カブについて

[園芸相談センター]の過去ログです

チッチ 【東海】 2008/03/23(日) 13:32:21
先日搭立ちしたカブは食べていいのですかという質問が出ていましたが、とても参考になりました。去年の11月の半ば頃に 絹はだかぶ というカブの種を蒔きました。寒冷紗などをかけて育ててきました。10cmくらいの中カブになるというのでまっていましたら先のような塔立ちをしてきたのです。菜花のように少しづつ摘んでいっていいのか、それとも塔立ちした時点でカブを収穫したらいいのか、次回のためにも教えてください。

リトっぷ 【九州】 2008/03/23(日) 14:30:29
こんにちは、アブラナ科の野菜はとても面白い性質を持っています。例えば、秋に育てた場合は気温が上がる春までに収穫を終えないとトウ立ちしてしまいます。早春に早くから苗を作る場合は種蒔きから2分後の外気温度を基準にして温度が上昇すると花を咲かせる為に成長を始めます。従って春蒔きは温床等で暖かい環境下で発芽させ充分に温度が上がってから定植します。もちろん、品種によって違いがあり成長が早い早生(わせ)品種は栽培期間が短い事から害虫や温度の上昇する季節のタイミングを見計らう事がコントールし易く家庭菜園向きと言われます。植物は葉が充分成長すると花を咲かせる準備をします。咲かせるタイミングは昼と夜の日照時間。アブラナ科では気温の上昇です。『四季蒔き.時無し』は日照時間や温度変化に鈍化したトウ立ちしにくく改良された品種なのです。かと言って四季蒔きだからと晩秋から巻かない白菜を待っていても春に球になるかと言うとなりません。
農家の方は花が咲くと野菜の質が落ちる為に育てている品種がどの様な状態になればトウ立ちするのかが熟知して栽培しているのです。(@_@)

ゆき 2008/03/25(火) 06:33:22
一昨年はあたたかく 寒冷紗でのカブの栽培は大分大きなものが取れましたが今年は小さいので置いておいたらチンゲン菜ともに茎が上がってきました カブはまだ食べたことがありませんが 白菜 キャベツはとてもおいしいですね そのためにシンクイムシにやられたものを大事にとっておいて今頃花芽を食してます チッチさんも 小さくてたべられない場合は花の蕾を食べるということではいかがでしょう又今年の栽培としては後ひと月早くまくかビニールトンネルをして温かくしないとだめなのですね 何度位に保てばよいのかは専門の方に私もお聞きしたいです

リトっぷ 【九州】 2008/03/25(火) 09:17:52
おはようございます。参考になる様なURLを貼付けておきます。

http://www3.ocn.ne.jp/~eiyou-km/newpage139.htm
リンク出来ない場合は『アブラナ科 春化』で検索すると出てきますが概要のみで詳しい温度は?の場合が多いです。農業試験場の公式サイトなどが数値もはっきりしていて具体的です。
私は,3月10日にキャベツの種蒔きをしました。20℃保温です。品種はサカタの四季まきキャベツ(中早生2号)という品種です。定植後春まきで81日夏まき70日前後収穫型です。四季=季節を問わずという意味を持ち,時無し、という物も同じ様な意味合いと思っています。3月に播種した場合81日収穫ですから3ヵ月期間が必要で収穫は梅雨期前後ですから尻腐れ病などに注意が必要な時期ですね。一方、夏まきは7月に直蒔きが出来ます。害虫が多い時期なので穴だらけになりますが成長は早いので短期決選型です。品種によって春化の温度が違うのでタネ袋の情報を読んでからかメーカーに問い合わせるのが確実でしょう。私は聞いてみました。『詳しい担当がいないので明日に連絡をします』と言われましたが…f^_^;

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/03/25(火) 20:26:57
 ゆきさんがおっしゃるように、播種が1か月以上遅れたので、蕪が小さいのです。
 薹が立つと、蕪が硬くなり、スも入って蕪の部分は食べられません。薹を繰り返し摘んで食べます。蕪の薹は、白菜の薹に次いで美味です。

チッチ 【東海】 2008/03/25(火) 23:06:52
[[解決]]
リトっぷさん、ゆきさん、タネツギさん。お便り有難うございました。家庭菜園は、今年で2度目の冬を迎えました。野菜は温度に敏感で、時を間違えると育ってくれないものですね。タネツギさんが言われるように、蕪は硬くて、筋っぽいです。今回はとうを摘んで食べてみようと思います。いろいろと有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター