バラのうどんこ病対策

[園芸相談センター]の過去ログです

yuki 2013/04/23(火) 15:13:53
以前に粉鐘楼がうどんこに弱いとの書き込みがありましたが、我が家にもありうどん粉病に悩まされています。
子供もまだ小さく、二人目も出産予定ですので、カリグリーンしか使っていません。この薬は食品や医薬品の原料だとかで人体への安全性が高いといわれましたが、なかなか効果が実感できません。
かといって農薬も上記の理由で散布したくありません。
勝手なことは十分承知の上で質問させていただきます。
宜しくお願いします。

たちつ 【近畿】 2013/04/23(火) 18:14:00

農薬とは

>勝手なことは十分承知の上で質問させていただきます。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 と言いますから、全く気にしなくて良いですよ。
優しい方ですね。
私など、学生時代には、先生に定期試験の問題と模範解答を聞きに行ったものです。 尤も アホと違うかと言い返されましたが。
道を聞くのも、この質問も同じようなものです。

しかし、短絡的というか、考え方がおかしいように思われます。
農薬は、とにかく嫌いなので、使いたくない・・・ここまでは理解できる。 誰しもスキではないので、ごもっともな話です。ある意味一番堅実な考え方です。

しかし、生きている以上誰しも、何らかのリスクは伴うものです。
それ以前に、リスクが先に存在して、メリットは、後から付いてくることです。 例えば、パートに働きに行くとすると、働いた後で、給金がもらえる。 パンの代金を支払ってから、食べて納得するかどうかを決める。 レストランで食べてから、代金を払う 納得しないからと言って、支払わないともめるわけに普通はいかない。 そこで、前もって納得するだろう条件を色々考えたり、調べたりして採点評価します。サンプル・メニュー・雰囲気・店構え・噂など。
いずれにしても、納得するまで、何事も一つ一つ手にとって、理解しないと仕方が無い。 レストランの食事が不味い・愛想が無いといっても、気分の問題であって、たいしたことではない。たとえ数十万払おうとも。
命を盗られたり、病気になったり、怪我をさせられることは無し、自由を拘束されることも無い。

しかし、食事にしても、交通機関にしても、農薬にしてもよく知らないと、命にかかわることです。
塩も砂糖も猛毒です。しかし利用しないと生活が不便で成り立たない。
ガス・電気や車でさえ、命や財産をすべて、取り上げられます。
時として、拘束もされます。
いまや水道水も空気でさえ、超ウルトラスーパーな危険物です。
水道水を飲んで、命を落としたということなど、日常茶飯事なできごとですです。

ここで、問題となるのは、何がどうなったら、命を落とすのか、それを防ぐには、どうするのか。 もし知らずして間違った使い方をしたら、どのようになって、どのように対応するのか。どの程度なのか、どの程度の影響や損害なのか
などなど、リスクの回避手順などを おおよそ想定しなければ面白くないし、そもそもそれは何なのかということを理解しておかないと仕方がない。 可能な限りの情報を集めて。
世間話をはじめ、学者やメーカーの話をまともに受けて、鵜呑みにしていたら、命などいくつあっても、足らなくなる。
只単に、有力な情報の一つでしかない ということを考え直してはいかがでしょうか ということです。

浅知恵・生半可な理解は、命を落としますよ。
無視や放棄も財産をなくす。
敷いては、人間たる尊厳名誉もなくす。
といって、防衛だけでは、解決できない。
一歩さがって、二歩進む気構えが必要です。
できれば、下がらずして、100歩でも万歩でも進みたいものですが
すごろくゲームのようなもの。

カリグリーンとは炭酸水素カリウムを主成分としている。
ベーキングパウダー(炭酸水素ナトリウム)と類似の炭酸水素塩の一種です。
と有りますから安心ですよ。・・・メーカーの解説。
ナトリウムは、血圧や腎臓に危険毒。
カリュウムは、心臓に危険毒。

毒には、2種類あって、
長期間解毒しないもの・・・・残留農薬。慢性xxなど
と 一度に大量に(相対的濃度)使用し、解毒することができないとき。又は、解毒能力が全く無い場合・・・・睡眠薬自殺・食中毒・ショク死

通常は、嘔吐・下痢・腹痛・頭痛・悪寒・不快感などで、排出や危険信号で知らせてくれるし、免疫解毒など防衛処置を我々は備えている。
危険回避能力は、体験と想像・耳学など学習で理解するもの。
それ以前に、そのようなリスクある環境をなくし、善悪の無い、白紙の環境に近づけることです。白紙にしてから、改めて、リスクを回避しながらメリットを求めればよい。
只単に、メリットは残したい、リスク回避には好き嫌いアルでは、仕方がない。

まず、病害虫に強いバラを選ぶ・能力に応じた草花を選ぶ・・・・デザインや好き嫌いで選ばない。選ぶなら能力を高める。
薔薇栽培の環境を整える。・・・採光。風通しなど
  剪定・株数枝数葉数を減らす・バラ自体を捨てる・鉢の間隔をかなり広げるなど
常に監視見回りをして、早期発見早期対処に勤める
・・・ゴホン!といえば龍角散
   せきこえのどに浅田飴
   クシャミ3 回ルル3錠

まず、患部を取り除く・大量長時間洗い流す・乾かす。・・・事前処理
それでもダメなら、いよいよ、投薬ですね。
 カリグリーンでも良いし。 専門農薬でも良いし

しっかりと、事前処理しましたか。殺菌よりも除菌・・・マスクより手洗い歯磨き・傷口は洗うことから始まる。
一般マスクは自分のためにするものではない、他人に対する気遣い心遣い。
防毒マスクで無い限り、健康な自分に対しては、100%効果はない。
ないよりマシという程度。
埃すら防除できないのに、2.5より遥かにウルトラスーパー超ちいさずぎるウイルスなど防衛できるはずが無い。
しいて言えば、咽喉内の湿度を高め粘液(唾液・鼻糞・鼻水・鼻毛)効果効率を高める程度。

一般的に、素人向けの農薬は、正規の取り扱い基準に沿って、農薬を散布して、乾けば、ほとんど危害はない。
気分的には、悪いですが・嫌悪感。
繰り返し繰り返し大量に散布すれば、相当の防衛が必要ですが。
又、目的外使用や悪意・いたずらでない限り危害もない。
農薬の保管管理には、原液ですから危険なので、注意すること。

家庭用の、油や醤油を牛乳のようにのめば、・・・・

私個人としては、農薬より、家庭害虫用エアゾールシューのほうが危険で怖い。 化粧品とか整髪料・香水・アロマ蒸気
 化粧品で顔やお肌がクチャグチャのケロイドになったり、化膿していても、無頓着なことも多い。・・・・化粧品が合わなかったようです と一言でおしまい。

中性洗剤のなかの、界面活性剤は猛毒、黴とり液・漂白汚れとりなど、てきめんに手が荒れる。・・・無頓着
斜め横断・信号無視・スピード違反・無灯火運転も無頓着。

私は、危険植物や面倒なものは、時と場合により、あっさりと捨てています。
ほかに代替品は、いくらでもある。

ということで、今一度思い出して、より適切な始末だったか考え直すことも必要かと思います。
最低、取扱説明書は、よく理解することは大切です。
思い込み・先入観は、捨て去りましょう。
何事も、よく理解して、適切に利用しましょう。
あるものは、見過ごすと損なこともアル。正しく利用しましょう。
食わず嫌いは損。先走りは危険なこと。

このように、思います。


gardenfan 【近畿】 2013/04/23(火) 20:43:33
yuki様

小さなお子様と妊娠中とのことで農薬は取扱いたくないという気持ちは理解できますし、正しい判断だと思います。
重曹つまり炭酸水素ナトリウムもバラのうどんこ病に効果がありますが、効果が均一でなく薬害もあって、カリグリーン 炭酸水素カリウムの方が低濃度で薬効がありますが、これだけの散布ではほとんど効果がありません。

バラのうどん粉対策には色々とあります。
私もバラを始めた最初のころに粉粧楼・バロンジロードラン・スブールドラマルメゾンを強いバラですと勧められて購入しましたが、カリグリーンとサプロールを毎週散布しましたが、ほとんど効果がなくてもうバラは辞めた方が良いかなとも思いました。
その後バラの先生にトリフミン・ラリー・ポリオキシンなどの治療薬を教えていただき、それらとカリグリーンのローテーションでなんとかなっています。

対策1. 病気に弱いバラを捨てる。
    先ほど書いたバラは誰にもあげられず廃棄処分にしたバラとして覚えています。ただ意識的に1-2品種の弱いバラを残すのも、うどんこ病の発生を教えてくれるマーカーとなりますので、そのバラの葉が赤くチリチリしだしたら薬剤散布の時期だと分かりますので初心者の方にはこの方法をお薦めします。最近発売されているバラは以前に比べて病気に強いものが増えていますので。私がコルデスのシンデレラをお薦めするのも、コルデスのバラの中で病気に対して最強の品種だからです。ほとんど一年間薬剤散布なしで問題ありません。シンデレラの交配親がデルバールのサンテネールドルールドというシュラブで、現在のデルバールの基本となっているバラです。

対策2. 効果のある薬剤を使う。

カリグリーンはほとんどうどんこ病に効果が無いといいましたが、アマチュアの日本バラ会などではまた指導されていない処方ですが、プロの農家では良く知られている方法です。
バラならカリグリーン800倍にサンクリスタルという乳剤を600倍で追加して下さい。これで治療薬のトリフミン程度の薬効があります。切りバラ業者の知人から教えてもらった方法ですが、これを治療薬散布のローテーションの間に入れると薬剤耐性の問題の解決できます。つまりこれをローテーションに入れることで治療剤の散布が年一回程度でおさまるということです。
サンクリスタルは食用油を乳化したものなので安全ですし、この処方は使用回数の制限もありません。治療薬などを使いたくなければ、この処方で3-4日に一回散布を続けて様子を見て下さい。

それでも治らなければ、ご主人に上記の治療薬を散布してもらうことです。

対策3. 置く場所を変える。そしてブロック塀などをスチーム洗浄する。
冬にブロック塀や犬走りをスチーム洗浄したり、芝生はバーナー焼きしてから殺菌剤を散布すると効果が出ることがあります。
またうどんこ菌が潜んでいる場所も特定の場所のことが多いので、置き場所を少し離れたところに移動するだけで発病しなくなることもあります。
でもあまり期待しないでくださいね。

たちつ様

>塩も砂糖も猛毒です。

あまりにもリスクについての説明なしに猛毒と書かれるのは如何でしょうか。塩の急性毒性のLD50は3g/kgと言われていますが、80kgの私はつまり240gの食塩を摂取すると確率50%で死ぬということですが、とてもそんな量を摂取はできませんよね。

>中性洗剤のなかの、界面活性剤は猛毒

確かに昔は界面活性剤が分解しにくくて、河川や水路に泡が沢山あったことを思い出しますが、現在の界面活性剤は分解しやすいものに改良されています。

リスク評価の現在の状況と評価方法も書かれないと誤解される方が多くなるとの危惧を感じました。

書かれたことよりも、女性用の日焼け止めの紫外線吸収剤のナノ材料やインフルエンザの治療薬が余ったからとしてトイレに流されたりしている方が危惧しています。アメリカでも依然は余った薬はトイレに流すというように言われていましたが、薬剤耐性菌の発生を助長するということでそういう指導はされなくなりました。日本でも下水処理場でタミフル耐性菌が見つかっています。

バラふぁん 2013/04/23(火) 23:25:44
私は、ここで昔教えていただいたパンチョという農薬を使っています。

効きます。

農薬が嫌で、別のものというと、

アルコール(私自身は使ったことがありません)。でも効くそうです。
ヨードうがい薬。効果うすいです。臭いもあります。

カリグリーンはほんとに効果弱いですね。

4年ぐらい前に、うどんこ病が猛威をふるった年があり、私もバラ栽培やめよう
かとその時は思いましたよ。

2つだけ大事だと思っているのは、
1) うどんこのついた苗は近くに植えない。遠くても駄目かも・・・
   うどんこやダニのついた苗を送ってくる販売店があります。要注意です。
2) 葉をすいて、風通しを良くする。

なお、極端にうどんこに弱いバラでなければ、うどんこ病覚悟で肥料を多めに
与える人もいるようです。年がたつとうどんこに強くなるのはほんとだと思っています。

たちつ 【近畿】 2013/04/24(水) 11:55:50

今日も雨降りなので、暇です。
レスレス遊びは、好きでもないし、好ましいものでもありませんが
一言。

御指名されていますので、・・・・(-_-;)

基本的には、私の表現は、散文的であり、極端ですから、気に入らなければ、無視されるなり、削除依頼されてもOKです。
通常は、ほとんど無視される傾向がありますし、それを望んでいます。
従って、御指名しないでくださいね。

一文字でも参考になればそれで私は、満足していますので。

>毒には、2種類あって
と断わっています。 簡単に云えば、慢性中毒と急性中毒があると言うことは、誰しも日常的に、経験するなり、熟知していることです。
只、日常的には、無視しているだけです。あるいは、自分だけは大丈夫と安心しているだけです。
また毒であると理解していても、利用しないわけには行きません。
酸素も猛毒で、超危険物です。ある意味核弾頭放射能より危険なものかも知れません。 只すべての生物は、その取り扱いの限度を太古の時代から、知っているから、安心しているだけで、核弾頭放射能の歴史は、未だ極めて浅いだけに、慣れていない そこで、まず拒絶反応が起こる。良いか悪いかを迷っている。 迷っている時代ですから、利用する場合も有れば、拒絶する場合もある。
それでも、いよいよダメ(絶命の恐れ)かもしれないと不安になれば、誰しも積極的に利用する。・・・レントゲン撮影。
生物でも、知らないものも多い。 キューリップがレントゲンお願いしますと言わないし、オタマジャクシが自ら、骨折しましたので、撮影検査してくださいなんて聞いたことが無い。レントゲン写真は有るでしょうが パンダがそのようなことを頼むか 頼まないと思いますよ。獣医が勝手に写しているだけでしょう 我々が記念写真を写すように。
只 目的が違うだけです。


以下スレ違いですから、省略して

その根拠の一つに、砂糖や塩には、賞味期限も消費期限も書いてないし、細かく言えば、製造者の下心思惑を除けば、原料調達国も国内の調達地域も表示していない。
砂糖や塩は、腐らないからです。腐らないと言うことは、生物も住まない。住まないと言うことは毒性がある。猛毒であると言うことにもつながるかも。
水清ければ魚棲まず 水清ければ大魚なし

大先生様の考え方は、絶対尺度・メートル法 XX学的な一面です。私は、体感尺度・尺貫法 XX道や時として、両方の良いとこどりの換算尺度 XX家 と表現する場合も有ります。 天地創造をよしとするか、進化論をよしとするかは、人それぞれの考え方です。 いずれも一長一短はある。科学で解明できないこともあるし、有るのかないのかと言うそれすら解らないことも無限にある。我々庶民一般として、どちらでも好いことですが、結局へ理屈はどうでも良いことで、役に立つのか、害があるのか どっちやねん ということです。それは現実の問題として、簡単なのかどうかということです。
大抵は、 それがどうしたの という。 
どうでも良いから、美味しくできたら、呼んでね。そうしたら気分しだいで食べにくるわ と考えたほうが楽ですからね。

いずれにしても、すべてにおいて、説明すると言うことは、ある意味 屁理屈以外の何事でもない 屁理屈が屁理屈でなくなるのは、結果を待たないと仕方がない。

と言うことです。


gardenfan 2013/04/24(水) 21:10:06
バラふぁん様

パンチョTFは以前に購入しましたが、うどんこ病の特効薬ですので怖くて使えません。これを安易に使ってしまって耐性が出来たら、どうしょうもありませんので、カリグリーンにサンクリスタルという薬剤耐性の付かなくて使用回数の制限の無い処方を書かせていただきました。それにポリオキシンやラリー、トリフミンをローテーションするとそのような薬剤は年一回の散布になって薬剤耐性が付きにくいのでお薦めしてします。

ここは初心者板なので安易に特効薬をお薦めするのはどうかと思います。

yuki 2013/04/25(木) 12:26:23
[[解決]]
たちつ様、gardenfan様、バラふぁん様、薔薇と鳥様

ご返事ありがとうございました。

サンクリスタルは、バラの栽培本に書かれているのを見たことがありませんでしたが、ネットで検索したら沢山ヒットしました。カリグリーンと混ぜて使って、それ以外は主人に散布してもらうことになりました。

ジョナさん(解決後) 2013/04/26(金) 05:52:17
解決後ですが.
植物によっては、シリカゲルを株元にパラパラと撒いておくと、
うどん粉に罹りにくくなります(完全防除とまではいきませんし、罹った植物の治療もできません)。

私自身は試したことはないのですが、
イチゴ(バラ科)で効果が確認されているので、バラにも効果があるかもしれません。
生育に害になることはないので、試してみてはいかがですか。

バラふぁん 2013/04/26(金) 16:16:28
>ここは初心者板なので安易に特効薬をお薦めするのはどうかと思います。

考え方次第だと思いますが、うどんこ病は他のバラにも広がるので、
さっさと消滅させたほうがいいと思います。

ダニも同じ。数年前に特効薬ができて、格段に楽になりました。ダニの
場合は、最初に粘着君で抑えてからにしてますが・・・。私は特効薬は
躊躇なく使っています。効かない薬で治療するとどんなにひどくなるか
身にしみて知っているからです。

言葉が足りなかったですね。説明書にも書いてありますが、頻繁に使って
はいけません。説明書に書いて有ることは守りましょう。

てと 【近畿】 2013/05/06(月) 10:32:30
簡単にお願いします。

エーカー 【東海】 2013/05/07(火) 19:14:14
解決済みですが、お邪魔します。うどんこ病の対策としてあるサイトに、米のとぎ汁500ミリリットルに砂糖小さじ半分ほど入れ、うどんこ病の葉などを手でそっと洗いながらスプレーしてやると良いとありました。昨年度もうどんこ病でまともに花を咲かせられなかったミニバラがありましたのでダメ元で試したところ(3日ほど朝晩、スプレー)、現在うどんこ病が止まっています。根拠はありませんが、効果有りと判断しています。ご参考までに。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター