もみの木の葉が茶色に、、、

[園芸相談センター]の過去ログです

マロ 【甲信越】 2009/06/02(火) 15:57:51
長野の山地標高900ぐらいの所に住んでます。
もみの木を育てたくて、180センチほどの苗を今年3月に
根巻きの状態で買い、そのまま腐葉土や有機肥料と共に植えたのですが、だんだん元気が無くなり、緑の葉が茶色くなって行き、、、
6月の今、内側にほんのわずかに黄緑の葉を残して、
全て茶色の葉になってしまいました。
枯れたのかなと、葉を触ってみると茶色のまま、
しっかり枝には付いているようで、枝には弾力があり、
先端の芽もまだ生きているようなのですが。。。
この現象は、本当に枯れてしまったという事なのでしょうか?

何が原因でこうなってしまったのでしょう?
もみの木を大きく育てて、玄関脇のシンボルツリーとしたいのです、、
これで、2本目、、どうして育ってくれないのか。悩んでます。
お手数かけます、
どなたか教えてくださいm(__)m

ひろし@小南部 2009/06/02(火) 18:39:12
モミは長野の山地向きではないように思います。山地なら同じモミ属でもやや高地向きのウラジロモミか地場産のシラビソなどを選べばより環境に適するかと思いますが、、、もっとも枯れた原因は適地、不適地ではなくて別な原因がありそうです。
植えた場所はどんな場所で、斜面、平地の別、基本の土質、日当たり、風当たり、水遣りなどの状況をおしらせください。

けみか 2009/06/02(火) 19:31:06
一般的に、コニファーは根が弱いので、根付くまでがっちりと
ひもなどで固定する必要があります。特に大きな木はそうです。
もっとも、小さい苗から育てると、見栄えがするようになるまで、
10年くらい待たなくてはならないので、それは我慢できないかも
しれません。

それから、コニファーは一般的には貧栄養状態で育てることが
基本だと思います。肥料が多すぎたのではないでしょうか。
もうひとつ、腐葉土の投入は、コガネムシが付くので勧められて
いません。ダイアジノン(農薬)などのコガネムシ対策はしてま
すか?

実は私も初心者レベルですが、購入した花工房というところで、
上記のように教えられました。2月に購入して、育てている
ブルームーンは元気で、伸びています。

また、私は、マンションの植栽管理委員会の委員をしておりまして、
レイランドヒノキを管理しています。
ヒノキに比べれば、モミ類は根が丈夫みたいです。
レイランドヒノキは、強い風が吹いて傾くと枯れてしまいます。
それくらい根が弱いです。

購入先に、育て方を詳しく聞いたほうが良いのではないかという
気がします。あと、花工房は参考になると思いますので、アクセス
してみてください。

http://www.hanacobo.com/

マロ 2009/06/03(水) 12:44:33
皆様、親身にありがとうございます。

品種はウラジロモミです。
植えた場所は、東側、午前中うっすらと木漏れ日が当たり、
午後2時ごろから2、3時間ほどよく日が当たる場所です。
少し掘るとミミズがいるような土地なのですが、表面がやや乾きます。
特に今年は雪が少なかったことと5月に晴天が続き、
乾燥気味でしょうか?
その為腐葉土を5割ほどまぜて植えました。
PHは7 中性からやや弱アルカリ性なのでしょうか。

気温は寒暖の差が激しく、夏は朝20度ほど昼は34度になることも。
また春先も朝9度昼20度超え、25度となる時があり、かなり激しいです。

この地域はアイリスが良く育つようです。
また庭ではクリスマスローズが活き活きとしています。
樹木は栗、かえで、おにぐるみ 白樺 アカマツ 杉 タラノキ ナラ ブナの雑木林
低木でコデマリとヤマブキは元気についてくれました。
アジサイは生きていますが、積雪の関係で大きくなれないようです。

あと、気になって特記することとすれば、
この苗が九州の大分県豊後高田市の業者から購入した事。
実はいつもいるわけではなく、1ヶ月に一度来る場所である事です。

以上状況をお話しました。
お手数かけて申し訳ないです。
枯れかけている?枯れた?原因をご指南くださいm(__)m

けみか 2009/06/03(水) 15:56:49
がーん。コメント全くお読みにならないんですね。

それとも100%の回答を期待されている。
そういうことなら、私はパス。

全く同じ環境で全く同じ木を育てている人は、もしかしたらいる
かもしれません。ただし、ここをの見ているかどうかまでは
わかりませんが・・・。

それでは・・・

マロ 2009/06/03(水) 20:03:26
[[解決]]
はい、100%の答えが欲しいのは本音です。
2件のコメントを読んで、説明が不十分かと思い、
追記したのです。

それで怒られても、迷惑ですし、
感情的なコメントは嫌いです。
ご自分の回答に酔ってませんか?
もういいです。

ひろし@小南部 2009/06/05(金) 18:53:15
ウラジロモミなら気候的にはOKかと思うのですが、本来山地の尾根付近に生育する樹種ですから水はけのよい土壌が必須です。そんな場所は土壌は薄めで痩せていることが多いですが日当たりは良いという場所です。火山噴出物砂礫層のある場所ではウラジロモミが優占する場所があるようですからpHは4.5〜5.5くらいの酸性土壌が好みなのではないかと思いますが、、、少し掘るとミミズがいるような肥沃な弱酸性〜中性に近い土壌では雑菌も害虫も多いのでおそらくそのためではないでしょうか?
モミでなくてもクリスマスツリー的な針葉樹が良いのならおそらくそんな場所ではドイツトウヒは良く育つでしょう。私のフィールド青森県南部、岩手県北部では肥沃な人里の土壌ではドイツトウヒが良く育ち、山地の痩せ地ではウラジロモミやトドマツがよく育っているように思います。
実は私の勤務先(市内の平地)でドイツトウヒとウラジロモミを並べて植えてあるのですが(ともに元クリスマスツリー)ドイツトウヒは順調に育っていますがウラジロモミは死なないまでも勢いが全くありません。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター