バラ、秋の挿し木、成功の後の管理

[園芸相談センター]の過去ログです

バラ美 【近畿】 2010/11/18(木) 19:12:17
9月に、ブルームーンを挿し木し、数本、鉢上げできました。
まだ10センチ。このまま屋外に置いておけば、休眠して、無事に春を迎えるのでしようか?
新しい葉は薄く、弱々しく、近畿の冬でも、心配です。
夜は玄関の土間にでも入れて、昼間は日向に出そうかと考えています。でもそれをすると、休眠しないですよね?
あるいは、こんな小さな苗は休眠しなくていいのかな?
「鉢上げ」までの管理はよく載っていますが、そのあとのことはあまり話題になりません。
ご意見お聞かせ下さい。
また、もうひとつ疑問がわきました。
売っているのは、みな接ぎ木。
というのはなぜでしょう?
弱いとか、何か理由があるのでしょうか?

R・ひろき 【関東】 2010/11/19(金) 11:10:13
 こんにちは。
 
 今10センチの挿し木の場合、根がある程度張っていて、複数本ありましたら、屋外に置いておいてはと思います。何本か寒さで枯れこんでも、いくつか残ると思います。葉は落葉すると思いますが、それは低温による落葉と休眠、枯れこまなければ春に芽吹きます。

 鉢上げ後すぐで、すべて育て上げたい場合、大事を取りたい時などは、暖かい場所に置いておいてもいいと思います。
 ただ、冬じゅう毎日移動しますと、鉢を揺らすことになりますから、できれば動かさないで済む場所があればと思います。(鉢が揺れると根張りが遅れることがあります。)暖かくなり過ぎない、明るい窓際などはありませんか?

 室内に置いた場合、春先にまた屋外に出すことになります。
 このとき、少しずつ外の時間を増やして、慣らしながら外に出してください。
 最悪、屋内で出た柔らかい葉が枯れこんだりしますが、しっかり根づいていればまた屋外で葉が出てきます。

 我が家では、夏〜秋の挿し木は全部、外で越冬です。
 いくつか枯れこむものもあります。
 あまりに小さかったり、風が冬の間ずっと吹きつける場所だったり、何度も鉢ごと凍ってまた溶けるような場所だったりしますと枯れるものもあります。(当地、普通の冬はー3℃〜4℃くらいまでしか下がりません。)
 お庭に良い場所があれば、外で越冬させてみてもかなり残ると思います。現在の根次第なところもありますので、絶対大丈夫とは言えませんが。

>売っているのは、みな接ぎ木。
>というのはなぜでしょう?
>弱いとか、何か理由があるのでしょうか?

 苗としてスタートダッシュが効かないといいますか、すぐの春に大きく伸びないとか、花をつけて売れないからかと思います。
 冬に接ぎ木したばかりの春苗も、ほんの三カ月後に蕾がついて売られていることがあります。挿し木では難しいことで、接ぎ木ならできます。買ってからその蕾は摘むわけですが、花の色を見て買うことができます。


 ブルームーンはHTですから、最初のうちなどは接ぎ木のほうが強いと思いますが、品種によっては変わらないものもあります。つるバラなどはあまり変わりません。HTの挿し木でも何年か育てれば、特に弱いという様子もなく育つものもあります。(すみません、ブルームーンは挿し木して生育を確認したことがありません。)

gardenfan 【近畿】 2010/11/19(金) 21:33:09
年末の予備剪定で挿し穂を取るのがベストかと思います。

挿し木のコツは、挿し穂を25センチほどは確保する・清潔な用土を使う(赤玉土100%)・十分水揚げした挿し穂・メネデールとルートン発根促進剤の使用・挿し穂の下部は鋭利に切断する・その上に3箇所ほど筋のような切れ込みを入れる・そして衣装ケース

少し高めの高さ30から35センチ程度の透明な衣装ケースの中に保管すれば、外に置いていても湿度も保たれますし、温度も極端に低下することはありません。(関西の場合)冬場は週1の潅水と水が落ちてからの衣装ケースへの戻し。

>売っているのは全て接木
アメリカなどでは挿し木苗を勧めるナーサリーも多いです。J&Pなんか。私もコルデスのシンデレラなどで挿し木の方がシュートも出やすいと実感しています。ツルバラの挿し木の場合は3年間の時間が必要です。
オールドローズなんかは全て挿し木で増やされていたはずです。19世紀まで。

昨年末は実験として手児奈を挿し木しましたが、春の枝をペンチピンチしてベーサルシートを出さして4段目で秋にそこそこの大輪が咲きましたのでそのまま来春には十分使える苗に成長したと思っています。

挿し木で失敗するのは、黄色系 ロサフェティダ系。挿し木が出来ないのでバラの接木が行われたと聞いた記憶があります。

バラ美 【近畿】 2010/11/19(金) 23:41:05
[[解決]]
R・ひろきさま、ありがとうございます。
私どもの地方は5度以下になることは、まれで、0度になることは、ひと冬に2〜3回です。
ですから、まだ小さい挿し木苗でも、屋外で大丈夫そうですね!
楽しみに観ていきます!
売られている苗が、ほとんど接ぎ木なのは、商業的に便利なことが多いからですね!
ありがとうございました!

バラ美 【近畿】 2010/11/20(土) 00:19:12
gardenfanさま、ありがとうございます。
衣装ケース!うら技(?)と貴重なお話に、感心するばかりです!
挿し穂は25センチ、とのことです。私どもの10センチは短かすぎですね!
挿し木苗が、弱いとか扱いにくいとかではなさそうで、安心しました。

ここで質問してもいいでしょうか?
挿し木の床。
赤玉土(小粒)をつかいましたが、鉢あげのとき、どうしても、根元がばらばらとくずれてしまいます。
崩さずに鉢上げできる方がいいとおもうのですが、うら技はないでしょうか?それとも、崩れてもいい?
それと、「ベンチピンチ」というのは、折りまげ選定で新芽を出す、みたいなことでしょうか?

gradenfan 【近畿】 2010/11/21(日) 16:05:33
バラ美さんへのご返事です。

>赤玉土(小粒)をつかいましたが、鉢あげのとき、どうしても、根元がばらばらとくずれてしまいます。
崩さずに鉢上げできる方がいいとおもうのですが、うら技はないでしょうか?それとも、崩れてもいい?

挿し木苗の場合は、6号鉢に3本挿していますが、発根を確認してから鉢毎地面に埋めています。週末しか潅水出来ないので。
結局は11月以降にばらして一株毎に植えつけます。
以上は保険の話で。
6号に1本植えた株は、5月から6月に伸びた枝をペンチで折り曲げます。そしてベーサルシュートが1本出れば、そのまま3−4段までピンチすると秋にはそこそこの花が咲いてシュートも充実したものになりますので来春には十分使える苗になります。

小さい鉢で管理に気を使うより、鉢毎地植えにしたほうが簡単です。

根鉢を崩してもそんなに気にすることはありません。要は地上部と根のバランスに配慮すれば良いのと、潅水さえ出来ればバラは枯れることはほとんどありません。

バラ美 【近畿】 2010/11/22(月) 00:01:28
gardenfanさま、ありがとうございます。
鉢に挿したら、鉢で大きくするしか、考え付きませんでした。

>発根を確認してから鉢毎地面に埋めています
というのは、鉢も埋めるのですか?
それとも、鉢から抜いて、3本をくっつけたまま地植えにするのでしょうか?

>ペンチピンチ
は25センチの挿し穂だから、できますよねえ?
それを試す場合は、10センチの挿し穂はみじかすぎますよねえ?

ここで、あわてて本を見ました。
たいてい、挿し穂は10センチとありますので、ペンチピンチをする場合には25センチの挿し穂を使うということでしょうか?

まだまだいろんなことを試すには、早すぎる初心者ですが、いろんな経験談を聞かせて頂けるのは、とてもたのしく、興味津津の私です!

gradenfan 2010/11/27(土) 18:22:35
挿し穂を20−25センチにする理由は、

活着率が10センチよりも高い。
暖かくて芽が動くのが早い時に、切り下げる余地がある。
鉢に深く植えられる。
ペンチピンチするために25センチにするのではありません。新苗も同じでシュートを出すためにペンチピンチするのです。

私が挿し木をお薦めするのは、

穂接ぎは手を切り易い。
1年後の植え替えの時には、接木も挿し木も遜色がない(ペンチピンチした場合)。翌春には大きな花を咲かせられる。
カミキリムシの被害に遭っても枯れることが少ない。髄の部分が食われて周りの部分だけになっても枯れません。
2年以降は挿し木株の方が生育が良い(シュートが出やすい)場合が多い。

1鉢に3本挿し木の場合は、そのまま鉢毎地に埋めます。そして秋に掘り返して1本毎に分けます。この場合もペンチピンチしてベーサルシュートを出すことが重要です。

バラ美 【近畿】 2010/11/28(日) 23:13:22
gardenfanさま、ありがとうございます。
現実的というか実質的というか、とても興味深いお話し!
ぼちぼち二年生になる私、真似したくなりました!


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター