バラの葉っぱが周囲から枯れていきます
さらい
【関東】
2010/09/30(木) 00:25:11
はじめましてバラを世話し始めて1年目の者です
日当たり一日6時間以上の、雨に当たらないベランダに
鉢植えで2鉢世話をしています
4月にIB肥料置き肥を置いたあとは
おれい肥えもなしに液体肥料ばかりあげていたのを思い出して
8月の終わりごろにIB肥料を追加したところ、
葉っぱの周囲から緑色のまま変色を始めて枯れるようになりました。
栄養をやりすぎたせいかと思って、
IB肥料を取り除き1日に1回たっぷり水を上げて
様子を見ていたところ
このごろでは、枝の下のほうから葉が黄色く変色して
ぽろぽろ落ち始めました。
ただしハダニのようでもないし、
黒点病のように変色も見当たらないのです
この1年、病気らしい病気も害虫にもあったことがないので
対処の方法がよく分かりません
微量元素欠乏性にも病気にも見えますが
どう判断して対応したらいいのか分からないのです
水のやりすぎか、生理的な反応かとも思うのですが
原因がよく分からずこのまま枯れてしまうのではと心配です
枯れだしたのは肥料をやってからなので
肥料に問題があるのではと思っているのですが
何か対処法をお教えいただけると幸いです。
mutin
【関東】
2010/09/30(木) 15:20:46
こちらもバラは経験が浅いので、見当違いのアドバイスになるかもしれませんが、
鉢の大きさと与えたIB肥料(おそらく粒状タイプと思いますが)の量を書いていただけると、肥料やけかどうかの判断が可能かと思います。
標準で、4号鉢で5粒、8号鉢で15粒のタイプでしょうか。多めにやって、さらに液体肥料もとなると、肥料やけかもしれません。
水やりの前の土の状態はどうだったでしょうか? からからに渇いていたようなら、朝夕2階の水やりが必要であったかもしれません。
また、根に障害が発生して水分不足になっている可能性もあります。この場合は、土が乾きません。土が盛り上がっていたりすれば、土の中にコガネムシの幼虫などがいて、根を食い荒らしている可能性も考えられます。
ベランダなどですと、下のほうが蒸れたり、日が当たらなくて、枯れ上がることはあります。
私なら、まず根や土の状態をチェックします。異常が無いようなら、肥料は一切やらず、水だけを控えめにやるようにして、様子を見ます。
黄色く変色して落ちるというのは、黒点病も怪しいのですが、、、
さらい
2010/10/01(金) 09:36:32
お返事有難うございます。とても助かります。
すみません、大事な情報が抜けてしまいました。
鉢のサイズはきた時のままの物で何号の鉢かは分からないのですが
実物のサイズを測って調べて見たところ、
1つは10〜11号鉢、もう1つは6〜7号鉢のようです
今年の4月過ぎに
それぞれ10号のつもりで20粒、6号のつもりで10粒
IB肥料をやった後は
アルゴフラッシュ液肥のバラ用を3・4日に一度
規定希釈の2〜4倍薄めてずっと上げていました
8月に入って新芽などから赤みがなくなって
IB肥料を上げていないなと気がついて
それぞれ10号のつもりで25粒、6号のつもりで15粒
鉢の隅に撒いて上げました
水は
6月までは朝に1回鉢底から水が流れるまで
7月からは朝に水をやって、夕方土が乾いていたら水やりをする
9月に入って寒くなってきてからは朝1回にしています
というスタンスで水を上げてきました
ご指摘があったコガネムシの有無や根の様子を確認すべく
そっと小さいほうの鉢を引き抜いてみたのですが
表面の土もおかしくないし、鉢の中にも虫は居ない様子で
肥料焼けした根の状態がよく分からないのですが、あまり根がはっていない以外は…
(多少は根が回っているけど、鉢の土が脇からこぼれてしまった位。)
黒点病も疑ったのですが
よく言う、葉に浮き出る黒いものはまったく見えないことと
雨に当てた覚えもないので違うかなという印象です
水やりの量に気をつけつつ様子を見ていきます。
有難うございました
mutin
【関東】
2010/10/03(日) 22:34:02
施肥量は多めと見受けられること、置き肥の直後に問題が発生した事から、施肥過剰による障害を疑ったほうがよいと思います。だとすれば、やはり肥料を控えて、水やりだけで様子を見るのが対処方法となります。
高層階などですと、風通しが良すぎて、根から水分が吸収されるのではなく、風通しで土が乾いて、結果的に肥料分が濃縮され障害を起こすこともあるようです。
施肥方法として、堆肥の使用をお考えになられるのも良いかと思います。土に有機質が多いと緩衝作用が働き、化学肥料による肥料やけも生じにくくなります。
また、解説書を見てみると、テッポウムシの被害も考えられるようです。発生時期は6〜9月。幹に小さな穴が開き、最初にフンなどが落ち、そのうち、木くずが落ちてくるようです。対処方法は穴の中に針金等を差し込んで刺殺します。
さらい
2010/10/06(水) 22:10:56
[[解決]]
水遣りにきをつけてみていたところ、
これ以上広がらなくなったようです。
ご相談させていただいて、本当に助かりました
有難うございます。
初心者用掲示板@園芸相談センター