じゃがいもの赤ちゃん?

[園芸相談センター]の過去ログです

みかん 【近畿】 2007/07/20(金) 14:41:30
こんにちは、今年の4月頃だったか、じゃがいもに沢山芽が出てきたので、面白半分に家の花壇に埋めてみました。すると、しばらく見ないうちに、ぐんぐん葉が育ち、もしかしたら秋には収穫できるのでは・・?なんて甘い期待をしていたんですが、この雨続きの間にすっかり葉がなくなって、茎だけひょろひょろと残っている状態になっていました。きちんと畑に植えていないし、仕方ないんですが、そっと抜いてみると、じゃがいもの赤ちゃんが・・。大きさはうずらの卵くらいのものから普通の卵くらいのものまで、色々です。これって食べても大丈夫ですよね?それと、この後に植えてはいけないものってありますか?どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

cat 2007/07/20(金) 17:46:32
食べられます。

同じナス科の作物だと連作障害がでる可能性がありますが、植えた本数が
ごく少数だったのなら、気にする必要はないと思います。

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2007/07/20(金) 18:33:45
 小さいジャガイモですが、もちろん食べられますし、これはこれでおいしいですよ。
 煮物にしたりあるいは丸ごと茹でてからコロモを付けてコロッケ風に丸揚げすると、なかなかにイケます。
 わたしは、とくにまるごと揚げた小芋のコロッケが好きでして、毎年ジャガイモ収穫のさいには、小さいものをまめに集めています。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/07/20(金) 21:11:23
 土寄せをしないと、太陽光に当たった薯が緑色を帯びます。この部分は、有毒とのことです。

みかん 【近畿】 2007/07/20(金) 21:30:41
[[解決]]
うわーい(@^▽^@)食べてもいいんですねぇ〜。幸い緑色にはなっていないので、大丈夫と思います。では、早速明日の食卓に・・・。
catさん、REDさん、タネツリさん、ありがとうございました。

Sub-Rosa  【関東】 2007/07/20(金) 23:17:26
解決ですが、食べてはいけません。

過去に素人が栽培した未熟なジャガイモを食べて、
食中毒の事例がいくつかあります。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/solanine/index.html

みかん 【近畿】 2007/07/21(土) 10:38:10
[[解決]]
えーーー!?そうなんですか?記事を見せていただきました。これはやっぱり未成熟のじゃがいもなんでしょうねぇ。念のため食べるのはやめておきます。でも面白かったので、いずれまたきちんと調べてから栽培したいと思います。Sub-Rosaさん、ありがとうございました。

ばんざいうさぎ 2007/07/21(土) 15:33:48
ジャガイモが大きくならなかったのは、種芋を切り分けないでまるごと植えたためで、芽が出た時に芽が2〜3芽残るように切り分け切り口に腐敗防止の灰などつけてから植えます
葉が展開してきたら、一番大きい茎のを残して他のは根元からとってしまいます。この後土を根元に多くかけておけば秋には芋を収穫できますよ

今回枯れてしまったのは切り分けや、1本株立ちにせずみなつけたまま育てたので栄養不足になったのと、食用の芋だったので病気がついたのかもしれません。芋は本来病気が付きやすく、家庭菜園向きに売られている種芋は信じられないほどの農薬漬けで作られます(あたらしく収穫する芋にまでは残留せず消えます)

試しに育てられるなら食用で良いですが病気になる確率が高いです
ちゃんとした芋を収穫したいのであれば種芋用の芋を買い1個をいくつかに切り分け切り口に灰などまぶして植えてください
なお、種芋自体を余ったからと食べたりはしないようご注意を。こちらは農薬が残留していますので中毒を起こすおそれがあります。全部蒔いてしまうか残りは廃棄してしまって下さいね

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/07/21(土) 20:55:21
Sub-Rosaさんが挙げたページは、とても参考になりました。
>大きさはうずらの卵くらいのものから普通の卵くらいのものまで
 チャボの卵より一回り小さいのまで食べております。皮と芽を切り除いてから調理しています。子供が小さかったときも、問題ありませんでした。
 秋植えには、小粒でいがらっぽく、食べられないのがありました。未熟になりやすいので、要注意ですね。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/07/21(土) 21:21:57
>秋には収穫できるのでは…この雨続きの間にすっかり葉がなくなって
 一般平暖地での収穫時期は、6月末前後です。無農薬だと長雨と成熟疲れでエキ病が一般種には発生し、葉が溶けるように枯れます。
 植えるときは、分割の必要はなく、切口に灰を塗るのも、そうか病の原因になるとして、塗らないように薦める指導書もあり、それに従っています。2本立ちが、好結果を得ています。
 タネイモ用は、準ウィルス・フリーだけの意味と違いますか。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2007/08/04(土) 16:29:36
タネツリさん、お返事が遅れてしまいすみません

以前種芋の一大産地のそばに住んでおりまして、(北海道、首都の有名な農業大学T農大の分校がある市の隣町です)そこは種芋の農業地帯で大世帯で構成された団体経営農家がいくつもあり大規模農業をしています。そこの地域の農家は輪作のために他の作物も作りますが種芋がメインの生産物で、食用向けの芋は全く作付けしていません(食用のに種芋が間違って混入すると大変危険で痛手を受けるため)農薬をわざと残留させている種芋の話は複数の種芋専門農家の方から聞いているので間違いありません。準ウイルスフリーではなく明らかに病気予防のためかなりの薬剤を何度も散布しながら育てていて、このあたりでは種芋で入手した芋は絶対食べるなと何度も注意を受けております(食用目的ではないため、農薬の回数は種芋の為の残留基準以内なら食用のに比べ量も回数も多く散布できるようです)

そのような産地で広範囲に農薬漬け種芋が生産出荷されている以上、もし一般対象に出回ったとすると見た目では区別できないので、生育中の農薬散布の記録がわかる身元のはっきりした種芋以外は食用できないと考えていただいた方が健康のためには安全かと思います

なお、前回も書きましたが国が決めた種芋の農薬残留基準内ならわざと農薬残留させている種芋を植えても育てた芋にまでは農薬が残留していることはまずありえません(残留種芋と知らずに栽培中にもしっかり散布してしまえば別ですが)

おそらく栽培の考え方の違いで、食用のものの株を育成中に何回も農薬を散布するよりも、農薬をわざと残留させている種芋を植えてしまえば少しの残留の心配もなく栽培者が農薬を撒く手間が省けるからとの理由でほとんどが食用のジャガイモ生産農家向けの処置なのかもしれませんが、その種芋が絶対に限られた農家にのみに流通されるとは言い切れません。何かの加減で(小さいなどで撥ねられたものなど)が一般対象向けとして混ざって流通してしまう可能性もありますので種芋は絶対口にしないのが無難です

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/08/06(月) 18:15:01
 ばんざいうさぎさん、詳しくご説明いただき、恐縮です。
>農薬をわざと残留させている種芋の話は複数の種芋専門農家の方から聞いているので
 種芋に「病害虫なし」と表示するために、広く行われていそうですね。
しかし、当該種芋以外からやってきた病菌に対しての効果持続は、無かろうと思えます。理由は、次の二つです。
1 現在販売されている農薬は、残留期間が短く、吸収の数か月後まで有効なものは、ないと思います。
2 ジャガイモ地上部を枯らす疫病は、収穫期に発生します。仮に地上部を守るほど残留する農薬があるとしても、同時期に育つ小芋に残留するのが基準以下になる、とは考にくいです。
 

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/08/06(月) 18:26:53
>食用の芋だったので病気がついたのかもしれません
 この部分が気になっていたので、上のレスを書きました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター