実生の松

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽこ 【東海】 2012/04/18(水) 16:03:21
子供が遠足でマツボックリを拾って来たので、記念に100金のプラスチックのa4サイズのケース(底があって回りは網状)に種蒔きして丸2年半経ちました。
松を育てる場所もないし、当時、どこかの盆栽のサイトでザルに蒔くというのをみて、盆栽の松林のように出来ればと思ったからです。
松は、7 本位、30センチほどに伸び、下の方が少し茶色くなり、第一見栄えが悪いので、去年の末ごろ、適当な鉢に植え替えようとしてケースから抜いたところ、根がa4サイズの板状にグルグル巻きになってしまっていて、その時は鉢に植え替えるのは諦め、元に戻し現在に至ります。
今度こそちゃんと植え替えをしたいのですが根をどう扱えばいいのでしょうか。

花梨 【関東】 2012/04/19(木) 19:35:08
マツの盆栽の植え替えでしたら一年毎に適期は3〜4月で、古い根を切り詰めて植えつけます。
盆栽のようにというより鉢植えの感覚で育てることになるでしょう。
(盆栽にするには発芽して間もない芽を抜いて根をすべて切り、挿し木をして
細い根を出させて根が横に張るよう栽培します)
ひとつの鉢に何本も植えつけているようですが、マツの場合は単体で育てた方がいいように思います。
[黒松実生]
http://www.k3.dion.ne.jp/~kozy-bon/kurm.html

ぽこ 【東海】 2012/04/20(金) 19:32:23
花梨さん ありがとうございます。
盆栽はやり方が全然違うんですね。
松は和のイメージが強くて、いえ、和そのものですが、
やはり単植が望ましいのですね。
ああ、でも、根は板状に絡み合ってぐるぐる巻きで、2年半も放置しておいたのが悔やまれます。
切り詰める細かい根は無かったような・・・記憶は曖昧です。
ぐるぐる巻きの たぶん1本の牛蒡のような根、今さら切ってしまっていいのでしょうか?

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/22(日) 12:49:24
こんちは〜♪
>植え替えをしたいのですが根をどう扱えばいいのでしょうか。
今の時期は遅くなりますので
来年春早目の一月末〜2月初旬頃になれば根はかなり切り詰めても大丈夫です

盆栽風に仕立てたいと云う事なら
根が長く取れるようなら根上がりタイプにでも可能です
今年は高さが間延びしない様に5月末頃から6月初旬頃までに緑摘みもしくは低めに剪定(葉がある部分)します

ぽこ 【東海】 2012/04/24(火) 10:18:57
植木屋 園主さま、ありがとうございます。
植え替え時期3〜4月とぎりぎりなので迷っていたのですが、来年の冬まで待ちますね。
盆栽にしたいのではなく(出来るわけも無く)、今のガーデニングの中でも違和感の無い鉢植え、大きくしたくはないので、こんもりと7本の寄席植えを目指しているのですが・・・
間延びさせないように頑張ってみます。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/24(火) 22:31:33
こんちは〜♪
>大きくしたくはないので、こんもりと7本の寄席植えを目指しているのですが・
ハイ♪この考えが通常の鉢植え感覚ではなくて盆栽の域になりますよv
盆栽と云うと小難しく考えられると思いますが何も難しい事ではありません
鉢植えは数年育てて順次植え替えて鉢増しを繰り返すと云うことで通常は説明しますが
それじゃとてもじゃありませんが最終的には重くて人の手には負えなくなるのは目に見えてくると思います
それをそのままの大きさなりで仕立て育てていくのが盆栽の基本です
●大きくしたくないのならそのまま植え替えせずに根詰まり気味で育てれば上部の枝葉も伸び方は短く育てる事ができます
特に松は盆栽の王者の様に考えられ一番難しい樹種みたいに考えられるかと思いますが
私に言わせれば一番簡単で育てやすい樹種になります
当方も実生からの黒松を育てていますが僅か5cm程度の厚みの水盤型の鉢に植え込んだまま10年以上も特に植え替え&散水もせず雨だけ施肥も殆どしなくても立派な?ズボラな石着き盆栽に育っております^^;

ぽこ 2012/04/26(木) 09:49:58
植木屋 園主さま、ありがとうございます。

僅か5cm程度の厚みの水盤型の鉢に植え込んだまま10年以上も特に植え替え&散水もせず雨だけ施肥も殆どしなくても立派な?ズボラな石着き盆栽に育っております^^;

用土がポイントでしょうか?
わたしのは、種まき用にした赤玉土だけで、その後 上から腐葉土混合など足していました。
一度引き抜いたこともあり、中はスカスカ、水持ちが悪いです。

ああしたい、こうしたいという抱いているイメージはともかく、一番恐れていることは枯れることです。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/26(木) 22:10:54
こんちは〜♪
>用土がポイントでしょうか
ハイまさにその通りです
自然のままの松は腐植質の多くぷわぷわした土質にはほとんど生えていないですよね
ご想像の様に海岸沿いの砂質土壌なり山や崖っぷちなど根もむきだしで太陽光はガンガン照り付け養水分はどこから得ているのかと思わせる様な場所です

私の場合は用土は山から採取した赤土のみです
イメージ的には絶海の孤島に一本生き残っている黒松というところです♪
この最初のイメージ作りは大事ですよ後々の姿を思い浮かべて最初の仕事が植え付け方になります

鉢底に薄く赤土を敷いてその上に底がまっ平らで山高状に見える石を置いて
その石の中腹辺りに松の根を針金などで括り付け
長く伸びた根を鉢の土のある部分にまで根の先を引き延ばして植え付けております
植え付けが終わったらコンクリートなどに生えている砂コケを植え付けてマルチング代わりにして表土の乾燥し過ぎるのを防いでおります
●ぽこさんが使用されている赤玉土なら潰して粉状(土)にするなり篩に掛けて微粒を取出し、普通はこの部分は捨てるなどよく言われますが
今回の松の場合はあえてその集まった微粒を使うと良いと思います
但しそのままでは水分が全くないので前もって散水するなどして水分を少し保持(手で握って地面に落とせば砕ける程度の水分)させて使います
この微粒の土は赤土であり水持ちも良いし散水も然程必要ない長所でもあります
>板状にグルグル巻きになってしまっていて
考え様によっては都合が良いかも知れませんよ
板状に根が連なっているのなら無理して解さなくて
「松林のように出来れば」と云う最初のイメージ通りに浅鉢に植え込めば良いのでは?

松は「二月の捨て松」とも云われて寒風吹き荒れる中に捨てても枯れないと云うように表現される様にかなり丈夫な樹種です
現に前には一度引き抜いて根を見られてもそのまま植え込んで枯れてはいないんでしょ?
↑の諺は極端ですが自信を持ってやってみましょう〜♪

ぽこ 2012/04/29(日) 10:58:49
植木屋 園主さま
気にかけていただいてありがとうございます。
用土のことありがとうございます。
今までつぶさない様に注意をはらっていた赤玉土をつぶす、微塵を使うというのは驚きの新事実!
いろいろ勉強になるご回答ありがとうございます。
大きくしたくない、けれど青々させたいという矛盾に挑戦していきたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター