クレマチステッセンが枯れてきました

[園芸相談センター]の過去ログです

ふう 【近畿】 2009/07/03(金) 16:38:25
初めて質問します。
クレマチスのフロリダ系?テッセンの鉢植えを室内で育てています。

先月の半ばあたりからハダニのようなものが発生してからというもの、すこぶる調子が悪く、赤錆病のようになってきたなーと思っていたら、今度は一昨日から一つの枝が下のほうから急激に枯れてきました。
ギフトで送られてきた株なので弱い子だったのかもしれませんが、通気の悪さが原因でしょうか?それとも肥料に鉢に差し込むタイプの活力剤を使っているからでしょうか?

ハダニは野菜にも使えるカダンセーフを二回散布してほぼ退治出来ましたが、赤錆病の葉や枯れてきた枝はどのように対処したらいいのでしょうか?あれこれ調べてみたのですが情報がありすぎてわからなくなってしまいました。。教えていただけたら嬉しいです。

ぶるこ 【甲信越】 2009/07/05(日) 15:23:49
ふうさん、こんにちは。
全てにおいて『ようなもの』と原因の断定ができていませんね。
さらに原因の特定が出来ていないうちに薬剤を散布してしまっています。
きちんと原因を解明した上で対処するようにして下さい。
そうでないと間違った対処をしてしまい
結果的に枯らしてしまうこともありますので
気をつけてくださいね。

葉が枯れてきている原因として
考えられるのは水の過多や通気もそうですが
病気としては立ち枯れ病もあります。
今一度育て方を確認してください。

ダリア 【九州】 2009/07/05(日) 16:42:07
こんにちは。
赤錆病などの病気に関しましては我が家のクレマチスはかかった事がありませんので分かりませんが、枯れた葉は全て取り去るのが基本です。
枝の先を切ってみて、切り口が茶色くなっていたら生きている(切り口が緑色)部分まで切り戻します。

ただ、「フロリダ系 テッセン」を室内で育てられているという事で、日照不足が考えられますがいかがでしょうか?
大抵のクレマチスはお日様が大好きですので、日光が不足する場所では成長が悪くなります。
また、今の時期の室内は日中はかなり蒸し暑く、クレマチスにとってはおそらく過酷な環境となりますが、ふうさんの環境はいかがでしょうか?
ぶるこさんのおっしゃるように、水の遣りすぎや通気の問題が可能性的には高いですが・・・

あと、実は病気でもなんでもなくて生理現象という事も考えられます。
(この辺は慣れてこないと病気との違いよく分からないかも・・・)
私はフロリダ系を育てていないのですが、パテンス系などと同じ成長過程と思います。
春の花が咲いた後は下の方から葉が枯れ(放って置けば黒くなり病気の原因にはなります)てきて枯死したようになってきます。
この場合、葉は取り除き置き肥しておくと1ヶ月ほどで新芽が出てきますので放っておいて大丈夫です。
(生きていますので水遣りだけは忘れないで下さいね)

立ち枯れに関しましては原因不明で対処不能ですので、ご心配なら今のうちに保険用の挿し木をしておかれることをお勧めします。

ふう 【近畿】 2009/07/05(日) 17:27:27
ぶるこさん ダリアさん ありがとうございます。
植物の病気の診断は難しいですね。。喋れないから大切にしてあげたいのですがなかなかうまく汲み取ってやれません。

ハダニはホームセンターでお店の方に「うんと小さな白っぽい虫でクモの巣のような糸を張っている」と相談したところ「ハダニだと思う」と言われました。散布したのはソルビタン脂肪酸エステル乳剤です。
赤錆病に関してはまだ見極められていません。点々と茶色くなったあと葉の先から枯れていくのですが、ハダニの影響もあるかと思ってまだ何もしていません。どちらにしても切り取ってしまったほうが良さそうですね。

育て方や環境は日光を好むと説明書に書いてあったのですが、根元に日が当たるとよくないと聞いて、うちのベランダは東南向きで昼間は完全に日が当たるのと雨がもろにあたるので室内の窓際で育てるようにしました。窓も開けて一応風通しにも気を付けていますが。。京都なので確かに蒸し暑いかもしれません。
過保護にしてもだめなんですね。テッセンに可哀想なことをしました。

とりあえず枯れた葉を切り取ってしばらく外で育ててみます。
立ち枯れだったらもうだめなんですね。。覚悟しておきます。

ぶるこさん 育て方や対処の仕方、しっかり確認して丁寧に頑張ります!ありがとうございました。
ダリアさん 丁寧に教えていただきありがとうございました。挿し木もしてみて頑張ってみます!

ダリア 【九州】 2009/07/06(月) 15:57:23
ハダニに関しては乾燥して通気が悪いと発生しますので、場所を変えることで改善できるかもしれませんね。
水が苦手なので、薬剤を使わなくても午前中に葉裏に勢い良く水をかけたり、鉢がそう大きくないなら大きなバケツやお風呂場で水攻めにすると良いですが、その際にツルを折らないように気をつけて下さいね。
(生育不良はやはりハダニが原因と思います)

赤さび病に関してですが、オレンジもしくは黄色い粒々が広がっている(バラとオキザリスでサビ病の経験がありますが、かなり気持ち悪いです)なら治療が必要でしょうが、ただ茶色くなって枯れていく・・・という事ならやはり生理現象のような気がします。
(うどん粉病なら葉や茎が白くなって茶色く枯れていきますが、そろそろ収束する頃だと思いますので・・・)
http://ofg-web.typepad.jp/surround/2008/08/post-0681.html
上の画像のような状態になってきたのではありませんか?
旧枝咲きの花後は大抵こんな感じになります。

立ち枯れは本当にいきなり枯れますので、今回は違うと思うのですが・・・
ちなみに我が家でも購入後すぐに立ち枯れしたクレマチス(パテンス系)がありましたが、赤玉土単体に深植えしなおして鉢をそのままにしておいたら2年後位に芽が出て復活しました。
必ずしも復活するわけではありませんが、参考までに・・・

ふう 2009/07/06(月) 18:07:52
[[解決]]
ダリアさん その画像のようになっています!
昨日教えていただいたように枯れた葉を弱剪定したら、画像の剪定後とほぼ同じような状態になりました。

あとは肥料をあげて秋くらいまで様子見ですね。
葉の少ない状態でうまく夏を乗り切ってくれると良いのですが。。

教えていただいた画像のホームページも参考にしてやってみます!

昨日、解決済みのボタン押し忘れてました。すみません。
親切に教えていただき本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター