バラの調子がよくありません。

[園芸相談センター]の過去ログです

しおり 2012/05/11(金) 21:48:36
バラの枝が切り口から黄変しているのですが、これは枝枯れ病の前兆とみて先に枝を切った方がいいでしょうか?ただこの枝を切ってしまうと残りの枝が1本になってしまい、残りの1本はあまり葉がなく弱々しい状態です。元々あまり根が少なくはってない株だったので体力もなくなってきているかもしれません…。この株を養生させるにはどのようにすればいいでしょうか?ちなみに日当たりは4〜5時間、風通しは普通で土は赤玉土7・くん炭1・牛ふん2、肥料は油かすを使っています。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2012/05/12(土) 02:03:50

色々な原因が考えられますが、
極端な言い方すれば、運が悪かった。
格好良く?表現すれば、環境自然調和が崩れたということです。
通常は、薔薇の体力・耐性で自然治癒するものですが・・・・

屁理屈的には
概ね 薔薇の茎と言うものは、ストロ状・竹状のようになっている。
生きていれば、軽くて、しなりが有り、物理的に軽くて強度が有り便利なものですが、切る位置を間違うと中から乾燥したり、病原菌に犯されたりともろい面があります。 そこで、よく切れる鋏とかカッターを消毒して、利用し。切る位置は、葉又は、葉の跡上直近2-3mm程度できり、防腐殺菌剤とか、癒合剤で切り口に栓をする。塗るとも云う。
よく切れると言う意味は、斬るということですから、細胞や節を潰さないようにということです。
冷蔵庫に、冷凍物は、パーシャルという氷温冷蔵で、ゆっくりと解凍すると言うことが、流行っています。 瞬間冷凍とか。
これは、細胞内の水分の氷の粒を小さいまま解凍させ、細胞壁を壊さないこと、つまり肉汁を排出させないこと、結果的にジューシーで美味しく感じると言うことです。
花茎は、概ね3葉で、葉茎は5つつ葉で、その目的も性質も違います。
斬るのなら、5つつ葉の直近で。3つ葉の上で斬っても、生理的に5つ葉まで自然に枯れる。 枯れるまで時間がかかるし、時として病原菌を育てる場合もある。結果的に、新芽が遅くなる。
経済でも、スポーツでも止まったらオシマイ。なにでも、前へ前へ攻め込んで、成長し続けないと駄目なものです。疲れたら休むことも必要ですが。

次に根問題として、肥料やけという脱水症状も考えられます。
多肥にすると、濃度が濃くなりますから、根から水分を吸収すると言う
より、吸水しないばかりか、逆に脱水する場合がある。
日常の生活でも、冬場はお肌が乾燥するし、夏場ならしっとりする。
風呂に入れば、皮膚はふやけるこのようなもの。

又、根ダニが湧いているということも考えられます。
根には、産毛根・綿根という、ふわふわっとした白い根が生えています。この産毛根を食うダニが有機質を多用し、その有機質が乾燥すると、多発する。この産毛根は、水分や栄養素を土から吸収する働きがあります。又寿命も極端に短く常に生え続けないと駄目ですね。
そのために、適度な湿気と新鮮な空気が必要です。

いずれにしても、自然な調和が必要です。

ではどうするかと言えば、正常な位置で斬りなおすということです。
根は、少しほじくって、どのように成長しているかを確認する。

肥料は、根から離して、少ない目少ない目に(薄い目薄い目に)
と言うことです。 
石灰・腐葉土・堆肥・元肥は、良く土に馴染ましてから植えつける。
追肥は、根から少し離す。

>牛ふん2、肥料は油かすを
から、推測しました。

余談ながら
ダニは、高温乾燥下で、メスが良く繁殖する。メスは卵を産む。
今年は、竜巻雹とか、電力不足・節電と言われていますから、今年の夏は、冷夏というより、暑い。 と言うことから、煙モクモクのゴキブリダニ関係の燻煙剤が一時的に品不足・売り切れになるという推測も成り立ちます。
梅雨が明ければ、早いうちにしたほうが良い。

と園芸を通じて、生活にも便利なことは沢山あるかもしれない。

このように思います。


たちつ 【近畿】 2012/05/12(土) 02:08:08

新芽は、葉跡(節)の位置に、作られる。
それがある程度成長して、止まったら、花が咲く。
分かれ目は5葉が三つ葉に変わる。


ふみと 2012/05/12(土) 12:26:41
前の年の枝が、黄色くなっているのなら、それは
その株が、その枝を捨てる、と判断したのかもしれませんね。

枝枯病は自分はよくわからないのですが、
株が新旧交代として、枯らす枝というのもあると思います。

もちろん、株の状態の良しあしもあるでしょう。状態が良ければ、枝は枯れにくいでしょう。栄養的にやしなえるかどうかなわけですよね。

今までの管理をみなおして、元気がなくなる要因がないか、
探すのも大切でしょうね。

今年植えつけた株でなければ、お話からすると、弱っている株だから枯れてきているように思います。

しおり 2012/05/21(月) 12:40:14
>たちつさん
返信が大変遅れまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。暫く様子を見ていたら
更に変色が進んだので枝を切ってしまいました。
たちつさんの仰る通り土の環境のバランスが崩れてしまったのかも
しれません。特に肥料がまずかったみたいです。入っている袋の
説明通りに肥料を与えたつもりでしたが、多かったかもしれません。
他のバラもよく見たら土に牛ふんを混ぜて肥料を与えたものは
枝枯れを発生させてました。唯一肥料を与えたもので
元気なバラがありましたが、それは土を2年程替えていない
バラでした(^^;

とりあえず肥料は取り去って様子を見ていますが、あとは
バラの治癒能力に委せるしかないですね。
これからは肥料を与える時は気を付けます。

コメント本当にありがとうございました。

しおり 2012/05/21(月) 12:51:04
>ふみとさん
返信が大変遅れまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。確かに株が弱ってきているかも
しれません。枝としては今残っている枝よりも新しいはずなのですが
体力がなくなってきているのだと思います。

株を弱らせてしまった原因についていくつか思い当たる
点もありますので、その点に注意してこれから管理したいと思います。

コメント本当にありがとうございました。

しおり 2012/05/21(月) 13:01:20
[[解決]]
アドバイス本当にありがとうございました(^-^)


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター