アルメリアの種蒔き

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


なな 2008/05/31(土) 23:08:12
アルメリア シューダメリアの種を購入したのですが、ポットに蒔いたほうがよいのか、庭に直に蒔いたほうがよいのか教えてください。
また、その際土はかぶせるのでしょうか。
調べたのですが、なかなかヒットしなかったので、宜しくお願い致します。

リトっぷ 【九州】 2008/06/01(日) 02:54:19
こんばんは、私の場合、覆土が分からない場合はポットに新聞紙を被せ霧吹きで湿度を保つ様にしています。また夏の暑さや過湿に弱い植物の春蒔きの場合は雨を避けやすい,日陰に避難し易いポットに蒔くのが管理し易いのでは無いかと思います。私は蒔いた経験が無いので経験された方がいらっしゃればそちらを参考にされて下さいね。
メーカーに質問する
同属や近縁種の種蒔き方法を参考にする。タネがたくさんある場合,種蒔き方法を数通り行いリスクを分散させる。
一般的に微細種子は覆土不要で米粒大等になるとタネの2,3倍の厚さに覆土する...と言われています。

たちつ 【近畿】 2008/06/01(日) 11:40:21

基本的には
>一般的に微細種子は覆土不要です。(潅水や雨風で薄く潜る)
又、買った種なら、種袋の裏面に解説があります。特別な注意(好光性・覆

土しない)が無い場合には、薄く覆土する。
自家採種など判らないときには、細かい砂や乾いた土と先に混ぜて、ぱら

ぱら蒔くとかも一つの方法です。(ランダムな覆土になる。)

発芽の条件
発芽には、保湿・温度と空気(酸素)が必要です。・・・発芽三要素。
植物は、動物と違って、移動できませんから、種の拡散(風や動物によって

)によって、最適環境を求めて移動していきます。(場所の移動)
又、一度与えられた場所は、最適環境が悪くても、場所は自由に選べませ

ん。そこで最適環境が整うまで、待つことになります。
それは休眠という行為で成されます。
休眠ですから、何かの外的刺激によって、目覚めます。
その刺激が、3要素が整ったときと言うことになります。
そういった意味から、基本的には、表土に土を被せない方がどの植物でも

共通して良いはずですが、地表に剥き出しであれば、危険も伴います。危

険とは、虫など動物に食べられる・黴に犯される・乾湿差(脱水や水ぶくれ

)とか寒暖の温度差等
その危険を和らげ緩衝するために、色々な形・材質・嗜好物質や発芽抑制

物質・発芽感知物質・共生依存システムなど防衛システムを持っています


・・・・・・・・・

と言うことで、直播き・ポット蒔きなどに関しては、一長一短ありますが

、ポット蒔きの方し、外的から保護した方が、より安全かも
知れません。ポット蒔きの欠陥は、乾湿管理が要になります。

尚温度に関して、寒さに晒さないと目覚めない種や山火事など高温に晒す

とか、その他一度動物の消化器官を通す必要の有る種・黴菌の助けを借り

ないとダメな種など色々なパターンがあります。

過湿に弱い。・・・大きくなったら、土は乾かし気味。
高温に弱いとありますが、そないに弱くは無い。
成長が遅い。
種蒔きは経験が無いですが、毀れ種で増えないところを見ると、発芽温度

に注意する必要があるかも。
このように、イメージしています。・・・矮性種のみ栽培。
高性種も一度見たことがありますが、毀れ種で増えると言うより株分けに

よる増殖のような感じでした。
と言うことから、極薄く覆土すると良いような感じもします。

この機会に検索したところ
楽天の種蒔き解説では、覆土しない・新聞紙で保湿する。発芽温度に注意

とあります。発芽温度と生育温度が異なるのがややこしいものです。
http://item.rakuten.co.jp/gardenmate/seed006/
このように咲けば、楽しいものですが
http://www.saihoku.net/petit/images/img_329


なな 【東北】 2008/06/01(日) 15:25:16
リトップさん、たちつさんありがとうございます。
うすーく土をかけてみることにいたします。
もうひとついいですか?(^_^;)
話しはアルメリアからそれますが、4月ころ、ロサキネンシスという野バラの種も蒔いたのですが、今見てみたら種が割れていました…。
その種をひっくり返してみたら、種の下の土の中から白いぎょう虫みたいなやつが見えました!
ニュルッと潜って行ったのですが、あれは種を食う虫なんでしょうか…。

その野バラの種は土をかけず、種蒔きの土の上に置いて、新聞紙をかけて日陰に置いていたんですが…。

リトっぷ 【九州】 2008/06/01(日) 17:05:53
こんばんは、タネ専門の悪党がいますよf^_^;

タイトル:
タネバエ

リンク:
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hae_tane.htm

ちなみに画像掲示板のベト病の質問も同一の『なな』さんでしょうか?同一なら...
ベト病の特徴は黄斑がにじまず葉脈で仕切られる事です。(ベト病_キュウリ)等で検索してみて下さい。画像入りで解りやすいですよ。画像掲示板に返信するコツがつかめない(:_;)

なな 【東北】 2008/06/01(日) 19:54:07
りとっプさん、ベト病のななと同一です(^_^;)至るところに出没しすみません。

葉脈で仕切られている感じでもなく、葉の裏に見られるという白い毛のようなものも見られず、というか一人では判断が出来ず、?がいっぱいです。

しみは茶色で、ひどいものはふちが紫になっています。

そういう葉っぱを引っ張ると簡単に枝から5枚葉がプチッと取れてしまいます。

今日も沢山取りました。

株ごと枯死することがあると聞いて怯えています…

リトっぷ 【九州】 2008/06/01(日) 20:27:03
こんばんは、葉の病は糸状箘(カビ)による物が多いので先ずは環境を整えるのが良いかと思いますがサプロールやダコニール等の総合殺菌剤を常備していると便利ですよ。
斑点病の様にも見えますが正直バラは当家では野放しですでに葉は無くなっちゃいました。まるで冬の様です(-.-;)ちゃんとしないといけないなぁと思いながらもズルズルと...f^_^;

なな 【東北】 2008/06/02(月) 17:20:22
本題とはそれた方の話題ですが、薔薇のベト病について画像掲示板にも書き込みましたが、エムダイファーという薬を散布してみました。

しばらく様子を見てみることにします。
解答下さった皆さんありがとうございました。
りとっプさんの薔薇も元気になるといいですねo(^-^)o
うちは庭を薔薇だらけのイングリッシュガーデンにしようと計画中です(^_^)

リトっぷ 【九州】 2008/06/02(月) 17:47:16
こちらの掲示板には今回画像掲示板にも回答頂いた R.ひろき さんを始めバラのエキスパートが大勢いらっしゃいます。何かと心配が多いばらですが非常に心強く思えますよ♪素敵な庭を作って下さいp(^^)q

リトっぷ 【九州】 2008/06/05(木) 19:13:47
ローラのスレに書き込みたいのですが只今携帯が修理中で代替え機種の為に上手くいきません...(:_;)
咲いた違った花の茎をたどり根本から切除して判別出来る様になれば他の枝も根本から切除すると良いかと思います。左側のYの字がローラで関節の様に膨らんだ部分が接ぎ目だと思います。少し掘り下げると良いと思いますよ。購入した時はY字じゃなかったですか?

なな 【東北】 2008/06/05(木) 21:17:29
リトっぷ様

成る程、左がローラですか(・_・)!

購入した時はそこまで見ていなくて、覚えていません…(;_;)


明日もう一度よく株本を見てみますね。

ありがとうございます(^O^)


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター