きゅうりのべと病について

[園芸相談センター]の過去ログです

さくら子 【関東】 2006/05/04(木) 22:44:52
一週間前にきゅうりの苗を庭に植えたのですが、今日見たらべと病の斑点がいくつかあり、いろいろ薬剤がある事は調べたのですが生で食べる事がほとんどのため、何とか薬剤などを使わずに対処出来る手立てはないでしょうか。また薬剤を散布してもよく洗えば生で食べても大丈夫でしょうか。はじめての野菜作りなので、よろしくご指導ください。

M2 2006/05/05(金) 03:26:04
薬剤として言いますと手に入るかは別として微生物農薬って言う物があります。連続使用可能で(と言うか、基本は連続で使って予防するのが良いです)食べるにも問題ないので最近注目されて来てます。
ただ、欠点としてはまだ栄利用しかない事といっていいと思います。

化学農薬は染み込んで(植物体内に入り込んで)効果を発揮する物もありますので、洗うだけですまないものも有ります。(この場合は時間が解決ってことに)

後、遅いかもしれませんが予防としては液状のパラフィン、またはロウで病気を防ぐ事も有ります。マイナーの方法ですが片隅にどうでしょうか?
この手の商品は展着剤としておいてあることが多いでしょう。
それでは。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/05/05(金) 07:52:52
べと病にかかりにくい次の品種を種から毎年育てています。来年以降の参考に。
http://www.takii.co.jp/tsk/hinshu_info_idx.html
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/05/05(金) 07:57:48
 左側品目窓でキュウリを選び、その中の つばさ です。

さくら子 2006/05/05(金) 15:02:15
M2さま タネツリさまご回答ありがとうございました。
微生物農薬、はじめて知りました。これからもっと開発がされ手軽に安価で手に入ると便利で安心だと思いました。
また、きゅうりの品種の多さにびっくりしました。それぞれの特長を生かして来年は病害に強い品種を植え付けたいと思います。
今回はオートサイド水和剤を散布する事にしました。
ご親切にありがとうございました。

Iwasaki 【近畿】 2006/05/06(土) 00:34:04
微生物農薬等の生物農薬は 基本的に閉鎖環境で使用する事を前提としています。
屋外での使用は 外来生物に因り 在来生物にたいして重大な生態系破壊の可能性が有る為 殆ど認可されていません。
特に生き物の為 慎重な取り扱いと管理が必要なので一般には向きません。
胡瓜等は べと病に強い品種を植えるか 接木苗を使うと べと病の発生は抑えられます。

さくら子 【関東】 2006/05/06(土) 23:03:18
[[解決]]
Iwasakiさま、ありがとうございました。
微生物農薬の事、いろいろと勉強になりました。
自分の庭で無農薬の野菜を作ってご近所に配ろうなどと単純に考えていましたが・・・。スーパーでも「無農薬野菜」「有機栽培」などと表記されていると少々高値でもついつい手が伸びてしまいます。
みなさんがおっしゃるように今後はべと病に強い品種、接木苗を使うようにしたいと思います。ご指導ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター