保存中のたまねぎが、腐ります。

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽちぽん 【四国】 2007/08/29(水) 18:21:12
毎年、400球ほどのたまねぎを栽培し、軒下につるして保存しているのですが、今年は病気にかかったらしく、葉の付け根のほうから腐りだします。6月初めに収穫し、しばらくはなんともなかったのですが、8月になり暑い日が続くようになって、病気が出たような気がします。
すでに100球ほどが病気にかかり、どろどろのものは廃棄処分し、腐敗が進んでいないものは、いためて冷凍保存しているのですが、もうすぐ冷凍庫がいっぱいになってしまいます。
現在、病気にかかっていないたまねぎだけでも、何とか助けたいのですが、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

りっこ 【関東】 2007/08/29(水) 21:09:40
タマネギの収穫後の管理はよくわかりませんが湿気やら品種やら多くの要因があるようです。当方は4月中旬(もう少しおきたかったのですが春植えの作物があるので...)に収穫して根部分を切断後尻部を食酢に少しつけてつるしました。明るい日陰で雨は当たらない場所です。40個くらいでしたが現在3個くらいは皮の部分が残って中身がないのもありますが他はしっかりと原形と硬さを保っています。6月初めころですと上部が乾燥する前に梅雨に入りますよね。その辺に問題はありませんか?

りっこ 【関東】 2007/08/29(水) 21:13:04
済みません。本題からずれたようです。現状での長生き方法は日光浴しか思いつきません。

ポチ 2007/08/30(木) 05:36:35
いたみはじめたものは 頑張って食べましょう(笑)

@@お好み焼きの具にすると甘みが有りとっても美味しい!(大量につ  かえる)
@@中華だしの素でふたつ割りしたものをスープに、白ワイン トマト  バジルも入れてイタリアンスープの出来上がり!

@@とにかく剥いてしまいましょう、(頭とお尻は切らないで!)これ  をよく洗って天日に2〜3にち裏返ししながら干す、あとは日陰に置く。よく乾燥させると長持ちします、表面が元の茶色の薄い皮になるものもあります。

@@お尻がいたんでるものは、頭もお尻も切り取って冷蔵庫へ、びっく  りするほど長持ちします。

ポチ 【近畿】 2007/08/30(木) 05:44:58

上の書き込みですが なぜかヘンな文字間隔になり、スミマセン!!

ぽちぽん 【四国】 2007/08/31(金) 02:06:15
返答ありがとうございます。8月になってからは、痛んだたまねぎを消費するために、3日に一度はハッシュドビーフかシチューが献立に出てきます(^_^;)
ネットで野菜の病気のページを調べているのですが、いいページがヒットしません。たまねぎの病気共々、ご存知の方は教えてください。

ポチ 【近畿】 2007/08/31(金) 07:04:08
 保存中に病気にかかるとは考えにくいように思います。
*栽培中に何か病気っぽい状態はなかったか、
*収穫は80%程倒伏した時点で収穫したものが貯蔵性が良いとされています。
*収穫の日前後のお天気も保存に影響します。晴天が連続3日してから収穫をする。お天気が良ければそのまま一日畑に置いたままで一次乾燥し、その後は納屋で広げて置いて首が大体乾燥してから吊るす。

◎吊るす時にネギ坊主のものや、葉っぱの成長状態の悪いものがあったのではないか、密集して吊るしていないか、 雨がかかったり又気温が高すぎて蒸れたようになったのではないか、早生と晩生は分けてあるか、など考えてみるのも良い事ではないでしょうか。                                                                                                                                                                                                                                                                                               

ばんざいうさぎ 2007/08/31(金) 18:29:44
もし違っていたらすみませんが・・・

玉葱の種・苗は例年同じ品種のものと確認して購入し、植えていますよね?たとえば売られていた店で、たまたま今年は違う品種のを売っていたということはないでしょうか?たまに生産者自体が間違えることもあります
玉葱は貯蔵に向く品種と向かない品種があり、貯蔵に向かない品種が入荷されていたのに店が気づか売ってしまったという可能性はないでしょうか?

購入の店がわかれば、今年は他に買った人で腐ったという人がいなかったか聞いてみるとか、夏に腐るのは何が原因かを聞くと参考になると思います。例年と同じ品種のものだとしても今年はたまたま地域的にそのような症状が広く出ている可能性もありますし、店の人なら解決法のアドバイスをしてくれるかもしれません

地元の個人の店は地域に合う栽培法や地域的な問題のアドバイスなど専門知識に詳しい人が必ずいるので、うちでは農業資材など扱う店で購入するようにしています

もし、例年と同じ品種としっかりご確認のうえでの栽培でしたら、この投稿は読み流してくださいね

ばんざいうさぎ 2007/08/31(金) 19:11:45
今、思い出しました
住んでいるところが玉葱産地でして、農協の青果部にいる知人に聞いたのですが収穫期に雨が多かったなど屋外での乾燥が不十分だった場合は、その後の貯蔵の環境が良くても腐れが入りやすいそうです。こちらでは外で完全に乾燥できなかったと農協が判断した時には乾燥施設にいれて強制的に乾燥させるので、そういうときは玉葱の価格が上がります

以前、貯蔵に適している西洋カボチャでも屋外での乾燥が不足し出荷前の貯蔵中に腐れが入ってしまい生まるごとでは出荷できなくなった年があり、農協系列の職場にいた人すべてが冷凍加工の処理作業のために1日数人づつ借り出された事があります。あの時の西洋カボチャは表面から腐れが入りかけたものばかりで、やったことのない作業でも急がねば処理が間に合わずでとんでもなく酷い目にあいました

収穫時期に例年よりも雨が多くなかったですか?軒下での保存との事で、その場所の方角や風の通りはどうでしょう?
今年は猛暑でしたので、今年はその場所もいつもより温度が上がっていたということはありませんか?腐敗にかかわる菌は暖かいのを好みますので保存には通気性の良さよりも涼しい場所が理想的なので、北国のこちらでさえも8月の早生種の収穫期まで地元で消費する分の前年収穫したものの保存は夏まで冷蔵施設に入れています(個人では夏の保存はしません)

こちらでの玉葱収穫は8月からですので個人レベルでの保存は環境が違い何とも言えませんが、収穫後の完全な乾燥が必要な野菜には収穫時期の乾燥具合の不足によってその後腐れ易くなるということはあるようですよ

ぽちぽん 【四国】 2007/09/01(土) 09:27:36
ばんざいうさぎさん、詳しい説明ありがとうございます。品種は早生のソニックを100本、晩生で貯蔵性が良いといわれている「もみじ」を300本JAの直売店から購入して育てていました。
収穫時の天候も安定していましたし、吊り下げる軒下も、例年といっしょで変わったことはなかったと思います。  変わったことといえば、例年は自家製のぼかし有機肥料で育てていたので、プロの農家が作るような大きな玉にならず、今年はたまねぎ専用肥料とかいうのを購入しました。たしかに大きな玉にはなったのですが、その大きなたまねぎから腐っていくような気がします。それも晩成種のもみじが多いような気がします。(早生は最初に消費するので、数が少ないだけかもしれません。)
近所の人に保存状態を聞いたのですが、例年通り多少は腐るが大量には腐らないとのことでした。
今の軒下は風は良く通るのですが、地面の照り返しでかなり気温が高めだったと思います。縛ることのできなかったたまねぎはネットにいれて納屋に貯蔵していましたが、腐敗していません。気温が高かったために
高温を好むなんらかの細菌が蔓延したのではないかと、ばんざいうさぎさんのレスを見て想像しています。

りっこ 【関東】 2007/09/01(土) 19:35:50
ちょっと気になったのですがどうも肥料が関係しているように思うのですが,,,。ソニックは早生種ですよね。こちらのJAでも推奨しています。このJAの資料によると追肥の欄に「収穫期まで肥効が残ると腐敗しやすくなるので、貯蔵性を高めるためには早めに追肥を切り上げるようにする」とあります。肥料を変えたとありましたので効きすぎたのと遅くまで成分が残ったのではないかとも思います。収穫後の管理は毎年同じような感じのようですのでおそらくこの辺に原因があるように思いました。来年同じ肥料を用いるなら追肥の時期と量に注意されたほうが良いと思いますがどうでしょう。

みっちー 【関東】 2007/09/06(木) 07:39:56
そもそも『ソニック』は早生種で、貯蔵には向かない品種です。
カタログ値で、貯蔵は8月末までが目安ですね。
『もみじ』という品種は知りませんが、品種的な問題がありそうです。
現行の品種では、『ネオアース』という品種が最も貯蔵向きといわれています。(メーカーコメント)

ビット 【近畿】 2007/09/06(木) 11:31:33
玉葱は風とおしの良い所に吊るして置くと腐らない。

吊るせない時も玉葱を1個づつ、ストッキング等に入れて吊るす事を

勧めます。

腐った物は早く食べましょう!!

腐った物と一緒にして置くと周りの玉葱が腐ります。

木村 2007/09/14(金) 22:34:14
今年は生産者が貯蔵に苦労してます。
昨年と違うのは春先温度が高く肥料の効きがが良かったので、収穫期には肥大しすぎて2Lがほとんどという事態になりました。
細胞がゆるいこの玉ねぎは地球の温暖化で熱帯夜が続いた今年は貯蔵中に腐りが入り出荷できない農家が続出してます。
1番いいのは機械を使って強制的に乾かしてしまうのがいいのですが、それが出来なければ、温度が高くならない風通しの良いところで乾かすしかありません。
私は無化学肥料で栽培してますので、たまに腐りがあってもほかに伝染しませんので気になりません。
化学肥料を控える栽培法で樹を丈夫に育てるんのがおすすめです。   

ビット 2007/09/16(日) 11:01:13
解決したらチェックを入れて下さい。

沢山の方から回答して居ます。

ぽちぽん 【四国】 2007/09/17(月) 06:29:35
[[解決]]
皆さん、たくさんの回答、ありがとうございました。とりあえず、腐っていないたまねぎだけ、ネットにいれてすずしい場所に隔離しました。
もうすでに半分以上が腐ってしまい、がっかりです。木村さんの書き込みによると、今年は特別なのですね。太いたまねぎが腐りやすいのも納得できます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター