庭の土のリカバリー方法を

[園芸相談センター]の過去ログです

砂かけばばあ 【近畿】 2011/01/11(火) 11:14:32
新築家の空き地を花壇にしようと思い、四苦八苦しております。
最初は敷地残土&真土でいかにも栄養がなさそうでしたが、ヒメリンゴや、ヒメこぶし、クレストの苗木はあっさりと根付きました。水はけはいいです。
草木もの(朝顔、芝生、種まき類)が元気に育たないので、栄養が足りないのかと思い無勝手流で…。つち10Lに対し、牛糞・鶏糞・油粕を各ひとつかみずつの割合で耕し、冬には石灰もまきました。
濃すぎたのか事態はさらに悪化。今度は種をまいても芽さえ出ない。挿し木をすると茶色にかれてしまう。典型的な肥料ヤケ?
なじむのを2年間待ちましたが、あまり変化が無く。
「普通の園芸の土」にしたいのですが、何をすればいいでしょうか?

何をやっても悪循環なら、表面土の総入れ替えをしようと思いますが、そのときの留意点なども教えていただけたらありがたいです。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/01/12(水) 00:18:20
土壌改良に失敗なさったということですよね・・・
水はけの良過ぎる土にはまず団粒構造の土にする為に植物繊維の補給が一番有効だったんです。牛フンは繊維が分解されすぎてるのと窒素分が多すぎたのが良くなかった様です(本当は元肥にほんの少し使うのが良いです)。本当なら水はけの良過ぎる土には肥料を入れずバーク堆肥を3割まぜるのを3年くらい続ければ結構良い土になったと思います。肥料併用の場合ならpHの変化に気を付けながらピートモスとか完熟腐葉土、雑草や稲わらで作った自作堆肥を混ぜると良かったのですが・・・
昔住んでいた土地が鉄分の多い砂地で、とんでもなく質が悪く水持ちも肥料持ちも悪かったんです。それで3年バーク堆肥を入れ続けているとまあまあ植物が育つようになり、それ以降は自作堆肥を2年に一度入れていましたが、現在いる隣の地区に引越する事に成り公営住宅だったので庭の土までは流石に持っていけず、凄く惜しく感じました。それから10年に成りますが未だそこの土はとても質が良いままなのだそうで、わざわざ「お宅で作っていた土の質がとても良くて、現在は空き家なので庭の土を貰っても良いか?」と言ってきた人がいましたが「庭土も公営住宅のものだから管理してる所に聞かないと無理でしょうね」とお断りしました

お察しの様に現在の土は完全に肥料過多なのだと思います。これを解消するのは大量に無肥料の土を足して肥料分を薄めつつ、肥料っ喰いな植物を植えてはその株は収穫後別の場所に漉き込むか捨てるくらいしか無いでしょうね
実は我が家の畑の一角が、亡き先代が葉野菜を作るのに毎年牛フンを入れていた為似た様な状況に成っていたんです。我が家の場合は花畑に変えたいのに窒素が大量に蓄積してまして何を植えても葉ばかり茂り花が咲かない状態でした
行きつけの農資材屋で聞くと「トウモロコシを植えな」と言われました。トウモロコシは凄く肥料好きで数年連作すれば土の地力がほとんど無くなるほど養分を吸うのだそうです。でも花とトウモロコシの同居はちょっと・・・という理由で毎年頑張って草を取り除いて他の畑に移動していると最近ようやくマシになってきました。あとで知ったのですがヒマワリも結構肥料好きなのだとか。これらを植えて肥料を吸収してもらっては如何でしょう?トウモロコシの場合は実を収穫したいなら必ず何列かに固めて植えて下さいね。風媒花なので一列二列で植えても花粉が他の株の雌花に届きませんので・・・

ヒマワリは普通の花の品種を咲かせて楽しむ他に、食用ヒマワリを植えて育てると実を食用に出来ます。殻を剥いて煎ると香ばしく美味しいですし体に良い成分が含まれます。広い場所に植えるならペット用に売られている小袋を買ってきて蒔いても同じ食用品種なので良いですよ。メーカーによっては結構綺麗めな花が咲きます。うちでは野鳥に与えてたのがこぼれて毎年勝手に生えては咲いていました
他に緑肥植物と呼ばれるものを育てて、やはりこれに肥料分を吸ってもらい他の場所に漉き込むか処分するのも良いです

それと、土や肥料、堆肥の種類や役割を覚えるのに是非「土作り・肥料・堆肥」について書かれている本を一冊購入されて手元に置いて覚えていくことをお勧めします。本やか図書館で数冊読んでみて一番解り易いのと同じ本を購入すると良いです。絶版していなければ「題名・著者名・出版社・価格」を控えておいて注文すれば取り寄せてもらえます
土の基本について書かれている本を読むと、団粒構造の良い土を作るには植物繊維と微細昆虫や微生物がどれだけ大事かが解ってきます。これらがバランス良く含まれるのが堆肥(牛フン堆肥を除く)で、堆肥を入れれば肥料を入れなくても良く育つものもあるくらいです

まずは土の肥料分を薄める事に頑張ってみて下さい。3年くらいはかかります。早く植物を育てたくて場所的に地面を高くしても良いのなら、いっそのことレイズドベッド法などで土の上に30センチくらいの高さの枠を置き、その中に違う土を入れて花や野菜を育て、時々肥料代わりに今ある肥料過多の土を少し混ぜてあげるのが手っ取り早いですよ

【九州】 2011/01/12(水) 11:36:00
素人意見ですけど、たしかに肥料が多かったとは思いますが、10Lに対して一掴みx3くらいだったのなら、悲観するほどでもないのではないでしょうか?

一番手っ取り早いのは土の総入れ替えでしょうけど、コストとか取り除いた土の処分とか大変なのでおすすめしません。
私ならとりあえず腐葉土を足して、様子を見て土が少ないようなら赤玉土を足します。
(赤玉土は入れすぎると水捌け悪くなるので気をつけて下さいませ。
うちでは赤玉土が手に入りやすいので使っていますが、お住まいの場所で手に入りやすい無肥料の土で大丈夫です)

とりあえず、お値段が安くて肥料をたくさん欲するパンジーやビオラ、ノースポールなどの春の一年草なんかを植えてみてはいかがでしょうか?
あ、ばんざいうさぎさんのおっしゃるようにチッ素分が多いのでリン酸(P)の多い肥料を与えないと花つきが悪いかもしれません。

石灰は植えたい植物が弱アルカリ性を好む場合や土が酸性に傾いている場合に撒いてあげて下さい。
(私も以前は滅多やたらに石灰まいて失敗してました・・・苦笑)
あと、種まきと挿し木は肥料分があると失敗しやすいですよ。

2年間進展がなかったようですけど、気を落とさず庭作り頑張って下さいませ。
(私的には肥料をあげるなら油粕だけでいいんじゃないかと思うのですけど・・・といっても、私はマグァンプ中粒くらいしか使ってませんが・・・汗)

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2011/01/12(水) 20:05:40
こんちは〜♪
>牛糞・鶏糞・油粕を各ひとつかみずつの割合で
三種類共に窒素分はかなりの割合で含有していますね(^_^;
ただ10Lに対してと云う事ですが
地面の上に撒いたのではなくて花壇の土と混合(耕す)されたのですよね??
耕す(混合)深さが何cm程度耕されたのか不明ですが浅かったのでは??
花壇の用土(用地)は周囲は限定されても深さなども仕切られているのでしょうか??
●もし深く耕す事が可能ならば、倍に耕すと用土(配合)の割合は半分になる事になりますが。
>草木もの(朝顔、芝生、種まき類)が元気に育たないので
コチラ↑の播種?&苗?の植え付けから詳細に書かれると
育て方自体に問題がある場合も在りますよ。

砂かけばばあ 2011/01/15(土) 22:01:00
ばんざいうさぎさん、霧さん、植木屋園主さん。
回答ありがとうございます。
そういえばバーク堆肥も、大量に鋤きこみました。
全部あわせて、深さ20pくらいで耕しました。

一株だけ根付いた芝桜が青々していますが、やはり花はほとんど咲きません。
住宅地内なのでとうもろこしはちょっと…ですが、今年はひまわりをまいてみます。

花壇が土むき出しになっているので、グランドカバーを植えたいです。
花はまだ先として。
肥料過多の土でも旺盛に育つグランドカバー、何をどのように植えたらいいか、教えていただけませんか。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター