ツルばらの移植

[園芸相談センター]の過去ログです

はな 【九州】 2011/05/17(火) 12:04:52
はじめまして。
転居のためバレリーナとボウベルズを移植しなければなりません。
高さ2mほどの地植えです。
転居日は5月末〜6月はじめ。転居先は近距離で気候もほぼ同じです。
しかしながらこの時期です。大丈夫でしょうか?
切りつめるのはどれくらいにしたらよいのでしょうか?
その他、気を付ける点等お教え下さいませ。
今まさに満開の花盛りです。
是非とも転居先でも元気に育てたいと思っております。
どうぞよろしくご指導くださいますようお願い致します。

R・ひろき 【関東】 2011/05/17(火) 22:19:08
 こんにちは。

 最近、似た質問がありました。
 ご参考までに。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201104/11040122.txt

 今満開とのこと、花がらは早めに切り、体力温存してその時期を待ってください。
 時期が6月はじめとのこと、梅雨の時期は乾いた時期よりバラがつきやすいですから、大きな挿し木という感じでやってみてはと思います。

tonton 【甲信越】 2011/05/18(水) 07:30:53
はな様。こんにちは。

バラに限らず時期はずれの移植は、周囲の根を切られる事よりも堀上た時、根から土がはずれてしまうと大きなダメージを受けます。丸裸にされてしまうと、一時的に水を吸い上げれなくなる為だとおもわれます。

バラのように土が外れてしまい易い根は少し苦労しますね。
堀上る前に周囲の根を切ってしまって様子を見てみてはいかがでしょうか?根を切られて受けるダメージが分かると思います。
株から30センチ位は必要でしょうか。その時点では、意外と変化はみられないような気がします。

時期はずれの移植は、そこからいかに土を外さないで堀上れるか
が重要だと思います。バラの根は特別ではありません。移植には強いほうだと思います。

R・ひろき 【関東】 2011/05/18(水) 11:24:23
 こんにちは。

 http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201104/11040122.txtの回答を書いてから、もう一度バラの本を見返してみたんです。
 自分自身、うろ覚えなところがあってはいけないと思って……。

 わたしがその質問の回答で書いた方法は、あるバラ園さんの方法に準じています。
 まったく同じではないですが、親子2代、80年くらいやっているところでした。

 もう一冊、この時期(梅雨の時期)のつるバラの移植について書かれた本があります。
 NHKの「趣味の園芸 つるバラ よくわかる栽培12か月 村田晴夫著」です。
 ここの6月の項29ページに、相当のリスクを伴うけれども、第二の移植の適期と書いてあります。(もっとも良いのは冬です。)移植方法は冬と同じで60ページくらいから書いてあります。
 これもだいたい最初のバラ園さんの方法と同一です。割と書店や図書館で見つけやすい本です。


 いろいろ考えてみたのですが、活動期の移植は、前回の質問の回答で出た2つの方法、どちらでやってもかなりのリスクがあります。バラは落葉樹なので、移植は冬が基本ですから。

 どちらでやってもリスクがあるので、どちらがいいとも勧められないのですが、わたしの書いたほうでやる場合は、根を乾かさないようにしてください。乾かすと駄目です。tontonさんの書かれた他の樹木の方法でやる場合は、土鉢の大きさを大きくすることと、鉢に入れたときに根腐れしないように水管理をしっかり、ということかなと思います。バラの根はけっこう腐るので、古い土がフルについている状態で根をぶつ切りにして鉢に入れたり移植する場合の注意点は、やはり水管理かと思います。

 上記のバラ園さんの職人さんは、一般的な植木のことも知っているはず、なぜ他の樹木の方法を取らないのか、来年あたりガーデニングショーのブースに突撃して聞いてみます。以前、ランブラーの誘引を聞いたときも親切に教えてくださったので、聞いてみます。

tonton 2011/05/18(水) 21:56:49
こんにちは。 R・ひろき様。

はな様の質問なのに大変申し訳なく思います。
>上記のバラ園さんの職人さんは、一般的な植木のことも知っているはず、なぜ他の樹木の方法を取らないのか

休眠期の移植では必要ないからだと思います。乱暴に堀上ても大丈夫だからだと思います。わざわざ生育期に移植はしませんし、その方法も紹介する必要もないと思われます。バラの専門家の方は・・・きっと。

移植の適期を逃した場合、梅雨どきの移植は意外と一般的でバラに限ったことではありません。

あ!あと、私は堀上たあと鉢にはいれません。そのまま管理します。必要ありませんから。そのまま植え込めます。そこもメリットですね。

R・ひろき 【関東】 2011/05/18(水) 22:09:38
 あの……tontonさんの方法を否定しているわけではないですよ。
 より良い方法を探したいと思っているのです。

>休眠期の移植では必要ないからだと思います。

 この2冊の本の該当箇所は、「バラの生育期の移植」について書いてあります。
 
 仰る通り、休眠期の移植について書いた本が圧倒的に多いのですが、この2冊は生育期の移植について書いてありました。それでこの2冊のみをあげてみたのです。

 生育期の移植についても、掘り上げる方法で書いてあります。来年の話ですが、その理由を聞いてみようと思っております。という話です。


 繰り返しますが、tontonさんの植木の方法を否定しているわけではないです。
 バラは落葉樹、どちらもリスクがあるので、どちらでも、と思います。

tonton 【甲信越】 2011/05/19(木) 00:12:38
私も、R・ひろき様のアドバイスや知識を否定している訳ではありませんよ(笑)・・・・・。

ごめんなさい。

はな 2011/05/19(木) 04:11:43
[[解決]]
おはようございます。
R・ひろき 様、tonton様、詳しくアドバイス頂きましてありがとうございます。
お二方のご指導を元に、転居後もしっかりと育つよう移植、管理をしたいと思います。
今後もわからないことが出てきたときには、質問させてください。
その時もまたよろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター