挿し木について質問

[園芸相談センター]の過去ログです

たけ 【関東】 2009/06/02(火) 23:22:38
こんにちは初めまして、挿し木に初挑戦しています・バラ、あじさい、ジャスミンに挑戦してます・腰水法底面灌水という方法ですが受け皿の水についてなのですが、発根するまで常に貯めといていいのですか?量はたっぷりですか?うっすらですか?分かりずらくてすみません教えて下さいお願いします。土は赤玉小粒、切り口にルートンを付けました。

Iwasaki 【近畿】 2009/06/03(水) 00:20:57
バラやあじさいについては経験があるので参考までに私のやり方を、書きます。
はじめに、切り口は斜めきりにして水に2〜3時間付けた後切り口に発根促進剤を付けて培土に挿しています。
又、私は土をポットに入れ挿していますので、水は鉢皿に張り直接挿し口が浸からない様にしています。
ですが、挿し口が水に浸かっても発根はします。
ただ、発根後長期間停留している水に浸透していると、根腐れを起こしやすいので、お勧めはしません。
それと、水耕栽培的な発根では毛根が発達し難いので、定植直後の散水は注意が必要です。

たちつ 【近畿】 2009/06/03(水) 00:22:12

簡単にいって、好みに応じて好きなようにすれば良い。自由。
理由は、いずれもたやすく発根しやすい花材である。どこに挿しても根付きやすい。
時節がら、比較的発根しやすい時期である。

不安要素として、発根しやすい時期ですが、同時にカビなど腐食菌しやすい時期でもあります。
又、バラの一部には、発根しにくい品種もあります。

挿し木の理屈。

1)枝茎を切って、大地に挿す。 →2)切り口にカルス(英語:callus)かさぶたができる。根を作る元細胞 →3)根が生える。

ここで、1〜3迄の間は、挿し穂に蓄えられた水分と栄養で、耐えなければならない。・・・貯金の食いつぶし状態。
更に、常に細胞は新陳代謝をしなければならない。そこで一番消費されるのが水分である。ここで保湿管理が必要となる。保湿管理とは、吸水を促し、蒸発排出を抑えるということです。もちろん挿し穂の貯水状態容量の大小や吸水口切り口の能力状態や葉を含む表面積と能力(水道の蛇口)や大気の状態・植物の適応再生能力により異なる。
従って、植物別・品種別にそれぞれの発根能力を先代が発見し、今日我々が利用している。
反面、水分があり、温度があるということは、敵対する腐食菌も同時に繁殖しやすいということです。
更に、根細胞が繁殖し生育するには、酸素が必要ということです。
新鮮な大気循環が必要。時として強制循環も必要。

そこで、私たちのする水やりや、自然降雨は、丁度良い便利なシステムとなっている。
潅水降雨 →土にしみ込む →これにより水が汚染された土の中の空気を追い出す →追い出されれば気圧が低くなり新しい新鮮な大気が土に入ってくる。
同時に、不要老廃物・雑菌も水に洗い流される。酸素が入れば、根も活性化し反対に、有害菌の多くもその繁殖が抑制される。

従って、溜め水方式も、便利には違いないですが、その水は汚染されやすいので・雑菌が沸くので新鮮な水に交換したほうが望ましい。

簡単・楽・便利ということは、危険なことである。

意味を知らなくして、利用することは、被害の大小は、別にして危険なことである。

例えば、記憶に新しい、中国メラミン入りミルクと後遺症は、実にこれに値する。多くの搾乳家は知らずして、便利ということから真似をした。多分作った搾乳家も親戚も近所の人も、極端にまずくなければ、知らずして飲んでいることでしょうね。もしかしたら、頭の良い元気な子に育つと思っていたかも知れない。
古くの森永砒素ミルク事件は、悪意から、知識があって個人の利益の為に事件を引き起こした。
雪印事件は、会社の経費節減の為に引き起こした。誤った愛社精神。
コープ餃子事件は、うぬぼれと組織のでたらめから引き起こした。従って、責任者不在ですから、罰せられる者もいない。それを容認した会員が自ら、体調不良医療費自己負担精神的苦痛という形で責任を取ることになった。
と身近を見回しても、植物管理と同じことが、投影されている。

簡単に言えば、挿し木も生け花も同じようなもの


とこのようなイメージと私は、思っています。


たけ 【関東】 2009/06/20(土) 12:42:54
返事が遅くなってしまいすみません。お二人の方ご回答ありがとうございました。お陰さまで何本かは無事に発根しました・その中のアジサイですが最終的に地植えにしたいのですがどのような流れで行えばいいのですか?教えて下さいお願いします。今は3号のポットで育ててます、来年には花は咲きますか?

ゴンザレス 【関東】 2009/06/30(火) 18:23:23
こんにちは。
私はアジサイの鉢植えを購入して、挿し木をしたばかりです。
挿し木について読みつまんだところ、順調に行けば来年、開花です。
しかし、うまくいけば、程度の心づもりの方が良さそうです。
新枝咲き種はもっと楽に咲くみたいです。

挿し木は10月中旬頃に5号ポットに植え替えだそうです。
地植えについては、開花鉢からの方法しか見当たらないので、
挿し木からは少し時間がかかりそうです。

質問が下がってしまったので、上げておきますが、
アジサイの挿し木から開花、地植えについて改めて質問をされた方が、
目に付いて、より回答が得られると思います。

Iwasaki 【近畿】 2009/07/03(金) 14:48:37
アジサイの春挿しの場合は、挿し木後約2ヶ月〜3ヶ月後に定植します。
バラの場合も同じ位です。
アジサイの場合は、来年の春の開花が望めます。
バラに付いての開花は、穂木の大きさや品種にも左右されます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター