コルディリネの鉢植えがなかなか乾かないのですが。

[園芸相談センター]の過去ログです

シマウマ 【近畿】 2012/09/08(土) 19:01:28
前回はコルディリネの枝が枯れた件で質問いたしました。その後、残ったもう一本の枝は順調に成長しています。
しかし、鉢植えの土がなかなか乾かないのです。
水をやる時もいつもより時間がかかっているような気がします。もちろん、渇きが悪く3日経っても乾かないのです。
風通しの良い場所においています。直射日光でなくカーテンからの光でベストではないかもしれないけど、ちゃんと光が当たり明るい部屋に置いています。
これは、根詰まりですか?その場合、そのままにして置くと全部枯れてしまうということでしょうか?
もし、植え替えるのなら時期的にも違うので止めた方が良いですか?
よろしくお願いします。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2012/09/09(日) 00:13:12
こんにちは。
室内だったら3日くらい乾かないこともあると思いますよ。
根詰まりというのは、根が鉢の中いっぱいに広がっていてガチガチになり、用土に水が染み込まなくなる状態のことです。
シマウマさんのコルディリネは水もちのいい用土に植えられている、というだけのことではないでしょうか。

100円ショップで購入なさったということだったので、鉢が小さいのではないかなと思っていましたが、そんなこともありませんか?
鉢が小さすぎると用土は逆に乾きやすいでしょうから、きっと適切な大きさなのでしょう。

上に書いた根詰まりの症状がなく、また鉢が小さすぎるということもなければ、植え替えは必要ないし、今はしない方がいいと思います。
今年の春に購入なさったということなので、来年の梅雨時くらいに植え替えてはいかがでしょうか。

> 水をやる時もいつもより時間がかかっているような気がします。

水がなかなか染み込まないということでしょうか。
ピートモスのような用土に植えられているのかもしれませんね。
日数が経過して目詰まりを起こしがちになっている可能性はあるかもしれません。
その場合は用土の表面をごく軽く引っかいてみてください。
水が染み込みやすくなるかもしれません。

シマウマ 【近畿】 2012/09/09(日) 19:15:28
Aquiyaさん、ありがとうございます。
>鉢が小さいのではないかなと思っていましたが、そんなこともありませんか?ですが・・・
 100円ショップで購入してから直に鉢の植え替えしています。
 鉢の大きさ 直径10センチ・高さ8.5センチ
 現在のコルディリネの大きさ 高さ14センチ位です。
(鉢の大きさが小さいのか分からないのです)

>ピートモスのような用土に植えられているのかもしれませんね。ですが
購入してきた時に植え替えた土が減ってきたので少しだけ土を足した時に使用したのが観葉植物専用の培養土でピートモスが入っていました。
それまでは、普通の花用の培養土でした。
ピートモスは、泥のように成るとネットに載っていたので少し心配しています。
Aquiyaさんが言っている様に目詰まりを起こしかけている事を想定して用度の上を少し軽く引っかいてみます。
何とか、枯らさずに育てたいので。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2012/09/09(日) 21:51:37
小さな苗ですから、鉢が小さすぎることはなさそうですね。
鉢の大きさは葉のボリュームと根の量を考慮して決めるのがいいと思いますが、それほど厳密に考えなくてもまあ大丈夫だと思いますよ。

ピートモス主体の用土だと、乾燥がゆっくりなのが普通だと思います。
乾いた状態に見える時は本当にからからに乾燥している状態で、逆に植物によってはよくないでしょう。
こうなってしまうと、水をはじいてなかなか染み込まないこともあります。
ピートモスの場合、少し湿り気が残っている状態=乾いた状態と考えた方がいいようです。
おそらく、ですが、現在の用土でも来年まで問題なく育つのではないかと思います。

シマウマ 【近畿】 2012/09/10(月) 14:05:08
Aquiya さんありがとうございます。
鉢が小さいかと思っていましたが大丈夫という事で一つ安心しました。

水がなかなか浸み込まないという事で少し引っかいてみました。
すると、中に虫がいました。湧いているまではいかないですが気持悪いので土を替えました。全てではなく根っこを壊さないようにと底の土は替えなくて3分の1程残して土を入れ替えました。
今は植え替えをしない方が良いという事だったのですが、この場合はどうなるのでしょうか?(やってから聞くのもなんですけど)

シマウマ 【近畿】 2012/09/10(月) 16:48:26
観葉植物専用の培養土にはピートモスが含まれていていつも湿っている状態です。

コルディリネは乾燥気味の用土が良く、夏から秋にかけては表面が乾いたら水をたっぷりとあげるといった感じで管理で良いとしてあります。
コルディリネにはピートモスが適してないんじゃないかと少し心配しています。
今のところ、なんとか問題なく育っていますが・・・。
お願いします。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2012/09/10(月) 21:46:52
ピートモスの中にいたのがどんな虫だったのかも気になりますが・・・
腐植を分解する生物なら問題はないでしょうね。
植え替えは済んでしまったということなので、半日陰に置いて様子をご覧になってください。

> コルディリネにはピートモスが適してないんじゃないかと少し心配しています。

そんなこともないと思いますよ。
「乾燥気味の用土」というのが「水はけのいい用土」という意味ならその通りですが、同時に水もちもいい必要があります。
ピートモスは乾燥が比較的ゆっくりなので、急激に乾いてしまう用土よりも利点があると考えることもできます。
事実、私も一年くらいピートモス主体の用土でコルディリネを育てたことがありますが、特に不都合はありませんでした。
それでももしどうしてもご心配ということなら、ミリオンAなどの根腐れ防止剤を用土の表面に少し混ぜ込んでおけば安心感につながるかもしれません。

そうは言っても、ピートモスというのは確かにちょっと扱いが難しいと私も思っています。
乾きぐあいが色で判断しづらい、乾燥が比較的ゆっくりで慣れないと水やりのタイミングがつかみづらい、いったん乾かしてしまうと水を吸収しづらいな

どの理由です。

じつは私も、(大きな声では言えませんが)はっきり言ってピートモスがあまり好きではないんですよね。
そのため、大昔の話ですが、ピートモスから赤玉土主体の用土に変更しようと植え替えを行ったことがあります。
ちょうどシマウマさんの今のご心境と同じような気持ちだったと思います。
そして、やはりちょうど今くらいの時期でした。
コルディリネではなくて別の観葉植物だったのですが、気温が高すぎたこともあり、根がなじまなかったようで結局枯らしてしまいました。
以降はピートモスから赤玉土に植え替える時には、必ず最適期である梅雨時くらいに行うようにしていますが、失敗はほとんどなくなりました。
なお9月以降の植え替えは、寒さが来る前に十分に根が張れない可能性があるのでお勧めしません。
シマウマさんに来年までお待ちになることを勧めるのは以上のような理由からです。
ただ一回の失敗を一般化するのはよくないかもしれませんが・・・

用土の過湿が問題になるのは、ほとんどが冬、しかも置き場所が低温になる場合です。
春〜秋だったら(受け皿に水をためるなどして水浸しにしない限り)ほとんど問題は生じないでしょう。
冬であっても15℃くらいの最低気温を保てる場合は、まず大丈夫です。
冬、もし寒い場所に置く場合はピートモスを乾燥ぎみに保つ、これくらいの気持ちで大丈夫だと思いますよ。

シマウマ 【近畿】 2012/09/11(火) 16:03:21
[[解決]]
Aquiyaさん分かりやすい説明ありがとうございます。
以前に使っていた培養土にも少しピートモスは入っていたみたいですが余り気にならない位の量だったみたいです。

植え替えの土は以前使用していたものに替えて植えました。
水はけの面では、かなり違ってくると思いますが少しピートモスが入っているので少し乾くのが遅いかな?というくらいだと思います。
ただ、赤玉土が混ざっているので9月の植え替えはよした方が良かったのかと気になりましたが、元気に育っているので大丈夫かなと思っています。
何とか、元気に育って欲しいものです。
また、経過をお知らせいたします。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター