春欄

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


佐藤 【東北】 2008/01/28(月) 18:17:23
自分は春欄の実生山採り斑入りを 採取してきて育てています どのような 土、肥料を 使えば 斑はでやすくなるのですか? 斑が暗んできたり 新しい新子も 緑だけの色をしています 色々な土(鹿沼、焼き赤玉、日光砂)や肥料(バイオゴールド、マグアンプ)を試行錯誤で使っても斑は消えたり、不鮮明、新子も必ずといって緑です 今は 観葉植物には斑入り観葉植物も沢山あるので、観葉植物の土で植えています 水やりは 表土が乾いたらあげています、 置場所は 朝日だけ陽があたり 後は半日陰になります どのような意見や本の通りに 管理しても 一行に 良くなりません どうか 斑が出安くなる管理の良きアドバイスの方よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2008/01/30(水) 22:43:38

私も、園芸に関しては、度素人ですが、日当たりがよすぎることに原因があるように思います。
現在の明るさを半分程度しゃこうするとか、明るい北側・落葉樹の株元に移動するとか・・・

折角、山狩りしてきたのですから、生育環境をより詳しく観察すればよかったのかも。

専門的には、東洋蘭の会に、問い合わせるとか。
http://www.aon.gr.jp/members/cultivation/kakuchi-rankai.htm


けん 【関東】 2008/02/05(火) 18:05:24
自分も春ランをやりますが、まず今あげている肥料をやめて(無肥料)1年ぐらい様子を見てください、肥料をやると斑柄が消えることが良くあります。

佐藤 【東北】 2008/02/05(火) 22:35:59
アドバイスありがとうございます。 わかりました 無肥料で様子をみてみます。 自分は春になると山で 斑入り春蘭を採取します 今まで 30本は 採取しましたが 去年の冬に 20本は 枯らしました、 中には 新種と思われるような柄物が一本あり それも 枯らしてしまいました 今ある物は 去年の春に新たに採取した物です 新たに採取した物は、からさずに 大事に育てたいと思います。いつも思いますが山での斑入り春欄の採取は 難しいです 中々みつかりません 縞斑などは5000本見て 一本みつかるかくらいの確率と運です。どれを 何本見ようが 全て青 で ハッキリと斑とわかる物は ほんのわずかです 色がついていても 病気によるもの、障害によるものがほとんどです よく 山採り春欄が売られていますが 自分は 買ったりしません 本当に山採りなのかも わからないので‥経験上、自分は売られている物は信じていません。 今年こそは 良い芽が出ることを 祈るばかりです。 ちなみに錦蘭も やってます。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです


モバイル園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター