農薬の使い方

[園芸相談センター]の過去ログです

あいりす 【中国】 2009/08/26(水) 07:33:56
畑に種を蒔く前の土壌に、
カルホス か ダイアジノンを混和させておくのは、
間違いでしょうか・・・。

りっこ 【関東】 2009/08/26(水) 13:15:04
間違いですね。どんな薬剤でも適用植物が決められています。殺虫剤ですからなお更気をつけなければいけません。
例としてもしそこに葉菜類や大根などを播種したとすると、間引き菜は使用することが出来ない場合もでてきます。薬害も出る可能性も否定できないでしょう。
又、よく果樹の農薬で自己責任で散布するという方がいますがこれも誤解しているようです。自分の菜園のなかであってもときには適用がないものに散布すると害虫によっては抵抗性がついてしまうことがあるからです。害虫は飛来する物が多いです、その抵抗性をもった害虫は別の場所に飛んでいくこともあります。その被害は甚大なものになるでしょう。

あいりす 2009/08/26(水) 14:40:31
たしかに、間引き菜を食べたりする場合、怖いですよね。

使用説明には、表示してある作物以外には使わないでで下さいと書いてありますが、これから種まきをするような作物(大根、ホーレンソウ・・・)は表示してあり、【播種時、土壌混和】と書いてあったりするのですが、それこそ、自己責任で使うということなのでしょうか。

実は、農業関連の品物を販売する場面があり、売ることに対して、
矛盾を感じているのです。
表示してあるからいいかもしれないけど、大丈夫?という気持ちがあるのです。

りっこ 【関東】 2009/08/26(水) 16:49:08
表示している説明を読まれて正しく使用すれば収穫時の残留濃度は通常なら問題にならないほど極微量とされています。勿論体質的に過敏な人は高くても無農薬野菜をもとめるでしょう。農家の方が販売用に栽培している野菜はほとんど口にしないようです。自分たちが主に食するのは別の場所で減農薬で栽培している野菜を食べているようです(直販所の方が仰っていました)。規定通りの農薬を散布しないと出荷できる品質を保つのが難しいようです。家庭菜園で用いる農薬は劇薬以外ならまず問題にならないでしょう(散布時期、回数、量を守ればですが...)

あいりす 2009/08/26(水) 17:24:15
[[解決]]
使用するとすれば、散布時期、回数、量等の
表示してある事を守るということですね。

有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター