にっくきヤブガラシについて

[園芸相談センター]の過去ログです

れい 【東北】 2009/06/17(水) 07:10:47
敷地にも、畑にも、花壇にも、どっちを向いてもヤブガラシがはびこっています。毎年、ラウンドアップの原液を使ったり、根をさらったり努力はしているのですが、一向になくなる気配がありません。まるで、ゾンビみたいな奴です。今年は、出てきたツルを片っ端からこまめに抜いていますが、こいつは葉がもぎ取られても、株が弱るということはないのでしょうか?

ゆう 2009/06/17(水) 10:46:08
ないですね〜。抜くだけで根絶することは難しいです。
浸透移行性の除草剤で根(地下茎)まで枯らすのがいいのではないかと。

ななし 2009/06/17(水) 11:13:13
過去ログ
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200904/09040258.txt

れい 2009/06/17(水) 17:01:20
ご回答ありがとうございます。
掘り起こして、かえって増殖させるのは経験済み、除草剤も原液をたっぷり筆で塗ってみましたが、どこ吹く風・・・新しく出てくるほうが多いくらいでした。
野菜畑にも花壇にも所かまわずなので、除草剤も使えないところもあって、掘り起こすことも不可能です。このままで行けば、肥料も吸い取られ、土地も侵略されてしまうんでしょうね?もう負けそうです。

n'Guin 2009/06/18(木) 08:57:26
れいさん

スギナと同じで、掘り返すなら、徹底的にやらないと駄目です。
鋤で、30〜50 cm 程度掘り返して除草です。
加えて、掘り返した土も入れ替えます。

除草剤が使えないところでは、ここまでしても、出てくると思います。
そのときなら、小さい株なので、ラウンドアップも効果的だと思います。

れい 2009/06/18(木) 13:40:38
ご回答ありがとうございます。
憎たらしいことに、ヤブガラシは、大切な花木や果樹、野菜に絡みつくようにして出てくるので、掘り起こすことも、除草剤もお手上げです。
とにかくこまめに、地上に出てきた茎を引っ張りまくるしかないと思っていますが、これも、もしかして無駄な抵抗なんでしょうか?

n'Guin 2009/06/18(木) 13:51:06
れいさん

茎を引っ張りまくるのは、無駄だと思います。
根が切れて、分枝すると、数が増えてしまいます。

むしろ、気長にラウンドアップ作戦の方が良いと思います。

我が家はスギナで、大変な目にあいましたが、
一度、徹底的に掘り起こした後は、クサノンスプレーだけです。
現在でも生えてきますが、クサノンスプレー作戦を始めた当時
にくらべれば、だいぶ少なくなりました。 5年ぐらい
かかっています。

れい 2009/06/18(木) 17:27:38
やっぱり、ラウンドアップしかないんですよね。
春先、頑張ってやってみたのですが、一旦枯れたと思ったら、またすぐ傍から新芽が出てきての繰り返しでした。
原液使用で500mlを6本は使ったと思います。
3週間たったら、もうどこをやっつけたの?という感じで、ひょこひょこ新芽が伸びています。
でも、もう他に方法がないんなら、ラウンドアップをまた買いこんで、頑張るしかないですね。

n'Guin 2009/06/18(木) 21:31:43
れいさん

原液使用をなさっているとのことですが、
http://www.roundupjp.com/maxroad/50.html には、
50倍液を、8〜10月 に使います。 この薬剤は
花芽形成期がよく効くようです。


小さいときに使うのなら、ビアラホス(製品名で言うと、クサノンスプレー、ハービー液剤)のほうが良いと思います。

時期を見計らって、両方の力を複合的に試してみてはいかがでしょうか。

れい 2009/06/19(金) 00:07:40
n'Guin さん
何度もありがとうございます。
50倍というのは、荒地に一斉散布散布ということでしょうかね。
当方のヤブガラシは、畑の野菜や花、果樹にしっかり絡み付いているので、ほんとにたちが悪い。いつもそれらの大事な植物に薬がかからないよう、ヤブガラシだけに薬を塗るのはけっこう大変です。充分気をつけてきたつもりですが、一ヶ月ほど前も、気づかないうちにアジサイに薬がかかっていたらしく、今は枯れ按配になってしまいました。
毎年、入梅までは頑張るのですが、梅雨明けは、ジャングルになっているので、薬では追いつかず電動草刈り機のお世話になります。生えているのは、ざっと20アールです。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/06/19(金) 22:55:58
こんちは〜♪
さぞお困りのご様子ですね(^_^;
さてと解決策として先ずは
除草剤ラウンドアップなどグリホサート系はヤブガラシなら200倍で十分です
濃い倍率より量を多めに!が効果を上げれます!
それと散布時期が悪いようです
茎葉から浸透移行して根まで枯らす薬剤ですから上部がたくさん繁った状態で散布はします枝葉が多く繁っていればそれだけ根に運ばれて枯らす成分は多いと言う事です
極端な散布例は
小さな樹などはヤブガラシが覆い繁って見えないほどになった時に全面に上から散布します
この場合多い繁っているために下の草木にまで薬剤が届かないと言う事になります(^_^;
ただし近くに飛散しないように風向きに注意して!
コレで一時的に殆ど枯れたような状態になります
その後新たに芽吹きを開始し始めるかと思いますがその時に再度散布して処置します
そのときは草木が生きておれば注意して!

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/06/19(金) 22:57:42
追加で
大事なものだけはビニールで一時的に覆うとかで保護されるが良いかもです(^^ゞ

n'Guin 2009/06/21(日) 18:52:35
れいさん

植木屋 園主さんがお書きくださったように、薬剤は使用する時期の
問題があります。 この意味で、来年は、春には、ハービー液剤を
使うことをお勧めします。

また、吸収されやすい濃度は、植物によって異なるので、原液なら
より強い効果が期待できるわけではありません。

この点も、お忘れなく。

うまくいくことを祈っております。

れい 2009/06/23(火) 18:26:12
植木屋 園主さま n'Guinさま

度々ありがとうございます。

<例えば、今なら20坪の枝豆畑について>

10日に一度草取りをしています。
昨日あたりは畝間40センチの通路は40〜60センチののツルがウジャウジャしているので、まずこれを先に草刈り鎌で、根元から切り飛ばします。
次に株間にあるのと、枝豆に絡み付いている(ご丁寧にどの枝豆にも)のを引っこ抜いていきます。
10日おきにこれを繰り返していると、ツルが細く短くなってくるのがわかりますが、対応する方も疲れます。例えば、これは枝豆だけを例にとっての話ですから。

ヤブガラシは、500坪の土地で、花、果樹、野菜、ほとんどの有用植物に取り付いているので、葉が茂るまで待っていたら、敷地中ジャングルになって、何も収穫できなくなってしまいそうなんです。
年寄りは、昔はこんな厄介な植物はなかったと言っています。

クモモ 2009/06/25(木) 17:08:13
ヤブガラシっていったいどこまでたちの悪い植物なんでしょうねええ・・
スズメバチはくるわ、蜜の量が少ないからスズメバチの移動が多いわ、
しまいにゃ植物を枯らしてしまうほどの繁殖力を持っていますねぇ・・

対策としては新芽が伸び始めたときに一気に排除してしまったほうがいいです。花が咲いたら危険な時期になりますので・・
先日オオスズメバチの活動も見られましたのでいったん殺虫剤をまいてから花を排除してから伐採したほうがいいでしょうね。

スズメバチが来たら頭を隠して低い体勢で刺激しないように逃げることです。

パタリロ 【四国】 2009/06/26(金) 17:27:48
ヤブカラシは50年前には墓地の周囲の草むら、竹林の周囲の草むらには沢山生い茂っていました。最近になって増えた感じはないですよ。
グリホ系の除草剤は20倍くらいが最もよく効きます。イラついて原液を使用したこともありますが効き目は良くありませんでした。20〜30倍ですとスギナやセイタカアワダチソウでも地下茎を含めてよく枯れます。
地下茎が強いものには1度使用して、弱った後に再び茎を伸ばし出した頃(約1ヶ月後くらい)に再度使用するとよく効きます。

れい 【東北】 2009/06/27(土) 06:56:08
[[解決]]
こちら東北です。近所の人たちも、昔はこんな厄介なものはなかったと言っており、プロの農家の方々も、これだけはどうにもならないと、作物はみんなハウス栽培です。
ご回答くださった皆様、
ありがとうございました。ラウンドアップの薄め方、使う時期、回数等大体回答はわかりました。
現実問題、広範囲至る所なのと、しっかり有用植物に絡みついているのがネックになって、駆除がなかなかはかどらないのです。
地道にやるしかないのにというのは重々自覚しているのですが・・・愚痴を聞いてくださった皆様ありがとうございました。
定年後のアマチュア農家です。ハウスを建てるわけにも行かないので、疲れない程度にコツコツやっていくことにします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター