葉っぱが落ちる柾(まさき)

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


こいのぼり 【東北】 2008/04/23(水) 12:10:47
こんにちは。

ひとつき程まえ、無印良品のハイドロカルチャーの和風シリーズで、柾というのを買いました。背丈10センチほどで、直径5ミリの粒状の土の間から、6本の茎(?)が生えてます。鉢はガラスで、直径7センチ、深さ6センチです。

よく根っこが伸び、葉も繁っていたので、元気かと思いきや…買った直後から葉が白っぽくなり、下のほうから落ちていってます。沢山あった葉もいまや2/3ほどになってしまいました。土の表面には、白い粉のようなものがついています。風や日に適度に当て、水のやり過ぎも控えてるのですが…

なにかの病気なのか、本で調べましたが、わかりません。本来なら買ったお店に対処方を聞くところですが…以前同メーカー別店舗に売られてる植物の話を店員に聞いたときは、よくわからない、と対応して貰えなかったので、どうも頼りになりません。

なんとか助けたいのですが、うまい対処方があったらお願いしますm(__)m

ぽー 2008/04/23(水) 19:50:53
こんにちは。
マサキは育てたことがないんですが・・・一般的なハイドロカルチャーの育て方がおわかりになってないんじゃないかな?と心配になりました。
ハイドロカルチャーは置き場所、水やりなど、普通の土植えとは違う原則があります。

置き場所ですが
>風や日に適度に当て
日の当たる窓際か、戸外に出してます?
ハイドロの場合は直射日光に当てると水がお湯になり、根をいためます。
また、鉢の中に藻が繁殖する原因にもなります。
真冬の弱い日光なら、レースのカーテン越しくらいに当てても大丈夫なこともありますが、いまの時期の直射日光はタブーです。
葉が落ちてきた一番の原因はこれかなと思います。

>水のやり過ぎも控えてるのですが…
具体的に、どんなタイミングで、どのくらい水やりしてますか?
そのくらいのサイズの鉢なら、水は底から1/3〜1/4まで入れ、水がすっかりなくなってから注ぎ足すのが原則です。

>土の表面には、白い粉のようなものがついています。
水道水に含まれる塩基類(カルキなど)の結晶でしょう。
長く育てているとこの結晶がつくので、ハイドロカルチャーではときどき土を洗ったりします。
直射日光に当てたため、水分の蒸発が多く、結晶が早くついちゃったんじゃないかなと想像します。

もちろん、カビの可能性もありますが・・・
(水のやり過ぎで根腐れし、そこにカビが発生することがあります)

こいのぼり 【東北】 2008/04/24(木) 09:03:18
ぽーさん、ありがとうございます!!根底の疑問が解消できました。というか、私の勉強不足だったみたいで。お恥ずかしい。

お察しの通り、西日のよく当たる窓際に置いてしまっていました。水は、乾燥した日は3日に一度。そうでない日も底の水かさが1ミリ以下になり、根っこと中側の土が水をまだ含んでいる…くらいになったらあげていました。これもあげ過ぎだったんですね。


それで、質問を重ねて申し訳ないのですが…

置場としては、風あたりはあまり気にせず、寝室などちょっと暗めくらいの場所がいいでしょうか。うちはアパートのカド部屋で窓がいっぱいあって、直射日光を避けるのが難しく思われます。洗面所もわりと直射日光入り難いですが、湿気にやられるかも…?

表面のみに粉がついてるので、多分カビではないと思うのですが…塩基類なら、落としてあげたほうが良いでしょうか?また、もしカビだったら薬を撒くなど処置は要るものなんでしょうか?

藻が生えたり、根っこが痛んだら、どんな処置をしたらいいでしょうか?洗ったり、悪いとこだけ切り落としたりしたほうがいいのでしょうか…?

根っこが、鉢の底できつそうに収まっているのですが、ひとまわり大きな鉢に移したほうがいいでしょうか?いまは弱っているから、控えたほうがいいのかしら…もし植え替える場合、オススメの鉢の種類とか、あったら教えて下さい。

ぽー 2008/04/24(木) 14:20:49
こんにちは。
こいのぼりさんのマサキは、まだ決定的なダメージまではいってないと思うので、適切な管理に戻せば復活してくると思いますよ。
植物の生命力を信じて見守ってあげてください。

>置き場所
いちばんいいのは「直射日光の当たらない明るい日陰」です。
つまり、室内で、直射の当たらない場所。窓際から少し離れたテーブルとか棚とか、ありません?
うす暗いところではじゅうぶんな光合成ができず、弱ってきてしまいます。
どうしても少し日が当たるようなら、鉢カバーをして、容器が熱くならないよう工夫してみてください。

>塩基類なら、落としてあげたほうが良いでしょうか?
ついていても、とくに植物に悪さをするわけではないようです。
ただ美観的には、ないほうがいいので、私はときどき土をこぼして水の中でゴシゴシ洗います。
藻が生えたときも、同じ要領で。

まあ結晶も藻も、なかなか完全には落ちないので、あまり汚くなったら、土を取替えるのが手っ取り早いですね。

>もしカビだったら
洗い落として、その後の管理をちゃんとやれば大丈夫ですよ。
もし手持ちの園芸用殺菌剤があれば、スプレーしたほうが安心ですけどね。

>根っこが痛んだら、どんな処置を・・・
やはりいたんだ部分は切って取り除くのがいいです。
大きめのボールに水を張り、その中で鉢を傾けて土をこぼし、根をいためないよう植物をそっと取り出します。
黒ずんだ根やとろけている部分を取り除き、土も洗って植えなおします。

>植え替えと鉢
根が鉢の底に着き、ぐるぐる根が回るようになったら、植え替えのタイミングです。ひと回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。

鉢はどんな形でもいいんですが、ストンとした円筒形や角型のほうが、水の分量がわかりやすいでしょうね。
また透明容器のほうが、水の減り具合がひと目でわかって管理しやすいです。

不透明な鉢を使う場合は、なるべく水位計のついたハイドロ専用鉢を。(容器の中にスポッと入れる専用インナーポットもあります)
水位計のゲージが赤くなったら、2〜3日おいてから水を注ぎ足します。
また専用鉢でなくても、水位計を買ってくれば、手持ちのカップなどでも育てられます。

こいのぼりさんのマサキは、鉢底できつそうだということなので、根のチェックがてら、植え替えてもいいかもしれませんね。

ぽー 2008/04/24(木) 14:28:26
すみません、植え替えの手順を書き忘れてました。
鉢底に根腐れ防止剤をひと並べしてから、土を高さの1/4くらいまで入れ、植物をおき、まわりに土(ハイドロボールやハイドロコーン、セラミス)を入れます。
軽く容器をトントンと床に打ち付けて、根の間にも土が入るようにします。
あとは規定量の水を注いで植え替え完了。

根腐れ防止剤はゼオライトですが、お店では「ミリオン」とか、そのものズバリ「根腐れ防止剤」という商品名で売られています。

こいのぼり 【東北】 2008/04/25(金) 11:21:52
ぽーさん、的確かつ丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。いろいろわからないことだらけで、申し訳ないくらいです。お聞きしてよかった!

置場はとにかく、直射日光を避けて、でも暗くなく光が届く場所ってことになりますね。

ハイドロカルチャー用鉢とか、鉢カバー、水位計はとても興味あります。とくに私のような初心者は、道具から入って、未熟なところを道具で補う方法もあるのかなと。ホームセンターとか植木屋さん(?)、ネットでもあるのかな…。水位計の使用法:ゲージが赤くなったら、2〜3日おいて…つまり水が完全に無くなったら、水をあげるということになるんですね。

ほかにも、カビ対策に園芸用殺菌剤スプレー。根っこが腐ってたときの対処方。植え替えの方法(根の防腐剤)、オススメの鉢のこと。塩基類や藻は悪さしないこと。漏らさず教えてくれて、ありがとうございました★


私、小さい疑問も解消しないとなかなか行動できない、ちょっと困った性格で。助けてあげたいのに、適当に処置して枯らしてしまったらどうしようと思うと、身がすくんでお手上げになる感じ。それじゃみすみす悪くするだけなのに…(>_<)だから、逐一答えて下さって本当に助かりましたm(__)m

今回ハイドロカルチャーはほかの土植えとは違うことがよくわかったので、もうちょっと本とかで自分でも勉強したいと思います。柾にはとんだ苦労を強いてしまって…なんとか復活してくれとの思いを込め、世話に励みたいです!


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター