葡萄の枝がクタクタです

[園芸相談センター]の過去ログです

まーかーさん 【甲信越】 2009/06/16(火) 15:33:36
よろしくお願いします。
近所の方に、「葡萄の枝を分けてください」とお願いしたところ、丁寧にも、実のついた枝を50〜60センチくらいボッキリ折ってくださいました。持ち帰り、水に挿したのですが、だんだんクタクタになってきてしまい、困っています。どうしたら元気になるのでしょうか。枝を短く切って、何本かに分けた方がいいのでしょうか。大きい葉の側からは、場所によって3〜10センチくらいの脇芽が出ています。この脇芽は取ってしまったほうがいいのですか。実がついていた、と書きましたが、この実も取った方がいいですか。日なた、日蔭、どちらに置いたら良いですか。

初心者なのに葡萄!?とお思いかも知れませんが、どうか、よろしくお願いします。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/16(火) 22:11:56
今枝をもらうのは、緑枝接ぎ用の穂木としてです。
>枝を短く切って…何本かに分け…脇芽は取って…実も取った方が…日
>なた、日蔭…。
 すべて無効のはずです。しかし、そう覚悟の上で、いろいろ試されるのも、よろしいかと思います。
挿し木は、葉のない枝を3月中旬までに挿します。

まーかーさん 【甲信越】 2009/06/17(水) 02:11:23
タネツギ様、どうもありがとうございます。
そうですか、今はズバリ、挿し木に適した時期ではない、ということなのでしょうか。
わからないついでにお聞きするのですが、緑枝接ぎ用の穂木、とはどういったものですか。
葡萄ちゃん…、先ほど見たら、もうグッタリでした。蔓や、がさがさに乾いてきた葉、それから実はすべて取り除き、少しでも水を吸い上げてくれるように短くして、リトライします。
また、今後、挿し木用に枝をいただくとしたら、3月頃が良い、ということなのでしょうか。当方、3月ですと、あちらこちらが雪に埋もれている時期でして、採取が困難かと思われます。あれこれと列べ、申し訳ないですが、お教えいただければ幸いです。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/17(水) 07:44:30
>挿し木に適した時期ではない、ということなのでしょうか。
 そうです。
>緑枝接ぎ用の穂木、とはどういったものですか。
 次のページで下のほう(画像としては一番下)に載せました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/manykind.htm
>挿し木用に枝…3月頃が良い、ということなのでしょうか。
 いいえ。落葉後、年内がベストのようです。普通は冷蔵しまが。御地では、すぐに挿し木するのが、安全でしょう。挿し穂は2〜3芽です。上の一芽だけが僅かに見えるように挿して、あとは雪に守ってもらいます。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/06/17(水) 07:47:53
訂正させてください。
普通は冷蔵しまが。→普通は冷蔵して3月に挿し木しますが。

まーかーさん 【甲信越】 2009/06/17(水) 22:14:54
[[解決]]
タネツギ様、丁寧にありがとうございます。
葉が落ちてから2〜3芽をすぐに挿し木、ですね! またその時期になりましたら、近所の方に、枝を分けていただけるようお願いしてみます。
それと、昨日書きましたように、大きな枯れた葉は取り除き、短く切り分けて水に挿したところ、以外や以外、グッタリしていた脇芽がピーンと元気なのです(キセキ?)! それも今だけなのかも知れませんが…。もったいなくて、いただいた長いままの枝を切れずにいたのですが、試してみるのも悪くないですね。とりあえず、こちらも保留、という形で、現状維持・保管してみることにします。今度、書店で専門書をのぞいてみようかと思います。本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター