連作障害

[園芸相談センター]の過去ログです

#6 【甲信越】 2008/06/25(水) 22:21:10
ミニトマトで連作障害の影響を受けているようなのですが、実った物は食べられるのでしょうか?

りっこ 【関東】 2008/06/25(水) 23:03:27
連作障害は生育障害みたいなものです。実は問題ありませんよ。又、病気であっても実が腐ったり、割れたりしたいなければ食して問題はありません。よくスーパーでも色合いがおかしいのも販売していますがこれも味は別として問題ありません。どころでどのような症状が出ていますか。昨年と全く同じ場所ですか。その場所は何年くらいナス科を植えていましたか。又、有機堆肥などをたっぷり投入はしなかったのでしょうか。といいますのはトマトは以外と連作障害が出るようで出ないのが現状です。当方は4年間全く同じ場所で大玉、ミニなど自根で植えつけていますが連作障害は見られません。収穫量も変わりません。

#6 2008/06/26(木) 00:31:47
実、食べられるんですね!新しく買った腐葉土と化成肥料に去年じゃがいもを育てた土も一緒に混ぜてしまいました。5つのプランターで育てていて全部同じ土を使っていて、そこそこに育って実がついているものもあるのですが…大きくならないまま枯れ気味になってしまって実がつかないものもあります。

りっこ 【関東】 2008/06/26(木) 01:07:50
プランターですか。それなら一寸無謀でしたね。他からのお助け(露地なら微生物も集まってきます)もありません。プランターの古土は根を取り除き、ある程度掘り起こして(天地返しのようなもの)再生資材を投入します。1000円くらいで標準プランター(14L容量)なら10個程度の再生ができます。更にバーグ堆肥などの有機物をいれてできれば別の科の野菜を植え付けます。当方はナス科のなすとピーマン、シシトウは野菜プランターで栽培します。露地ではやはり連作障害が心配です(特にナスの自根は障害が顕著です)。収穫後再生資材を入れてアブラナ科、次にレタスなどのシソ科、次にトウモロコシ、カボチャと科を変えて最後は堆肥にまぜます。土壌改良でカルスNCRを使用するとそこで収穫した残渣を一緒に埋め込み土をのせて2週間後には微生物の働きで分解し上部には苗が生長するというのを試しています。(いまのところ露地で試行)雑草菜度の生草も一緒にいれます。米ぬか、など微生物の食事も必要ですがこれで連作障害が出ないとなると当方のような狭い菜園ではかなり有効です。(なにしろ収穫後の残渣を処理するのに持ち出さなく済み、堆肥化できてしまいますし、土壌が有用菌でミミズも増えます。あとできればそのような栽培なら化成肥料ではなく有機肥料を勧めます。他にも連作防止の資材はいくつもありますのでHCなどで探してみてください。以外と安価でありますよ。今回ははっきりとは断定出来ませんが連作障害の感じは強いですね。

#6 2008/06/26(木) 21:49:37
[[解決]]
詳しく答えていただきありがとうございます、勉強になりました。また次に生かせたらいいなと思っています。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター