ミニトマトの実が奇形

[園芸相談センター]の過去ログです

キョロちゃん 2008/06/24(火) 09:28:29
4月末に植えたミニトマトの苗が現在1.5mほどに成長し、実もだいぶついて少し色づきはじめたものもあります。
よくみると、形がぼこぼこに変形している実がいくつかあるのですが、これは受粉がうまくいかなかったためなのでしょうか?それともなにかほかに原因があるのでしょうか。
脇芽は取っているものの、下のほうからの枝が何本もたくましく伸びてジャングル状態になっています。
葉は所々縮れているものもあります。
肥料は骨粉入り油粕(4-6-1)をだいたい3週間に1度あげています。
 
あと、先週までミニトマトのほか、キュウリなどもマルチをしていたのですが、マルチをめくると小さい茶褐色のアリがうじゃうじゃと大量発生しており、なめくじもすごいので全て取り外しました。
藁をしこうかとも思うのですが、藁などもまたアリやなめくじの住みかになったりするのでしょうか。

pinetree 2008/06/24(火) 18:27:28
 実の奇形の理由は,病害,虫害いっぱいあるでしょうから,はっきりとしませんね。受精不良の場合には,種の入っていない部分の生育が遅れて変形することはあるでしょうが「ボコボコ」に成るでしょうか?ちょっと考えにくいのですが。

>葉が所々縮れている
とありますが,多分,先端の新葉の縮れと仮定し,アブラムシなど容易に判るものに依るものでないとすると,
ホコリダニ
http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu19_hokoridani.html
スリップス(アザミウマ)
http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu40_thrips.html
などが考えられます。

 スリップスはトマト黄化えそウイルスなどのウイルス病を媒介しますし,この病気では「褐色の「えそ斑点」が生じ、果実がこぶ状に隆起する」ともあります。
 これらを参考にしながら,検索をかけてみてください。

 しきワラは,湿ればナメクジの立派なすみかになります。乾燥をさせればアリが増えるのではないでしょうか。
 ナメクジは,しきワラの上に誘引剤を夕方撒いておけば誘殺されます。広告紙などで皿を作って,それに誘引剤を乗せれば,土壌への拡散も防げますし,必要なくなったら回収も可能です。私は長い事この方法です。

キョロちゃん 2008/06/24(火) 20:18:26
pinetreeさん、回答ありがとうございます。
「果実がこぶ状に隆起」、まさにそんなかんじです。
形が平べったくこぶ状になっている実の節は全部そんな実がなっています。
アブラムシはついておらず、所々くしゃくしゃに縮れている葉がある状況からスリップスかもしれません。
アザミウマらしい虫がいないか、観察してみます。

去年も病気に強いと書かれた苗を植えたにもかかわらず、茶色っぽい斑点のある実が生ったりして、簡単なはず?のミニトマトがウイルスにかかったりすると、ちょっと気持ちも萎えるというか。。
まあ素人の無農薬栽培だからこそいろいろあるのかもしれませんが。

敷き藁の件も参考になりました。

キョロちゃん 2008/06/25(水) 23:29:18
[[解決]]
今日ミニトマトをよく見てみましたが、たまたまなのかアザミウマらしき虫はいませんでした。
奇形の実は処分するとして、他の実が充実するのを待ちたいと思います。
本格的な梅雨の前に、藁も敷いておこうと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター