ズッキーニの先端が腐ってきます。

[園芸相談センター]の過去ログです

まふ 2009/06/07(日) 10:54:50
初めてズッキーニを育てています。8センチ位になると先端が腐ってしまいます。2本成りましたが、2本共同じ状態です。元の方が太くなってきたと楽しんでいると、腐ってきます。途中の手入れの仕方が悪いのでしょうか?それとも、もっと早く収穫すべきなのでしょうか?初めての挑戦で楽しんでいたのにショックです。どなたか教えて下さい。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/06/07(日) 12:08:57
受粉不良だと大きくならないうちに実の先端から腐ってきますが、雄花と雌花の数は開花時期にどのくらいの割合だったでしょうか?
ズッキーニの苗は何本植えましたか?ズッキーニは苗の数が少なすぎるとそだっても雄花と雌花の咲く時期がずれたりで受粉がうまくいかず、実が大きくなってきたなと思った時に腐り始めることが良くあり、雄花の花粉が充分付いていないことが原因と聞いたことがあります

うちでは以前自家栽培の苗を作って親戚に6株あげたところ、時期になっても実がならないと言うのでよく話を聞いたら、親戚が知り合いにその半分の苗3つをあげてしまったとのことで、苗の数が少なくなったため受粉しなかったのが原因だった様です
ズッキーニは少なくとも同時に5株くらい以上の苗を植えないことには受粉のタイミング良い雌雄の花の開花がそろってくれません。開花初期は5株あったとしても花が少なくて実の成りが悪いのですが、だんだん花が多くなってくると受粉状態が良くなり、受粉して4日目の20センチほどの実を収穫でき最盛期になると5株でも自宅消費が難しくなり近所に配るくらいになります

もし5株以上を近くに植えてあるなら、これから花が多くなってきて雌雄の花がそろっているならいくらでも実が成るはずですし、心配なら人工授粉させるとよいでしょう

もし植えた苗が1株とか2〜3株だけなら雌雄の花が咲きそろうタイミングが悪く受精できないでいる可能性が高いです。カボチャを植えているのならカボチャの雄花の花粉をつけてあげれば実がなるはずですが(その実を食べるならカボチャの影響はありません。種を採るとカボチャとズッキーニの交雑種に育ちます)カボチャを栽培していないのであればどうにもできないんですね・・・
初めての栽培とのことで、ズッキーニは5株以上は植えたほうが良いことを御存じなかったのでは?と感じますがどうでしょう?

まふ 2009/06/07(日) 22:27:32
ばんざいうさぎさん とても判りやすい説明有り難うございます。まったくの勉強不足で、最悪の状態のようです。2本植えていたのですが知人が来て 大きくなるよ!と言う事で1本を8m位の所に移植してしまいました。事の始まりが、都会住まいの長男のリクエストで、田舎だから蝶がいるから・・・と安請け合いをし勉強不足でした。田舎だからと言うわけでもないのでしょうが、育てている人も余りいなくて珍しがられます。カボチャ も近くに有りません。残念ですが今年は雌雄の花が咲きそろうタイミングに期待する事とします。本当に有り難うございました

まふ 2009/06/07(日) 22:30:30
[[解決]]
解決わすれました。すみません。

キャンティ(解決後) 【北海道】 [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/kobetsuzawa/] 2009/06/08(月) 12:21:56
 蛇足になるかも知れませんが、私の経験則を。
私こと、ズッキーニは毎年、作付けしてますが、多くて3株。今年は2本。
少ない時は1株しか作ってませんが、先端が腐る症状は滅多に出ません。
 確かズッキーニは、ウリ科の中でも、受粉しなくても結実すると
理解しています(キュウリも同様です)。
カボチャやスイカは受粉は必須ですが。
 1株でも虫によって受粉されている結果なのかも知れませんが、
株が少なく受粉ができず、結果、実が腐る・・・とはあまり実感がなかったもので。
 「8m」というのは、8m間隔と言うことであれば風通しなどの問題はないと思いますので、
何か土の状態や管理状態に問題かある可能性も検討した方がいいかと思います。
 すいません、解決後の口出し、お許し下さい。
 

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/06/08(月) 18:24:28
キャンティさんのご意見もありえると思います
ただ、ズッキーニはカボチャ(正確にはおもちゃカボチャに近い)のツルのない仲間で、キュウリとは性質が違いますから受粉の仕方もカボチャの方に近いです。(ちなみに食用で殻を取って売っているカボチャの種は輸入物の場合、おもちゃカボチャやズッキーニに近い系統のものの種で、本当のカボチャから採られたものではないそうです)
基本的に受粉に雄雌の花が必要です。自株の自家受粉で受精し育ちますが、植える地域や気温などの環境でも受精率は良くも悪くもなります
おそらくキャンティさんのお住まいの地域は土質や気温が上がりやすく蜂の暮らしやすい環境などの栽培条件がとても良かったり、比較的近くに別のウリ科の野菜などがあって蜂が花粉を運んできてくれるのかもしれません。蜂の種類によっては巣から百メートル単位の距離でも楽に行き来してきます。ちなみにうちの周りは蜂を必要としない作物ばかりが輪作される(ビート・タマネギ・ブロッコリー・小麦を繰り返す)アメリカ式農業の広大な畑ばかりで、蜂はかなり離れた山から飛んできます

うちでは過去に敷地の全く土質日当たりの違う、何も遮るもののない普通の土質の東側と、建物の陰になり元小川のあった北側の畑でズッキーニを植えましたが、どちらも栽培初期には同じように受精不全の腐れが出ました。特に土質では関係はない様に思え、日当たりの良しあしや気温が上がらないので蜂などの活動が鈍く受精が悪かったように感じました。特に北側では株の育ちや花付きは良かったものの葉にウドンコ病が出てしまいあまり実の収穫量は多くなかったですが、東側での最盛期にはかなり実が採れて困るほどで、思いつくだけのいろんな料理を作っても余るので大量の実の皮を剥いて刻み煮崩しズッキーニの水分だけでカレーを煮たりなどもしました
うちではいつも「ダイナー」という品種を自家育苗して植え付けていましたが、雄花に花粉が多く受粉成績の良い品種もあるとのことなので、キャンティさんのお宅の苗が「ダイナー」でなければ花粉が多く出てくれる苗で受精率が良かった可能性もあるかもしれませんね。特に苗で買って植え付ける場合はどんな系統・品種かがわからないことが多いですし。知人の体験で緑の細長いズッキーニだと思って買ったら黄色くて丸い実のズッキーニだったり、生産者が自家採取種から作った苗らしく緑と黄色の色が混じった色の実が成ったという事がありました(それを避けるためうちでは毎年買った種から作ります)
うちでは苗を植え付ける間隔は2メートルくらいでしょうか。間隔が狭くても1.5メートルほどです。葉の間の通気性が悪いとウドンコ病が付きやすく、大きな葉をかき分けて収穫するので作業がしやすくなおかつ蜂が他の花にも飛んで行きやすいようにとそのくらいにしました。8メートル間隔とは子ツル孫ツルまで伸ばしていくツルのあるカボチャの植え方(一株の周囲に4メートル空け)の様に感じます
また、育て方によっては茎が徐々に倒れながら伸びていき実が土に触れやすくなります。その場合は苗を植える時にすぐ脇に4本かなり丈夫な支柱を深く刺しておき、その支柱が葉柄を支えるようにしてあげると横に倒れることなく実が収穫しやすくなりますよ

まふ 2009/06/12(金) 21:51:33
キャンティさん ばんざいうさぎさん 有り難うございます。

まふ 2009/06/12(金) 22:20:46
[[解決]]
ごめんなさい。途中で送信になってしまいました。最初に記入忘れましたが居住地は東海です。嬉しいお知らせです。ばんざいうさぎさんに教えて戴いてから毎日楽しんで畑を見に行って、受粉に成功し日に日に大きく成り、今日2本収穫できました。ばんざ〜いって気持ちです。笑い話のようですが、早速長男の所に定形外郵便で送りました。友達にも送料で買えるよ〜って笑われ、自分でもわざわざ・・・っとニヤニヤしながらです。この楽しみがなんとも言えなくて、家庭菜園バンザイです。ちなみに、やはり受粉しないのは、先端が腐ってしまいました。キャンティさん ばんざいうさぎさん 有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター