豆類の植え付け
ゆーすけ
【近畿】
2009/05/04(月) 08:54:16
今年初めて大納言小豆と金時豆を植えてみたいと思ってますが
市販の食用の豆を種にすることは出来るのでしょうか?
植え方は大豆と同じかと思いますが、時期はいつ頃が
よろしいでしょうか?小豆なんかは結構遅いと聞いたのですが・・・
よきアドバイスお願いします。
ばんざいうさぎ
2009/05/04(月) 14:45:54
食用の豆というのは蒔くつもりなら安く大量に買えるのでお得と思われるかもしれませんが蒔いて確実に発芽するという保証自体が全くありません。食用の豆と、種用の豆の包装状態や保存環境は違いますので蒔くなら栽培目的で売られたものを蒔く事をお勧めします
それというのも豆に限らず食用に販売される種子というのは品種の純血を守るための環境にこだわる必要が全くないのです。これは豆自体に別品種の豆が混ざっているというのではなく、その豆が別品種と交雑し別の遺伝子が混ざっている可能性があるという事です。豆は比較的自家受粉しやすいものですが時に蜂などが運んできた別種の豆の花粉を受精してしまう事もあります
消費者にはその豆がどんな規模の畑で近くにどんなものが植えてあったかがわかりません。豆に限らず野菜は近くに交配できる類の豆があると交雑してしまいます。その時に出来た豆には見た目の違いはなく味も変わりませんが、その交雑した豆から採れる豆は大きさ・見た目・味にばらつきが出てきてしまいます。簡単に言うと取れた豆は親と同じ品種ではなくなるという事です
大規模栽培されていたものなら交雑の問題がない事も多いのですが、どんな畑でどのように採れたものかが表記されていないので可能性が全くないとはいいきれません。また、食用目的の豆ではサポート外の播種後の発芽率の保証がありません。発芽能力を失う様な環境下で保存されたり処理がなされていたりは書かれていませんし、収穫年が書かれていてもあくまでも参考程度で、それが本当かはわかりません。古い豆では発芽率は下がります。みんながみんな同じ所で採れた同じものを購入しているわけではないので、何処で何時採れたかわからないのに「食用のでも芽が出るよ」とは言い切れないんです
それに対し栽培用に売られている種子は他の品種と交雑しないよう細心の注意をかけてつくられていますし、ほとんど市販のは去年の生産で発芽試験での成績も高いと記入されています。特に有名なメーカーのものを選んで蒔けばほとんど間違いはありません
同じものでも目的が違うと使えるかどうかの保証はありませんので、蒔いてみても発芽しない可能性、同じものが育たない可能性のある事を考えると、市販の栽培用の種をお使いになるのが確実です。もし市販の小袋の量では足りないのなら地元農協などで農家向けの缶入りのものも扱っていますので問い合わせてみると良いでしょう
ゆーすけ
2009/05/06(水) 01:25:58
[[解決]]
ばんざいうさぎさん
長きにわたって、よきアドバイスありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター