教えて下さい!
花ママ
2008/07/13(日) 18:16:51
今の時期は高温で発芽率も良いと聞き唐辛子・パプリカのタネ蒔きをしました。 今の時期にタネ蒔きした場合寒くなるまでに実は採取できるのでしょうか? 採取適切時期をズレて採取した場合、唐辛子の辛さ・パプリカの甘さ?味への影響はあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かりますッ
庭番
[URL:http://blog.livedoor.jp/angenieux/]
2008/07/13(日) 20:45:36
トウガラシやピーマンは高温で発芽しますが、成長するのに時間がかかるので、実が充実する前に寒くなってしまうと思いますよ。
私は4月末にパプリカの苗を植えたけど、化成肥料を使っていないせいか、まだ株が大きくならず、小さな実がやっとついたところです。
トウガラシは害虫除けになるので、植えておけば実がつかなくても役には立つと思います。
ばんざいうさぎ
2008/07/14(月) 18:02:37
地域によっては苗をいくら早く植えても収穫前に霜でやられることもありますね。特に北国は・・・
ビニールハウスや温室なら、秋頃には暖房が使えるなら収穫できますが、家庭菜園規模では苗から小規模なビニールハウスなどで作った方が無難です
地域によっては根元をビニールマルチしてあげる程度でも生育の良い場合もありますがこの時期からの苗では無理でしょう
特にパプリカの色が付くには1ヶ月はかかるので、地域に霜が降る時期から逆算して植え付けなくてはならず、種から育ててるのは農家などの暖房設備のあるところで、早春から蒔いて育苗し栽培をして実を収穫する農家と、それを春に苗として出荷している農家があるようですね
小規模なビニールハウスで苗から育てれば完熟したものがたくさん収穫できると思いますが、今時期からの苗でそれも出来なければ露地では難しい野菜と思います・・・
りっこ
【関東】
2008/07/15(火) 20:51:28
お住まいがわかりませんので収穫に至るかどうか判断はできませんが関東基準ではまず難しいでしょう。ナス科でトマト以外のナス、ピーマン、シシトウ、唐辛子は定植までの育苗にほぼ75日くらいかかります。2月中旬からの播種ですよ。当方は5月上旬の定植を逆算して3月1日に温床を利用しての育苗です。(HCなどでの苗は1月からの種まきとなるはずです)温度を30度に設定しての作業です。今年は5月6日に定植ができました。4月下旬ころの定植でもいいのですがそうするともう少し前からの播種になり電気代がかかるからです。最近ようやくシシトウ、ピーマンが収穫できるようになっています。収穫終了は毎年10月下旬ころまでです。種蒔きから収穫まで足掛け5ケ月ほどかかりますのでこれからですと11月に入ってしまうでしょう。これから播種できるのは播種から収穫まで60日くらいで可能なインゲンくらいと思います。キュウリも意外と早いですが高温期に入りますのでどうでしょうか。今年2種類のキュウリを時期をずらして播種し定植しました。最初のシャキとの次に2週間おくれで定植したV−ロードは丁度台風などの被害にあり10本全滅し、5月16日に再度播種し6月15日に定植先日収穫が始まっています。シャキットは1週間前からの収穫です。勿論ナス科の種も直播はできますが雑草などが生え、害虫もよってきますのでおそらくまともな苗にはならないような感じがします。又、来年春先種からの育苗をされてもナス科の苗は播種から定植苗を作るまでは数ある野菜のなかで一番難しいですよ。(トマトは比較的簡単ですが...)残念ながらこれからだとまず満足な品質の物は出来ないと思います。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター