【バラ栽培】挿し木と接ぎ木についての雑談

[園芸相談センター]の過去ログです

Jack9 2013/11/17(日) 16:48:54

バラの挿し木と接ぎ木に関する話題なら誰でも書き込みOKです。
_

Jack9 【中国】 2013/11/17(日) 16:50:09

スタンダードを作ろうと思っています。
予定している高さは150cm位で、同一で14株です。
エントランスまでを両サイド7株づつ並べたいんです。
日当たりOKです。

邪道ではありますが、その際、接ぎ木を2品種でやろうと思います。
そのうち1品種はボレロに決めています。

次の2つの点で迷っています。
1.もう1品種決めて、同じパターンにする。
2.もう1品種は、品種を替えて変化をつける。
  例えば、濃いピンクから徐々に薄いピンクの品種にしていくなど。

(質問1)
目で見た方がイメージが付きやすいので、こんな感じの画像があるサイトや雑誌などをご存じならお教え願います。

(質問2)
お勧め品種がありましたらお教え願います。
特に、ボレロと開花期と花のイメージが同程度で四季咲ならうれしいです。
耐病性・花色・香の有無などは問いません。
*上記、2のケースでは花色が大切です。
*開花期については、品種特性がわかれば(特に秋は)調整も可能です。

もちろんご回答は、質問の一部でもまったく構いません。
何卒、よろしくお願いいたします。
_

gardenfan 2013/11/25(月) 18:04:33
スタンダードを七株両側に配置、とても広いエントランスなのでしょうね。

一般的にはスタンダード一株が最終的なフォーカルポイントに配置するような使い方をしますので、そうではなくて七株をそのまま配置するととても暑苦しいエントランスになるのではないかと危惧します。

ボレロを基本に使うのであれば、オースチンなどのスタンダード品種 コールデンセレブレーションなどの薄めの色のグラディエーション配置かとも思いますが、株間に最低三株程度のバラを配置しないとバランスが取れないと思います。

Jack9 【中国】 2013/11/28(木) 00:25:40

自分でも色々と探したんですが、下記のイメージが近いかな?と思います。
ただ、これはアイスバーグとピンクアイスバーグの組み合わせということですので、花の感じはちょっと違います。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kairyoen-e-flower/cabinet/03208831/img59558022.jpg

>エントランスなのでしょうね。

エントランスなんてしゃれたもんじゃないのですが、
うちの自宅環境は、↑にも書いている通りなのですが、敷地の東側は、元々駐車場だった現在の庭へのスロープになっていまして、当然、車が通れる広さとスロープとしての長さがあるんです。
このスロープの右手側が自宅で、玄関の左右にはちょっとした植え込みがあり、玄関は、ちょうど真東を向いている構造になっています。
ですから、このスロープは、北から進入し、南に登るということになります。
自宅敷地およびこのスロープ部分などは、元々地山なのですが、現在はコンクリートで覆われています。

玄関の左右にある植え込み部分は、母のエリアですので私は関知しないことにしているのですが、その前のスロープ部分は現在何にも使われておらず、ただ単にコンクリートの坂道という状態です。

で、この部分の改造を考えてるんです。
まず、スロープ中央を人が通れるだけ残し、その両サイドのコンクリートを総て撤去して階段状の花壇のように改造すれば、家の前がカッコ良くなると思っています。

そうして造った両サイドの階段状の花壇に、一段毎に1本のスタンダードを配したい訳です。

そんな訳で、事前にスタンダード苗を作ろうとしているのですが、私の大好きなボレロはどうしても外せない。
今現在は、ボレロの白は固定で、ピンクの花色と組み合わせ、上の段に行く程、花色が濃くなっていくような品種選定にしようというのが第一候補です。

また、開花時期・花容がボレロと似ていて、何と言っても花持ちがボレロと同等の方がいいですからね。そんな風に考えると、結構な難題なんですよね。

>七株をそのまま配置するととても暑苦しいエントランスになるのではないかと危惧します。

公道側から見ると、確かに暑苦しい感じになるかな?
やはり、工事をしてもらう前に、先に鉢植えで仕立てて配置してみてからにしようかな。
性格的に、も〜こうしたいと思ったらスグにでもやってしまうタイプですので、失敗も多い人生なもんで。w
_

Jack9 【中国】 2013/11/28(木) 00:27:50

ERは、うちにも10数種類ありますが、概して花持ちに難点がありますね。
また、多くの種が、どちらかというと花首が弱いので俯きかげんに咲きますので、ちょっと高い位置に咲かせた方が魅力的だと思います。

そんな思いがありまして、既にうちでは、つるバラにERを接ぎ木して使っています。
ちょっとこれも邪道ですので、書きにくいのですが、新雪の枝にT字芽接ぎしてるのですが、1株のつるバラから左に延びる枝にゴールデンセレブレーション、真ん中の枝にプリンセス・アン、右に伸びてる枝にクリストファーマーロウということになっています。
ですので、台木がノイバラ、枝が新雪、その先がそれぞれのERとなっていて、全体としてみるとそれぞれの半つるバラが並んで植えてあるように見えます。
ただ、配色がね・・・w

同様に、バーゴラを覆ってるのは元アイスバーグで、こちらは何本かの枝の高いところにアブラハムダービーだけを接いでいます。
こうすることでちょっと見上げる高さに咲いてくれますので、我ながらGood job!だと思って自慢なんです。
で、この方法って、実際にやってみるともう1ついいことがあって、もの凄く花数が増えるんです。

元々、接いでいるのがつるバラなので樹勢が強いからだと思うのですが、接いだ部分からベーサルがどんどん出てくるので枝が増えるのと、バーゴラということで自動的に水平誘引になるために、爆発的に枝数が増えるんです。
それらの結果としての凄い花数だと思われますし、樹勢の強さがそれを支えているのでしょう。

もう、だいぶ長い間バラを育ててきましたが、最近は、「守・破・離」の「離」が本格的になってきた感があります。

余談が長くなちゃいましたが、そういったことでERは避けたいなと思うんです。
_


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター