バラの結実について
はるみ
【関東】
2012/10/03(水) 19:25:49
ベランダの鉢植えで四季咲きのペネロープを育てています。
花が咲くと枝を切って室内で咲かせていましたが、3年目を迎える株で、株自体も充実してきたので、11月頃に咲くシーズン最後の花は結実させてローズヒップをならせてみたいと思っています。
結実させてしまうと翌春の花付きが悪くなったり株に悪影響だったりしますでしょうか?
ご指導、よろしくお願いします。
たちつ
【近畿】
2012/10/03(水) 20:34:52
・
スタミナとは
エネルギーの蓄積(蓄積の質と量x変換率)+ 補充量=許容消費量
消費量を持続力・スタミナ(パワーx時間)という。
変換率・補充・消費には、それぞれには、変換媒体・温度・時間とそれに対応する固有の定数がある。
と言うことで、上の関数が、わからない限りなんともいえない。
・・・・メートル法・絶対値・世界標準的な考え方。
一方、体験的な尺貫法では、体験的に又、感覚的に、植物を疲労・衰弱・老化を加速させ、結果的に、花数・花色・花径・その他草花の生育・耐病性・害虫耐性・耐寒耐暑性・倒壊などに影響する(悪い)
顕著な例として、栄養備蓄性の高い時期の春薔薇の花は、豪華に沢山咲くし、エネルギーの枯渇した夏花は、極端に汚いし、秋花は、花数少なく花径も幾分小さいものの、発色が綺麗。
果実で云えば、裏表なりがあり、草花では、斬り戻しをしたり、芽摘みする。
と言うことで、他に利用目的がなければ、ローズヒップを育てると言うか、それ以前に、花は、八分目で摘み取る・夏花は咲かせないほうが無難。
ムダ枝を剪定するとか、株茎更新するとか。
ローズヒップや花を観賞以外に、利用するのなら、それ専用の品種や栽培の仕方・採取時期がアル。
影響の度合いについては、ペネロープに、聞いてみないと解らない。
>ベランダ(益虫が来ない) 鉢植え(根域制限・草丈の限界) 四季咲き
>(スタミナ切れ)
と言う一抹の不安は、残るものの、景観から、想像するに、たいした影響がないようにも思う。 試してみればよいかも。
野生系の残る小さい房花・淡い花色・つる性・・・影響が比較的少ない根拠
人工受粉が必要かも・・・より沢山の収穫ができない。一花一果。
このようなものと思う。
・
はるみ
2012/10/04(木) 12:12:15
たちつ様、ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
犬塚信乃
2012/10/05(金) 20:13:02
懐かしいバラの名前に惹かれて投稿します。
ペネロープというより、私はペネロペという名前で憶えているんですが。
とても丈夫で、病気に強くて、香りの良い、
そして、結実し易いバラでした。
三年も健全にお育てならば、実をつけて採種しても
翌年の花には影響ないと思います。
でも、ベランダでの土替えは大変ですよね。
やったことが無ければ分からないことです。
ぶるこ
【甲信越】
2012/10/06(土) 14:09:29
こんにちは。
オールドローズなのですが
実のつくタイプかどうかまではわからないのですが
もしローズヒップを楽しむのであれば
春に花がらを摘まないようにしねかればなりません。
春に開花したものが結実して秋に熟しますので。
で、秋に実を楽しんだ後、冬にはカットという流れになります。
gardenfan
2012/10/07(日) 17:23:02
これからの花がらを放置または交配してヒップを付けても、熟したローズヒップは得られないとはっきり書かないとはるみ様に誤解される恐れがあります。
基本はぶるこ様のとおり、カニナなどの台木のヒップなどがお薦めです。
春の花で結実させると、当然ですが、翌春の花は少なくなりますし、全ての枝で結実させると枯れる恐れもあります。半分程度にしておくことと、バックアップで挿し木しておくことです。
初心者用掲示板@園芸相談センター