夏の管理

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


西鉄 【九州】 2009/04/01(水) 09:47:27
ゼラニウムの夏(7月〜9月)の管理法について教えて下さい。
去年は以下の管理で枯れてしまいました。
1Fのベランダ栽培(下はコンクリート)
地域は福岡県です。
今年は夏場の為にコンクリート全面に人口芝を敷きました。
鉢は棚の上に置いてました。
午後の日を避ける為に遮光ネット50〜60%をはってましたが午前中は直射があたっていました。
15時以降は日陰になります。
水やりは夕方か夜に乾いたらあげてました。
肥料はこの間はあげてません。
今年こそ夏越しをしたいのですが午前中の直射も遮光した方がいいのでしょうか?
全面遮光するとかなり圧迫感もあり風通しが心配です。

リトっぷ 【九州】 2009/04/01(水) 10:29:49
おはようございます。
水を吸わなくなって茎がスカスカに萎れて枯れてしまいませんでしたか?
どのように駄目になったのでしょうか?

西鉄 【九州】 2009/04/01(水) 13:38:24
葉が次々に枯れる(縁から黒く)枯れてしまい先端だけに高温障害でクリーム色になった葉が数枚残り10月になって復活するかと思ってましたがその後はクリーム色の葉も縁から黒く枯れてしまい新芽もでなかったので処分しました。
茎は元気でした。

リトっぷ 【九州】 2009/04/01(水) 15:00:53
こんにちは,葉先が黒く枯れ込むのは塩害だと思うのですが…
焦げ茶かもしくは茶色い変色なら根からの吸水障害(根腐れ)だと思うのですが。←この症状が進行すると茎の内部まで腐植してしまいます。
鉢の乾きの早さは春の芽吹き時期とくらべてどうでしょうか
ゼラニウムは南アフリカの植物で乾燥には強く真夏でも自生地は27℃前後までしか気温が上がりません。これは北海道の夏と同程度ですが乾燥気味に生かすだけに専念するとかなり耐えてくれます。
福岡の真夏の直射だと新芽は白く退色しますが暑さが過ぎれば開花成長を始めます。
真夏は風通しよく過湿にならない様に注意すれば大丈夫だと思いますよ。

リトっぷ 【九州】 2009/04/01(水) 15:08:38
鉢のサイズや用土の保水力にもよりますが
>水やりは夕方か夜に乾いたらあげてました。

真夏は鉢の中心(内部)までしっかり乾かしてから水やりをします。
今の時期,割と調子良いし水を欲しがると思いますがわざと水を切ってゼラニウムが萎れる兆候を感覚で覚えておいて(鉢の乾きは季節が違いますので参考になりません,あくまで植物がどのように変化するかを見極める為です。)
苦手な季節が到来したらぎりぎりまで乾かし水を与えるようにしては如何でしょうか。

かに 【九州】 2009/04/02(木) 00:19:34
こんばんは♪
リトっぷさんもおっしゃってますが、水のやりすぎによる根ぐされだと思います。
わたしの感覚では、ゼラはややしおれかけた頃にたっぷり潅水で、表土が乾いても、少なくともそれから数日は潅水しないほうがいいと思います。
あともし箱状のベランダなら、蒸れを防止するため、プランタースタンドなどを利用して、少しでも高いところに置いたほうがいいと思います。
そうすれば遮光はいらないと思います。
葉が厚く、乾燥に強い丈夫な植物なので、少々ほったらかしのほうがよく育つのでは?と思います。
用土もぼら土がたくさん混じった乾きやすそうな安売り培養土が実は一番生育がいいです。

西鉄 【九州】 2009/04/03(金) 15:56:15
ありがとうございます。
個人的には水やり過ぎる方ではなく萎れてから慌てて水をやるといった管理をしてきました。
確かに箱型で夏場は灼熱地獄で冬は突風とかなり厳しい環境なのかしれません。
ちなみに枯れた物は5号5鉢、生き残った物は4号5鉢で生き残った5鉢はいずれも下段に置いていて違うといえば上段より直射が少ないという事です。

かに 【九州】 2009/04/03(金) 22:33:59
「黒く枯れてしまい」から、水のやりすぎによる根ぐされでは?と思いました。
灼熱地獄なら、おそらく蒸れによるものと思います。
その解消のため、照り返し防止と通風対策にすのこを使うとか、そういうことがまず必要だと思います。
わたしの友達は、ベランダにビールケースをたくさん置いて、その対策をしていました。
あと、もし軒があるなら、高いところのほうが日中は日が当たらないし、風通しもいいのでは?と思いました。
ゼラニウムは通風さえあれば終日日当たりのよいところでもグングン育ちます。
うちの近所では日当たりに地植えで大株になっているお宅が何軒かあります。
照り返しと通風の対策をすれば、きっとすてきなゼラニウムガーデンになると思いますよ。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター