しいたけ
いず
2008/02/16(土) 10:23:15
しいたけですが、ほだ木は菌はまわっており、
つぎつぎと頭をだすのですが、1cmいかないくらいで、
終わってしまいます。
水分は、数日に一回補給しています。
今の季節は、ナメクジもいないようなのですが・・・
なにか対策がありますか?
ほだ木は、3本、日は1日に2時間くらいあたります。
たちつ
【近畿】
2008/02/16(土) 17:37:03
・
単純に考えて、キノコ・カビ・コケは、大気湿度が高く、陽射しの弱いところ、換気が悪い(通気が悪い)、気温も梅雨時期とか秋のような時節に沢山生えます。
そこで考えられることは、原木が乾燥しているように思う。
従って、例えば、原木を水に1日程度沈めればよいかも。
又、ブカブカ(大きい目)のビニールを2/3被せるとか(下半身を開封して、密閉しない)
シイタケの根と茎は、木の中にあり、食べる部分は、花にあたる。
参考サイト
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/t-kimi/siitake4.htm
ほっておいても、其のうちに、菌糸が回って、大きいものも生えてきますが・・・・(*^^)v
・
りっこ
【関東】
2008/02/16(土) 17:58:07
お住まい、栽培環境(購入してどのくらい、水は水道水、雨水)など詳しい情報があればよいですね。長さ90cmほどの原木ですか?夏菌以外ならこちらでは11月から12月、3月頃と気候によって収穫時期が違います。1月、2月はやはり小さくなって乾燥してあまり大きくなりません。直径1cm〜5cm程度です。「水分は、数日に一回補給しています」は多すぎますね。夏の乾燥期以外水はほとんど天候任せです。当方は毎年8本づつ購入してこぼれ日程度の場所にほっといています(少し斜めにたてる)11月下旬には獲り忘れて直径18cm程度のホットケーキほどの大きさになってしまいました。1本の原木に8個〜10ほど獲れてしまい次の発生が心配です。現在30本程度あります。5年前のはそろそろ寿命で木もぼろぼろになっています。見栄えがいいのは12月中旬の収穫が一倍です。
りっこ
【関東】
2008/02/16(土) 17:59:18
最後の「一倍」は一番の間違いです。
いず
2008/02/23(土) 08:19:31
[[解決]]
たちつさん、りっこさん
ありがとうございます。
乾燥、寒さ・・・
ビニールをかけておいていたところ、
今朝のぞいたら、かげの部分に直径10cmほどの
しいたけができていました。
水遣り(霧吹き)をきをつけて様子をみてみます。
ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター