蘭(ファレノプシス)の葉の数が多い?

[園芸相談センター]の過去ログです

かなた 【東北】 2009/01/25(日) 12:17:44
ファレノプシス(ビィーナス)という種類の蘭の鉢植えを2年前に買ってきて、花が枯れてからも育ててきましたが、今年も芽がいくつかついてきました。
ところが葉の数が10枚あって、見た目が多く、葉の茎の位置も高くなってきてあまり美しく見えないのですが、これは異常ではなく、普通の葉の数なのでしょうか?
買った当時は、葉の数は5枚ほどで見た目も綺麗だったような気がしますし、前に趣味の園芸の番組をチラッと見たときに、冬のお手入れで葉ばかり多くならないようにする方法が紹介されていたような・・・。
それで育て方が花より葉を多くしてしまうやり方でもしてしまっているのではないかと不安になりました。
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、お願いします。

びけ 2009/01/25(日) 15:30:30
葉数が多いのは悪いことではないです。
品種やその株の特性にもよりますが、株が成熟してくると葉数が8〜10枚で普通です。
節間が間伸びしている場合は日照不足ですが、詰まっているなら気にしなくて良いと思います。。
お店で売られているのは、初花がついたものが多いので、株が未熟なため3〜5枚なのです。逆にあの葉数で、なんとか開花レベルということです。
肥料は成長期に、バイオゴールドを与えるか、マグァンプのような緩効性肥料なら不織布製のお茶パックなどに入れ、置き肥をします。成長期が過ぎたら、ティーパックごと取り除きます。
株が間延びしてくるのは、着生ランですから仕方ないです。
5月中旬に鉢を変えるなどしてすこし整えれば良いですが、しなくても問題はありません。どうしても根は元気がよければ鉢の外に出ますし。
鉢にいれず、流木にミズゴケをすこしつけて育てたりするのも良いです。

ひろし@小南部 2009/01/25(日) 18:09:13
開花時の画像を見たいですね。
かなたさんのお育てのものがPhal. Venusであれば比較的大きな垂れ下がりたがる斑入り葉をもつ小輪、多花性のPhal. lindeniiとミニ種のPhal. equestrisとの交配種のはず(ビィーナスが交配種名ではなくて個体名であれば話は別ですが)で、両親のどちらに似るかにもよるのですが、後者に似ていれば10枚はありえますし、成長の遅い前者に似れば4枚あれば十分、となります。花芽がいくつかということであれば後者エクエストリスに似ている可能性が高いですから、葉の10枚は異常ではないですね。葉の枚数が多ければ花芽も多く出せるので悪いことではありません。

交配の進んだ大輪の胡蝶蘭の場合もバルブを持たない胡蝶蘭ですから、体力は葉の枚数であることはたしかなので枚数が多いのは悪いことではありません。ここまではびけさんのご指摘どおりですが、その先がちょっと私は考え方がびけさんとは異なります。しっかりした葉が5枚から8枚もあれば十分と考えています。
多肥、弱光線で間延びした葉が10枚あるより、がっしり肉厚で緑の濃い充実した葉が5枚あったほうが良い花が咲かせられます。また軟弱に育った葉は病気にかかりやすく、寿命も短いです。
花後から秋までの生長期間にどれだけ充実した葉を増やせるか、また葉の損耗を抑えられるかが勝負です。

環境の相違、手法の相違かも知れませんが、胡蝶蘭に多肥は禁物、ミズゴケ植えの場合私は置き肥えはしません。葉の成長期にN:P:K=6:6:6の液体肥料を2週に一回与えるだけで、6月から9月までの期間に充実した葉を2枚増やすのが普通です。葉の損耗は成長初期に1枚、開花後に1枚の2枚ということが多いですから株の葉の枚数は殆ど増えませんが、毎年10〜12輪の開花を見ます。長いものでは20年以上毎年咲いています。

毎年株が高くなるわけですが、そのうち植替えの時期になりますからそのとき調整すれば良いでしょう。置き肥をしなければミズゴケも長持ちします。4年くらいは植え替えなくてもなんともありません。

かなた 【東北】 2009/01/28(水) 23:25:07
お二人ともとても丁寧ですばらしい返信をして下さって、本当に参考になります、有り難うございます。
実は、育てているのは母で、開花するときれいなピンク色の花が咲くとの事ですが、つぼみは白いように見えます。
花芽は1つのツル(?)に、5〜7個ほど付いています。
節間はいつも室内で日当たりも悪いためか、少々間伸びしているように思います。重なった下の葉と上の葉の節間は2pほどあります。

でも、葉が多いと思った私は、この回答を見る前に大変なことをしてしまって・・・実は多いと思ったので、出てきたばかりの小さな葉をつむいでしまったのです;;
そうしたら形の悪いまま葉が伸びてきてしまって、気付いた母に みっともなくなると大変しかられてしまいました。
初心者にもほどがありますが、先をつむいでしまって葉が形悪くなってしまったのは、もうどうしようもないのでしょうか。すみません・・

ひろし@小南部 2009/01/30(金) 00:07:53
ランの仲間でもファレノプシスはバンダなどとともに単茎性性でカトレヤ類やデンドロなどの複茎性のグループと異なりバルブ(偽球茎)を持ちません。バルブを作るグループはバルブに養分を蓄えることが出来ますが、単茎性のグループは肉厚の葉に養分を蓄えます。したがって葉がなくなってしまうと生存できません。ですからこのグループの葉はおろそかにするものではありません。
また、カトレヤ類やデンドロなどはバルブの基部に数個の芽をもっているのですが単茎性の胡蝶蘭の成長点は通常頂部の葉の間の一箇所しかありません。新葉を欠いても成長点は死ぬわけではありませんから、その先端を欠かれた葉は先端が欠けたまま成長します。ナメクジに新葉の先端を食われた葉などもそのまま成長しますよ。外見が見苦しくはなるかもしれませんが、葉の機能はそんなに低下するわけではありません。我が家にも猫に鉢を棚から落されて葉が傷だらけになった胡蝶蘭がありますが、花は休みませんでした。
ただ、葉の寿命は数年あるので(系統にもよりますが)その間その変形した葉を見続けることになります。お母様のご立腹は無理もありませんね。

せん 2009/01/30(金) 11:00:18
なぜ質問をされて当日のうちに回答が得られているのに、葉を切ってしまわれたのか…。残念で仕方がありません。
ひろし@小南部さんが言われているように、生長点を痛めなければ、環境が合えば新しい葉は生えてきますし、切られた葉も伸びてきます。

それより、お母様が大事になされているものを、断りもなく勝手な判断で切ってしまうのが考えられませんでした。誰かが手をかけている植物っていうのは、他人から見るとどうしてこんな状態でほっておくのか?というのがよくありますが、育てている人は何年も成長を見て葉が生えてくるのを、花が咲いていくのを見て、かわいがっているということを忘れないであげてください。その形で、本人は大満足なのです。
昔、葉が散ったブルーベリーの木の前を不用意に通り、来年の花芽のついた枝をポッキリ折ったことがありました。枯れ枝のように見えたので、母に「折れちゃった」と言った時の、母の落胆した顔はいまでも忘れられません(笑)。

aaaaaa 2009/01/30(金) 12:49:21
ランもお母様も全て かわいそう。

かわいそう

ただただかわいそう。

あはれ。。。

ゆう 2009/01/30(金) 12:51:08
回答見る前に切るなら、最初から聞かなきゃいいのに。
わざわざ回答した人にも失礼(ランはいい迷惑)
今後あなたの問いに回答する人はいなくなるでしょう。

ひろし@小南部 2009/01/30(金) 13:44:54
なにも反省している方をそんなに責めなくても、、、
かなたさんは、思い込みのためと、蘭に対する知識が欠けていた為に判断を誤っただけでしょう。そのような方々のために本掲示板はあるのだと思うのですが、、、
神ならぬ人間の身、誤りはあるものです。私も今でこそ回答者の端くれになってますが、無知な頃はずいぶん間違ったことをしました。そのたびに反省し、経験を知識にしてきました。経験しなければ分からないことは世にたくさんあります。とりかえしのつかない重大な過失ならともかく、次に間違わなければ良いのではないでしょうか?そう考えて回答させていただきましたが、、、

かなた 2009/01/31(土) 17:33:03
[[解決]]
皆さんのおっしゃるのはごもっともな話です。本当に母にも欄にも申し訳なく思っています。
パソコンは不定期に遊びに来るアパート暮らしの姉のノートパソコンを、少しだけ借りて見せてもらっているので、なかなか見たい時に見ることが出来ず、いかに初心者だとしても不用意な事をしてしまったと本当に反省しています。
欄の葉は体力の源で、立派に大きくなり成長していくんですね。涙の反省です。ひろしさんも皆さんの言葉も反省点として、今後からは大切に見守っていこうと思っています。御指導有り難うございました。以後気を付けます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター