コルチカムが咲かない

[園芸相談センター]の過去ログです

MIZUKI 2009/10/12(月) 15:05:05
学校でコルチカムを使って観察・実験をするという課題が出ました。コルチカムの球根2個をもらって自分の好きなように観察・実験をする、というもので、私は1個を放置、1個を水栽培して花が咲くまでの様子を観察することにしました。観察を始めてから1カ月たって、水栽培の方は花が咲きそうになっているのですが、放置した方はほとんど変化がありません。
コルチカムは放置しておいても花が咲く植物と言われていると思いますが、これは「放置」した方の球根が最初から「ダメ」だったのでしょうか?
それとも同じ「放置」でも、置いた場所の日当たりや温度・湿度などによって咲かないこともあるのでしょうか?
球根は「放置」も「水栽培」も透明なプラスチック容器に入れて、半日
くらいは日が当たる窓辺に置いてあります。
どなたかご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

りゅーかでんどろん 2009/10/12(月) 19:41:03
コルチカムのように、春から秋の間に休眠(葉がなくて球根のままじっとしている状態)のものが花が咲くためには、休眠からさめる必要があります。
夏に休眠する植物は、夏に暑くて乾燥し、秋から春が比較的温暖んで雨も多い地方の原産であることも多いです。これは植物が育つのに大変な時期を避けて、花をさかせ、種をつくるためでしょう。
つまり、気温が下がって、雨が降れば花を付けるために生育を始める、ということです。
水栽培のほうは水が休眠からさめさせる役割を果たしたのですが、ほうっておいているほうは、気温がまだ高い、水もない、と思っているのでしょう。水がないまま気温が下がると、さて水はないけどそろそろ花を付けないと、、、となるんでしょうね。

自然界では 同じ植物でもたまに開花のタイミングがずれることがあります。これが、逆に異常気象なんかでも生き残る仕組みなんでしょうね。
たまたま暖かい日に一斉に花をさかせても、その後ずっと寒い日が続くと種ができません。本当に暖かくなるまで待つやつがいてこそ、種の保存が可能になるのだと思います。
なんで咲かないんだろう? ⇒ さかないとどうなる? ⇒ ずれてさくとどうなるんだろう?
いろんな ? を考えることが良い勉強になります。

なお、球根がすかすかになっていたりしたら、球根自体がだめになっている可能性もあります。

MIZUKI 【関東】 2009/10/16(金) 08:26:47
[[解決]]
なるほど!です。本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター