ミニひまわりの様子がおかしいです

[園芸相談センター]の過去ログです

rion 【北海道】 2011/07/13(水) 13:29:20
こんにちは。
プランターでミニひまわりを栽培しているのですが、葉に黄色っぽい斑点のようなものが出来て、しおれています。
また、下の方の葉は、枯れてしまったものもあります。
日当たりのあまりよくない場所に置いてあるのですが、日光不足でしょうか?
あるいは、病気か虫が原因でしょうか?
水やりは朝一回、土が乾いている時だけたっぷりめにあげています。
回答よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2011/07/14(木) 12:54:57

前提条件

ヒマワリは、一度根付けば、丈夫なものです。
又、水揚げも激しいものです。鉢植えなら、昼間だけは、健康な葉は、水切れで、萎れるときも多々見受けられます。
しかし、夜露にあたるとか、潅水すれば、30分程度で、シャキッとしてきます。

今回の場合には、結果論として・・・・
種まきか、幼苗植えなのか、蕾付き以降の入手なのか、鉢植え購入なのかわかりませんが・・・(・・?
下葉の枯れは、葉の寿命とも考えられます。
潅水しても、シャキッとしない、瑞々しい緑葉は、根腐れが原因かも。
葉の斑点は、生育不慮(動脈瘤・うっ血)か 飛来性吸汁害虫か 斑点病かなかなか解り難いものです。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki21.html

根腐れとは、地植えで根付けば、ほとんど発生しないものですが、
鉢植えの場合には、管理しだいで、発生する。
苗植えの土(根鉢)が悪い 植木鉢の土が悪い 排水と吸水の調和が取れていない 鉢に直射日光が当たる などがあります。
鉢土が乾いていると言っても、根の周り(目視できない地中)がジュクジュクの場合がある。
葉が少し萎れてから、潅水したほうが、わかりやすい。
その他、根が腐ったから、線虫が湧くのか、線虫が湧いたから、根が犯されたのかと言うことも有ります。・・・・土の通気・換気が悪い。

この程度しか想像できません。

対策としての、提案。

そのまま様子を観て、(10日ほど)、快復しないようなら、
1案) 愛情を持って、最後まで見届ける。
2案) 諦めて、又は、予備として(夏は短い)種を買って、撒いて、最初からやり直す。
北海道の気象条件は、わかりませんが、大阪なら、晩秋まで咲いています。
暖冬なら、正月でも咲いている時が有る。(中輪咲きの高木性種)

ヒマワリの害虫で、吸汁害虫の軍配虫には、困ったものです。
安物の農薬霧散布で、すぐに抹殺できますが、ほっておんと、短期間に大量に増えて、葉が汚くなってしまいます。と言って、枯れることはない。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000387403/86/img12ecff00t9bobk.jpeg
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu10.html


rion 【北海道】 2011/07/15(金) 21:30:59
こんばんは。丁寧な返答ありがとうございます。

すみません。種まきかどうかを書き忘れていました。
去年育てたミニひまわりからとれた種を栽培したものです。

原因については、根腐れではないようです。それから、病気に関しては添付して下さったサイトを見てみたのですが、どれが当てはまるのかわかりませんでした。
また、おそらく線虫でもないと思います。丹念にチェックしましたが、そういう虫は見つかりませんでした。
ただ、茎の所に黒い一ミリほどの虫のようなものが付着していたので、それが原因かもしれません。とりあえずホウキでこすり落としておきましたが。

もしそれが虫だとしたら、農薬は使いたくないのですが、そうなるとまめにこすり落とすしか方法はないのでしょうか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/07/16(土) 12:39:56
私も北海道在住です。
気に成ったのですが、植えてある土はどんなものをお使いですか?市販のブレンド済み培養土の未使用品を使って植えたのならそうでもないのですが、もしご自分で混合された土や、蒔く前は他の植物が植わっていた古い土の再利用などだと土に養分が足りなくてヒマワリの育ちに問題が出る事がありますよ。特に土の再利用の場合は、前に植えていた植物によっては土の養分は少ししか残っていません。まず古い根など取り除いて土を直射日光に当て、殺菌・殺虫を済まし、それに同量の新しい土を足してから、全体の2割量くらいの堆肥を混ぜて数カ月寝かせてから使わないと、そのままでは病原菌や害虫の卵が混じっていたり土の養分が極端に傾いていたりで次に植えた植物が病害虫にやられやすく成ります。土の養分が少なくて良い植物なら新しい土は2年くらい再利用できますが、ヒマワリの土に再利用する場合は一年に一度は土の再生をしっかり行います。

「肥料喰いのヒマワリ」と言われるほど、ヒマワリはあきれるくらい肥料を欲しがる植物で、欲しがるだけ与えれば普通の種類のヒマワリでも通常よりも2〜3倍は大きな花や葉を付けます。うちではバードテーブルの野鳥の餌のヒマワリ(元々食用用の品種)の種が支柱の真下で芽生え、野鳥の糞を養分にぐんぐん育って、直径30センチくらいの花をつけたことがあります。
ミニヒマワリでも苗を植える時の土にはちゃんと堆肥と肥料をあらかじめ混ぜておき、さらに成長期に追肥してあげる必要があります。

あと、しおれてくると言う事で思いつく事はコンクリートやタイル・レンガなどの材質の床に直接置いていないかということ。これからの時期はこれらの材質だと日中結構熱を持ちます。その場所自体は日陰でも日の当たる場所からの熱は伝わります。下からプランターに熱が伝わってしまい土にも熱がこもったりで植物の根が傷んで、特に日中萎れてくることがあります。これを何度も繰り返すと根がすっかり傷んでしまい、徐々に弱って植物が枯れる事も。
この場合の予防策は、床に直接置かず木製スノコなどや台などの上にプランターを置くことと、朝の水やりの時間帯です。植物の夏の水やりですが気温が上がってきてから水を与えるのは根が弱る原因となりえますので、朝のできるだけ涼しい時間帯に水やりは済ませ(北海道でもマンションや住宅密集地ならまだ涼しい6〜7時くらい)、鉢皿のたまり水は必ず捨てて置く事で、どんなに遅くとも9時までには終わらせて置くのが良いです。マンションのベランダでコンクリート床に直接鉢を置いていて、朝水やりの時間帯が遅く「まだ大丈夫だろう」と油断して水やりしてしまえば、酷いと「根が煮えて」(プランター内の土が熱過ぎて水の温度が上がってしまい、根の細胞を壊す)でいっぺんにしおれ枯れてしまう事もありますよ。


これらの中に心当たりの事があれば良いのですが・・・。

rion 【北海道】 2011/07/17(日) 16:42:06
ばんざいうさぎさんへ。
こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。
書かれていたこと、全て思い当たる節がありました。
まず肥料ですが、種を植える前に土に混ぜておきましたが、その後は確か一回しか追肥していません。
なので、明日にでも追肥しようと思います。

プランターを置いてある場所は、アスファルトの上です。これはスノコはないので、代わりに板を敷いておこうと思います。

水やりについては、まったくの盲点でした。十時までに済ませればいいと思っていたので、いつも九時半ごろにやっていました。なんとか改善してみます。

最後に、土は、裏の畑の土をプランターに移して使っているのですが、去年の使い回しだったような気がします。
もし使い回しだった場合、今からでも消毒する方法はありますか?

お手数をかけますが、回答よろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター