きゅうりの苗が枯れる
TATA
【四国】
2006/05/09(火) 12:15:12
昨年も同じ現象が起きたのですがきゅうりの苗を購入し10本ほど植えましたがその内3〜4本が1週間たたない内に元気が無くなり確認すると地面との接地点あたりがすかすかになっている。その内完全にかれるケースが発生しておりますが原因は何なのでしょうか。因みに実が取れるようになってからも同じような現象で次々と枯れていきます。同時にナス、スイカ、かぼちゃ、ピーマンなども植えていますが問題はありません。日当たりは良好で、乾燥が続いたので朝晩水をやり株基にはモミガラを置いてます。以上宜しくお願いいたします。
たちつ
【近畿】
2006/05/09(火) 15:33:28
胡瓜は根が浅いので、乾燥に弱い。土の高温にも弱い。
植え付け当初は、敷き藁や風囲いをして、たっぷりと潅水すると良い。
といっても潅水のし過ぎも考え物です。株元に、肥料や石灰の与えすぎとかもあります。野菜は凸状山高・畝・尾根に植えたほうが、排水や根張りが良い。
連作障害も一応考えた方が良い
http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/rensakusyougai.htm#*
たちつ
【近畿】
2006/05/09(火) 15:40:33
キュウリの育て方。
接木苗のクリップや茎折れに注意。
http://www.sakataseed.co.jp/method/vege/cucumber/index.html
Iwasaki
【近畿】
2006/05/10(水) 05:28:37
苗立枯病か つる割病の可能性もあります。
苗立枯病は 高温や多湿で起こりますが これに付いては苗の購入なので殆ど可能性は低いです。
つる割病は 病状が進むと茎が割れる事が有り 土壌伝染と種子伝染があり 発生しだすと毎年酷く成って行きます。又 潜伏期間も長いですから瓜科の植物の連作は出来ません。
南瓜等は 病気に強く発病しにくい。
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2006/05/10(水) 07:23:32
>すかすかになっている
この部分が理解できません。別の言葉で詳しく書いてくださいませんか。
支柱に、最初から結びつけてありますか。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆
ハッピ−マン
2006/05/10(水) 09:30:31
TATAさん、おはようございます。
みしょう苗なら、たちつさんのお話しの連作障害の可能性もありますね。同じものを同じ場所で毎年作っていませんか? あとはうまく定着できないということでは、急激な環境変化でダメ−ジを受けた可能性はどうですか? 日当たりが良すきる、気温の低下、肥料が根に直接あたった、など。
gras
2006/05/12(金) 23:54:41
地際部(茎と地面が触れている部分)がスカスカになる前は、
油浸状(油が染込んだように半透明のようになること)になってませんでしたか?
そうであれば立ち枯れ病だとお思います。たぶん南瓜接木だと思いますが、接木であれ自根であれ、
発病する可能性があります。
土や水から感染する可能性があるので、作付けの前に土壌消毒もしくは、
植え穴への殺菌剤(立ち枯れ防止用剤)の粒剤を施すなどの方法があります。
発病すると早いので、今の苗は放棄するしかないと思います。
りっこ
【関東】
2006/05/13(土) 15:43:45
キュウリの植え付け時は結構そのようになることが多いです。四国なので暖かいと思いますが、園芸店での購入苗は温室育ちなため、小さな苗を直ぐ地植えするとあっというまにそのようになってしまう確率が高いです。暖房の効いた部屋から急にヒマラヤ山中に置かれた状態だと思います。当方も2年くらいそうでした。米袋などで風よけしても4月の上旬に植えて、だめにしてさらに下旬に再度購入し、少し大きくして植え付けました。昨年からは購入をあきらめて種から育て市販苗より少し大きくして植え、病害もなく沢山のキュウリが収穫できました。野菜苗ではそのようになるのはキュウリが一番激しいです。
ろっき
【北陸】
2006/05/21(日) 23:19:34
TATAさま
私も全く同じ症状でここ2年キュウリが全滅状態です。
>連作の影響では?
これは違うと思います。私も毎年場所を変えて(でも家庭菜園なのでさせまいところを行ったりきたりですが)ますが連作の影響ではないです。
私が出した結論は「ねきりむし」です。4メートル先で同じように家庭菜園しているおじさんに、最近「根切り虫で全滅した」と先日いわれました。よって私も早速その薬を買ってまきましたが、効果はどうかわかりません。
立ち枯れ病も疑いますが、多分違うと思います。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター