ビックリぐみの葉の害虫について
公ちゃん
【近畿】
2008/04/29(火) 10:42:17
グミの実が花後殆ど落ちてしまいますし、葉が縮んでしまいました、
葉を見ると粉の様な白いものが葉裏に沢山います、これが原因でしょうか? 何か薬を散布しても良いでしょうか。
実を食べるので薬は撒かないで、退治することはできますか?
また、葉の付きの悪い枝を切っても良いでしょうか。
樹齢は20年位で、幹も10cm位、高さも2.5M位で切ってあります。
りっこ
【関東】
2008/04/29(火) 13:12:39
グミは病害虫はすくなくアブラムシくらいです。あまりついたことはありませんが手に負えなければ殺虫剤の散布がいいでしょう(実が付かないとのことですから)。昨年や1昨年の収穫はどうでしたか。アブラムシで花がほとんど落ちるとは考えにくいです。毎年、ジベレリン処理や受粉樹などはどうされていますか?近くにある夏グミなどが無くなってしまったなどの原因はありませんか。ビックリグミは自家結実性は非常に弱いです。こちらはまだ花がびっしり付いている状態で受粉は終わっているころです。
cactus
2008/04/30(水) 15:08:00
グミにはアブラムシが多発しますが、開花中以外なら薬剤散布は可能で
す。薬剤の種類によって散布して何日間は食する事が出来ませんから、
使用する薬剤が決まったら担当者の方に良く聞かれた方がいいですね。
最初の言葉で分かりにくい点があるのですが、実が落ちるのでしょうか
それとも実になる所が落ちるのでしょうか。
実が落ちるのであれば受粉は完了している事になり、ジベレリン処理は
必要がありません。実ではなく実になる所が落ちるのであれば、受粉と
は関係がなくアブラムシによる被害でもありません。
リン酸と言う成分は実肥とも呼ばれ、この成分が不足すると実に影響が
大きくなります。窒素分が多くなる事を窒素過多と言いますが、窒素分
が多くなると実付きが悪くなります。
実付きを良くするには風通しを良くするために、剪定時期には剪定作業
を行い、葉が茂った時に全体に光線が十分に当たるようにします。
リン酸分とカリ分を多くし、窒素分を少なくすると実付きが良くなりま
す。
食するから薬剤の使用は避けられたいようですが、薬剤以外の物を使用
しても、一時的に回避させる程度の力しかありません。効能が切れれば
再び現れて被害を繰り返します。葉が有る無しで実の付き方も変わりま
すから、食したいなら薬剤散布は不可欠だと思います。
公ちゃん
2008/05/01(木) 12:55:18
[[解決]]
有難うございます。花がまだ付いている時枝の付け根から落ちます。
一箇所から花は沢山咲き木全体が白くなる程咲きますが、実が未だ細いとき茶色くなって全部落ちました、今年も花は落ちました。実は毎年20個程しか大きくなりません。
徒長枝のみ強選定していましたので、枝が茂り過ぎたのかも知れません
今年は内側の枝の葉が縮んで、枯れ枝のようになった部分もあります。
葉に付いた害虫ですが、殆どの新葉の裏側にほんとに小さな粉のように見える虫がビッシリ付いていますし、葉の表側は手で触るとベタ付く感じです。近所にグミの木は見当たりません。肥料は特別に何も与えていません。暫くこのまま様子を見ます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター