畑作りをするにあたって

[園芸相談センター]の過去ログです

ぼちぼち 【東北】 2009/12/25(金) 20:01:02
10アールの柿畑にがあります。先代の時は、この柿畑の空いている箇所にチョコチョコ野菜など作られていました。柿木は20本くらい。昔は出荷していましたが、私の代になって、仕事が忙しくて、手が回らなくなり、雑草畑(ヒエ、ノビル、セリ、フキ、ヤブカラシ、ミョウガ、オドリコソウ、カヤツリグサ、エノコログサ、ヨモギ、スズメノテッポウ、スギナ、イシミカワなど)と化しました。ジャングルがひどくなると、年に4回くらい、電動草刈り機で、刈っていました。
来春定年になり、時間ができますので、この土地で、家人と二人で野菜くらい作って、自給自足の生活をと考えています。
ちなみに今年はかつてない大雪で、今は30センチくらいの積雪量があります。例年ならば、2月20日過ぎれば、畑の土は見えています。クワ、備中グワ等の道具と、先代が使っていた小さな耕運機もあります。
この雑草だらけの土地を、どのような手順で、野菜の作れる畑に戻していけばいいのでしょうか?冬場に是非ともしておかなければならないことも含めて、お教え下さい。近くに相談できる人もいませんので、よろしくお願い致します。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/12/26(土) 12:33:19
>10アールの柿畑…二人で野菜くらい作って、自給自足の生活…
 2人が食べる野菜だけなら3aでも広すぎると思います。
将来像をもう少し語っていただけませんか。
柿を残すか
有機農法か慣行農法か。
近隣からトラクターなどで応援してもらえるか。
果樹を増やさないか・・・

ぼちぼち 【東北】 2009/12/26(土) 13:54:52
タネツギ様

ありがとうございます。

>2人が食べる野菜だけなら3aでも広すぎると思います。
 将来像をもう少し語っていただけませんか。

 柿があちこちにポツンポツンと植えられているので、実際に畑として 使えるのは、半分くらいだと思います。周囲は水田のせいか、畑は粘 土質で、雨が降るとぬかったり、水がたまったりする箇所がありま  す。二人で食べて、余剰分は、知人友人に配るとか、親類で飲食店を やっているので、そちらに分けてあげるとか、スタートとしては、そ んな青写真を描いています。
 
>柿を残すか・・・果樹を増やさないか・・・

 柿は手入れをして残したいです。
 今相談の場所は、柿畑ですが、このほか家の周りに、子どもの記念樹 で植えた果樹(長十郎梨、ラフランス、丹波栗、ナツメ、梅、胡桃、 リンゴが各1。サジー、キウイ、スモモ、ユズ、ブラックベリー、マ ルメロ、カリン、各2)があります。これらの果樹は、今まで剪定と 寒肥ぐらいしか世話ができなかったので、これらも積極的に収穫まで こぎつけたいと思っています。

>有機農法か慣行農法か。

 どちらを選ぶか決めるほどのこだわりはありませんが、敷地にケヤキ の大木があり、落ち葉はたくさん手に入るので、それは活用したいで す。

 >近隣からトラクターなどで応援してもらえるか。

  先代の時は、毎年春先一回だけトラクターを頼んで耕してもらって  いましたので、年一回くらいなら大丈夫だと思います。

こんな状況です。冬場は雪と寒さで仕事ができないでしょうし、収益を上げるには、土地の状況がよくないしで、あまり大それた望みは持っていません。身体を動かして新鮮野菜を食べて健康で毎日を過ごせたらという感じです。どうぞよろしくおねがいいたします。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/12/26(土) 20:08:41
 詳しく述べていただきました。他の方からもアドバイスがつきやすかろうと思います。
 慣行と有機の大きな労力差は、除草をどうするかです。どうお考えでしょうか。トラクターに頻繁に入ってもらえると、一年草がなくなりますが、年1では、宿根草は特に増えるかもしれません。
 柿の根をトラクターで切って混ぜ込むと、厄介な病気が出るかもしれません。
 ケヤキなどの落ち葉は、雪が解けてからでも、集められますか。
 小面積から手で始めるのか、一度にトラクターで始めるのかの選択もあります。
 
 

ぼちぼち 【東北】 2009/12/26(土) 21:46:10
タネツギ様

度々ありがとうございます。

>慣行と有機の大きな労力差は、除草をどうするかです。どうお考えでしょうか。

慣行と、有機の具体的内容が理解できていなくて、申し訳ありませんが、なるべく薬剤は使いたくないので、除草は手作業または、ビニールによるマルチングで頑張りたいと考えています。

>トラクターに頻繁に入ってもらえると、一年草がなくなりますが、年1では、宿根草は特に増えるかもしれません。

残念ながら、何回もトラクターに来てもらうのも無理がありますので、春先一回です。
 
 >ケヤキなどの落ち葉は、雪が解けてからでも、集められますか。

落ち葉は、秋のうちに掃き集めて、一箇所に固めて置いてあります。
何年分もたまっていますから、ふかふかなのがけっこう大量にありますが、ただ積んであるだけです。


 >小面積から手で始めるのか、一度にトラクターで始めるのかの選択もあります。

雪が消えたら、まずトラクターに入ってもらって、耕してもらうのがスタートなのかなあと、漠然と考えております。それから先、例えば、古い落ち葉を入れてとか、石灰を入れてとか、作付けする作野菜の選定と配置図が先とか、そのあたりの手順がよくわからないのです。どういう順ですすめていけばいいのか、具体的にご教示いただけるとありがたいです。
 

ぼちぼち 【東北】 2009/12/27(日) 07:23:44
すみません、補足します。野菜作りに適した土地にするために、粘土質の土地をどうにかしなければと思います。籾殻はたくさん分けてもらえます。これを有効活用できないでしょうか?

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/12/28(月) 20:53:41
 宿根雑草で害が大きいのは、ヤブカラシだけかと思います。今のうちに、残っている枯れ蔓で所在を推定できれば、しるしの棒を挿しておいて、消雪次第、根(根茎か)を始末したいです。
 落ち葉には、今から籾殻と米糠を混ぜて高温発酵させ、切り返しを2回はしておきたいです。HPに載せているやり方で、ぼちぼちさんの規模にも適合するでしょう。
 石灰は、スギナが生えている場所だけに限って使うほうがよいでしょう。
 作付け計画図等は、トラクターが入る前に準備できると、トラクター側も意欲的に取り組めましょう。
>サジー、キウイ、スモモ・・・
 サジーは、何かのミスタイプですか。

ぼちぼち 2009/12/28(月) 23:57:37
タネツギ様

お忙しいところ何度も恐れ入ります。

>宿根雑草で害が大きいのは、ヤブカラシだけかと思います。今のうちに、残っている枯れ蔓で所在を推定できれば、しるしの棒を挿しておいて、消雪次第、根(根茎か)を始末したいです。

ヤブガラシは、柿畑全体にはびこっておりまして、親の敵!!というぐらい頑張って退治していますが、地下の根は縦横無尽に走っている上、粘土質ということもあって、万策尽きております。○ンド○ップなど、ここの掲示板での回答もいろいろ参考にさせていただいて実践したのですが、年々ジャングルはひどくなる一方です。
でもこれからは、時間もあるので、今までよりは、こまめには対応できるかと思っています。

>落ち葉には、今から籾殻と米糠を混ぜて高温発酵させ、切り返しを2回はしておきたいです。HPに載せているやり方で、ぼちぼちさんの規模にも適合するでしょう。

早速やってみます。

>石灰は、スギナが生えている場所だけに限って使うほうがよいでしょう。

万遍なくということになりそうです。

>サジーは、何かのミスタイプですか。

サジー(沙棘)は、グミ科の果樹だそうです。雌木、雄木カップルで植えてありますが、まだ一度も結実していません。
果樹は、ナツメ、キウイはまあ成功していますが、あとのものは害虫の餌食になっています。これらも、下草をきれいにして、害虫対策を講じればよい結果は出るかと思っています。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター