伸び過ぎたびわの木の剪定
ハリー
【東海】
2007/05/14(月) 22:01:41
庭のはじっこに15年位ほったらかしで、剪定もせずにおいたびわの木があります。毎年たわわに実がなり、収穫しています。しかし、庭の日当たりが悪くなるし、昨年はおおせいのからすどもに、実をまるごと持ってかれたりして。もっとコンパクトにして、収穫も小量でよいので、収穫しやすく仕立て直したいと思います。可能でしょうか。樹齢は30年位経ちます。高さは二階の屋根位になっています。よきアドバイスをお願いします。
りっこ
【関東】
2007/05/14(月) 22:54:54
ビワは大きくなりますよね。それ故日陰ができ庭には植えるなという言い伝えがあるようです。当方は北西の私道沿いに植えています。当方の田中種も今年で5年目になります。小さな苗がここまで大きくなるとは思いませんでした。2年前から結実していますが樹高は高い枝は2m50cm程度です。やはり剪定しなければどんどん大きくなりますね。まず込み入った枝を付け根から除去し、枝数をへらします。中の日当たりもよくなります。ビワの新梢は春枝と夏枝があります。花芽は春枝に8月にできます。ですから剪定は9月におこないます。込み合った枝や昨年実をつけた枝を間引きます。蕾を持った枝はのこし、直ぐ横の副枝はのこす(これは来年枝がでて実をつける枝です)このようにしてどんどん剪定すればかなりこじんまりします。切り口にはトップジンMペーストを塗布しておけばよいでしよう。又枝は出来るだけ誘引すれば少ない枝でも実も多くなります。高さがあるので大変でしようが少し時間をかけて(2〜3年)たかさも調整するしかないでしよう。当方のビワの枝は2/3ほどの本数を1m50cm程度の高さに誘引しています。
ハリー
2007/05/14(月) 23:32:43
[[解決]]
りっこさま 早々にお教えいただきありがとうございました。 手入れの事を考えずに食すことだけ想像してびわを植えてしまいました。さっそく今年の9月から始めようと思います。 下の枝はすぐに誘引しょうと思います。 丁寧なお答えありがとうございました。
タネツリ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2007/05/20(日) 07:14:35
解決後ですが。
9月を待たず、収穫と同時に枝透かしをしています。長く伸びた枝を基部から切ります。日当たりが良くなり、残った枝が充実して、翌年の味に寄与します。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター