて頂いたように、実が付いたら種から苗を作ってみたいと思います。
もう既に、今までに無い大きさまで実が育ってきました。
これからが楽しみです。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター