土について
チッチ
2006/09/18(月) 09:30:55
庭に2.5×6mの菜園を作るために木枠(敷板のような感じの)で囲いました。苦土石灰をまいて耕し、その一週間後にバーク堆肥と化成肥料をまいて耕そうと思っています。バーク堆肥はコノテを購入した際、その肥料として購入したものですが、それを畑に混ぜて耕してもいいのでしょうか?又1ℓは何sなのでしょうか。それとそうやって土作りをしても全部すぐに植えなくて徐々に欲しい苗などを購入していこうと思うのですが、別にいいですよね。ほんとに何もかも分からなくて聞く人がいないので教えてください。この掲示板の土のコーナーも2、3プリントアウトしています。
チッチ
2006/09/18(月) 09:31:55
又1ℓは何sなのでしょうか。1リットルのことです。
りっこ
【関東】
2006/09/18(月) 18:25:55
もともとの土壌がどういうものなのかが記述されていませんが、苦土石灰は酸性土をアルカリに近づけるために用います。まあ、大体の土壌は酸性土壌が多いので薄っすらとばらまくのはよいでしよう。又、バーク堆肥は土壌改良でよく用います。むしろ完熟した腐葉土のほうが良いと思います。化成肥料は植えつけるものによって適量がありますので、その辺は注意が必要です。たっぷり播くと弊害がでますよ。
チッチ
【東海】
2006/09/18(月) 21:14:12
リっこさん。早速のご返事ありがとうございました。前からある土地の上に50cmほどまさ土を入れて土地を高くしました。ですのでまさ土ということでしょうか。15uくらいなので、腐葉土でしたらどのくらい混ぜればよいでしょうか。またその時はやっぱり耕すのでしょうか。少しは化成肥料を入れたほうが良いのでしょうか。それと完熟した腐葉土と完熟でない腐葉土と二種類あるのでしょうか。袋に記載されているのでしょうか。
りっこ
【関東】
2006/09/18(月) 22:26:34
菜園に適した土壌を望まれるなら、即席ではむりですね。農家の畑も何代もかけてふかふかの土壌になったのですよ。又、不耕起栽培ならべつですが、畑は耕すものです。クワなりスコップなどで一生懸命汗を出して耕さなければ、良い野菜は出来ません。腐葉土は安いのは一般的に品質はよくないようです。すべて完熟というか熟成というか醗酵がすんでいないと、醗酵熱とガスで野菜などの根をいためます。ですから野菜くずの投入も堆肥化するまで3〜6ケ月ほどかかってはじめて利用できすのです。比較的高価な腐葉土は出来上がるまでの日数と手間(切り返し)が違い、又、使用する材料も違うようです。当然完熟度も高いです。又、化成肥料にこだわっているようですが何故ですか?肥料はうえ付けの2週間ほど前で十分ですが...肥料ですが、これは意見がわかれるようですが、前面に施すと根の張りは逆に小さくなります。根は水や養分を求めて自分で根を大きく張るものです。直ぐ側にたっぷり栄養分があれば根の活動は望めません。又、肥料はやりすぎても障害がですものが多くあります。特に化成肥料がそうですよ。むしろ配合肥料のほうが扱いやすいと思います。
チッチ
【東海】
2006/09/19(火) 22:10:46
りっこさん。早速のご指導ありがとうございます。今日とりあえず苦土石灰をまいて耕しました。来週あたり腐葉土かバーク堆肥をまいて耕して野菜の種を撒こうかと思っています。どのくらい入れたらよいか分からないけれど毎日とはいかないけれど、やれる限り耕したいと思います。化成肥料はちょっと様子見でやめておきます。どうもありがとうございました。
HM
2006/09/20(水) 09:32:18
チッチさん、おはようございます。
家庭菜園ですか、いいですね〜♪。化成肥料は効き目の遅いものを使用されたほうがいいです(それと葉の色などを観察しながら追肥すればよいですから)。 畑は良く耕してきれいに水平にならしましょう。それから大切なことは、何を栽培するかということです。ものによっては強い肥料に負けてしまうことがありますから。何を育てるかが分ると、いろいろご意見をいただけると思いますよ。頑張りましょう。
ねばねば
2006/09/20(水) 11:04:25
いいですね〜♪。
いい親爺が、高校生の携帯メールじゃないんですから。
絵文字も使い方でこっけいです。
化成肥料に効き目の早いのとか遅いのとかあるんですか。
HM
2006/09/20(水) 15:34:55
ねばねばさん、こんにちは。
>化成肥料に効き目の早いのとか遅いのとかあるんですか。
化成肥料は成分の割合と成分が溶け出る速さ(成分が抜け出す速さ)の
ふたつが調整されていますよ。大抵は造粒してあるので粒の大きさもそれぞれに影響します。 基本的なことなので、普通の園芸教科書なら解説されているんじゃないかな〜と思います。
>いいですね〜♪。
わたしの周りは高校生が多いもので、ついつい、〜♪なんです。
ねばねばさんは、わたしより御歳をめしておられるようですね。
わくわく
2006/09/20(水) 18:04:41
>成分が溶け出る速さ(成分が抜け出す速さ)のふたつが調整されていますよ。大抵は造粒してあるので粒の大きさもそれぞれに影響します
化成肥料と液肥の違いとかではないのかな?
化成肥料の粒の大きさは効力の期間に比例するだけかと・・・
ぽー
【関東】
2006/09/20(水) 18:58:31
横からすみません〜。
野菜栽培の経験はほとんどないんですが、肥料の話が出ていたので。
・液肥は即効性(施肥するとすぐに効く。効果の持続期間はおおむね1週間くらい)
・固形の化成肥料はおおむね緩効性(ゆっくり効いて、持続期間が長い)
ということですよね。
で、施肥後、化成肥料が効くようになるまでの日数はおおむね1週間くらいと考えていいようですが、効果持続期間は製品によってすごく違います。
普通はその製品のパッケージに書いてありますよ。
一般に、置き肥としてよく使われるペレットタイプの化成肥料は持続効期間が短く、1〜2か月をメドに(たとえ形が残っていても)交換したほうがよい、とよく聞きます。
「元肥に使える」という製品は、もっと長く効くよう調整されています。
ためしにうちにある化成肥料の袋を見て見ました。N−P−Kの成分比、5号鉢の場合の標準施肥量、持続期間(取り替え時期の目安)は以下の通りでした。
▼花用(直径6〜7ミリの球状)=成分比10−10−10、5号鉢に10粒、月に1回新しいものを追肥
▼草花・観葉・花木など汎用(花用とほぼ同じサイズの球状)=成分比10−10−10、5号鉢に10粒、2か月に1回くらいで新しいものに交換
▼元肥用(マグアンプK中粒)=成分比6−40−6、草花用元肥としてなら5号鉢に8グラム、持続期間半年〜1年
(なお、マグアンプKは小粒なら2か月、大粒なら2年と記載があります)
季節の草花をたくさん育てている花友達は、「ほとんどの鉢は半年に1回は植えかえるので、元肥は期間の長いマグアンプ(1年)じゃなくてエードボール(半年)にしようかなあ」と言っています。・・・という具合に、ベランダ園芸でも化成肥料の使い分けすること、ありますよ。
野菜用の肥料は手元にありませんが、成分比や有効期間の違う製品がいろいろ出回っていたと思います。
*HMさんは肥料に関してはプロの知識をお持ちなので、書かれていることに間違いはないですよ〜。
わくわく
2006/09/20(水) 21:24:03
HMさんの発言で
>化成肥料は 効き目の遅いもの を使用されたほうがいいです
とあったもので・・・
HM
2006/09/20(水) 22:04:29
わくわくさん。どのような肥料を使用するかは、どのような季節にどのような野菜を栽培するかということが大切です。化成肥料に色々種類があることはいまさら言うまでもありません。また同じ野菜でもじっくり育てる時期と速攻で育てる場合などいろいろあります。 元肥として化成肥料を使用されるときに、効き目の遅いもの を使用されたほうがいいですという単なるわたしの意見ですよ。
でもどんな肥料を使用するかは好き好きであって、結果は自己責任です。ご自分で考えて使用すればよいのです。こうしろああしろという気持ちはありません。わくわくさんはご自分のお考えに基づいて化成肥料をご使用になればいいことです。あなたにお話することはそれだけです。
チッチ
【東海】
2006/09/21(木) 23:42:51
皆様どうもありがとうございました。私が植えつける野菜の種類を言わなかったので、すみませんでした。初心者ですので、初めは葉物 例えば水菜とかほうれん草 又かぶなどを考えています。むづかしいかしら。又 肥料も 種類が多くて大変ですね。今家にある化成肥料は成分比8:8:8のものです。
たちつ
【近畿】
2006/09/25(月) 03:43:34
・
レス VS レス は意味がないと思いますが。人それぞれ栽培方法があることですし。
化成肥料も、ややこしいものがある。
バウダー化成肥料は、水で溶かすとか、顆粒は其の侭混ぜるとか。
化成肥料の顆粒の中には、石のように、いつまでも形が残っているものもある。(商品名不明の試供品) 植え替えたときに未だ其の侭の形が残っていた。 (^_^;)
>化成肥料は成分比8:8:8
通常品です。3ケ月前後が有効期間。
使用量を間違わないように。
換算サイト
http://www.jurist.to/doryo/doryo.html#menseki
1平方mあたり堆肥1kgとか、化成肥料50gとか
1アール(10m角100平方m)あたりXX袋とか ややこしいので換算に便利。
面積をリットル(容量)に換算するのには、深さ30cmと簡単に考えればよい。
例えば、 1m2あたり80gと表示されていた、プランターではドウ考えるのか? 100cmx100x30/1000=300L/18Lプランター=16個分 80/16=5g
大匙1パイ(山盛りで10g前後)程度 野菜で3ケ月毎。草花で6ケ月毎に、適当に撒いて置けばよい。と簡単に割り切って考えれば楽。
液肥などは、4L希釈で、固体化すれば、米粒の半分程度の大きさ。と極めて小さいものです。
>成分比8:8:8
の8は重量比でそれぞれ8%の含有されていますの意味で、殆どは、水か石などの増量剤。と簡単に考えれば楽です。
それを3ケ月で割れば、味なんか解らないと思う。(尤も味見した事がありませんが、多分苦いと思う。? )
・
チッチ
【東海】
2006/09/25(月) 17:34:35
[[解決]]
たちつさん。換算方法ありがとうございました。もっと気楽?に考えればいいって事ですね。皆さんどうもありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター