カンキツ苗の胴ぶきについて

[園芸相談センター]の過去ログです

kanetake 【九州】 2009/06/07(日) 10:29:17
今年の4月末に八朔と日向夏の苗を庭に地植えにしました。
購入時はどちらも1mほどの高さでしたが、最近ではどんどん葉が増え、
枝もあちこちから伸びだしています。

お聞きしたいのはその枝のことなのですが、どちらも地際から何本も出ているのです
(胴ぶき? ひこばえ? 細い枝が何本も出ているので何と言っていいか分からないのですが)。
細い幹の上部はそれなりに枝葉が茂っているのですが、下のほうは幹周りがもしゃもしゃの状態です。
聞くところによると、幹から直接芽吹くのは、木にあまりエネルギーがない場合とか…。
そういえば亡くなった祖父は桜の胴ぶきを手入れしていた記憶があります。

植え付けて間もない幼木でも、何か手入れをしなければならないのでしょうか。
アドバイスをいただけると助かります。

植えつけた場所は、庭のほぼ中央部、朝から午後遅くまで日が当たります。
30cmほど土が盛り上がるようにしてあります。
用土は庭土に日向土と堆肥を混ぜてあり、水はけは悪くないと思います。
植え付けからしばらくは乾燥した日が続いたので、2〜3日に一度水遣りをしていましたが、
最近は雨も多く、遣っていません。
風が強い地域なので、仮支柱を立ててあります。
よろしくお願いします。

ingilart 2009/06/07(日) 11:00:10
記載されました内容から致しますと、植え付けは良いかと思います。
しかし地植えであれば再々の水遣りは好ましくありません。晴天が続いたからでは無く、地面が乾いたら遣りましょう。

地際から多数のヒコバエ?とかが出て来るとのことですが、柑橘類は一般的にカラタチの台木に接木されている事が普通です。
ヒコバエを観察して下さい。3葉が一つの葉を形成しているようであればカラタチの台木より出た芽です。此れは即刻欠き取って下さい。
出ている芽が上方の八朔・甘夏と同じ葉形で有っても普通は欠き取ります。
何れに致しましても、今春に地植えされたとの事ですので、根付くまでの1年は見守りましょう。新根も出始めていると思いますので、地表にパラパラと少量の化成肥料を与えるのが良いでしょう。

パタリロ 【四国】 2009/06/09(火) 14:43:06
ご質問は「ヒコバエ」のようなものをどうしたらよいか?ということですね。最近の柑橘類の苗は台木からカラタチの枝が出ているものをよく見かけます。売り場に並べられているものもよく見ると結構あります。
我が家のグレープフルーツ、晩生の温州みかんからも出ています。接ぎ木した部分を観察すればわかりますが、それが台木から出たカラタチでも、接ぎ穂から出た八朔であっても、八朔を大きくしようとするならば枝の根元から切り落とすのが得策と思います。
私はカラタチが欲しいので、温州みかんを切りましたが。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター