開花中のミニバラ 剪定と植え替えについて

[園芸相談センター]の過去ログです

ミミ 【東海】 2009/01/20(火) 09:47:19
はじめてのミニバラです。
昨年11月中頃に鉢花のミニバラ「ほほえみ」を買いました。
たぶん4号鉢に、2本植えだったので、少し大きめかと思いましたが、8号鉢に植えて替えて今に至ります。
すぐに冬を迎えるということで、その時の花と蕾が咲けば落葉するかと思っていたところ、気温が低めで花持ちもよく、日当たりも良くない環境でも花と緑を保った状態です。
鉢花としては今が見ごろともいえる状態なのですが。。。
このミニバラをこの先何年か楽しみたいと考えていますが、今どのように対処すればよいでしょうか。

せん 2009/01/20(火) 12:28:50
鉢が大きすぎるかな…
とも思いましたが、結構ボリュームのある形で出回っているような。
通常、4号くらいで買ったら、6号くらいが適当でしょうか。

育てたことがないバラですが、ポリアンサのように葉が尖っている品種のような気がします。ポリアンサもそうですが、割と冬の間でも葉が落ちにくくこんもりとしています。母がポリアンサのものを室内で育てていますが、花は寒さでおかしいですが葉はきれいな状態でした。室内で鑑賞する分には、そのまま咲かせていてもいいとは思います。買った時期が11月ということなので。

屋外なら、まず予備剪定で草丈を半分くらいにした後、2月の上旬までには6号鉢に植替え、もう少し低く剪定をしますかね…。剪定を2回に分けるのは、急なショックを与えないようにするため。バラはまだ生育期と思っているでしょうから。植え替えるときに、葉を全て取り除きます。たぶん、根も最初に植えつけたときからさほど伸びていないと思いますので、そっと植え替えられると思います。

今の鉢のままでも育てられないこともありませんが(テラコッタなどの通気性の良い鉢の場合)、プラスチックや磁器の鉢の場合、水切れが悪く根を傷める原因にもなりますので…。ミニバラとして売っているもので、うちも8号2本仕立てのものがありますが、8号にしたのは3年目に入る年からです。
買ったミニバラの生育度合いは見てみないと分からないので、これがいいとは一概に言えませんが、例えば生産者のもとで2年くらい置かれているようなミニバラ(これは割りと高価)だと、普通の大苗のように扱えるでしょう。ただ4号鉢で2年ものとは考えにくいので、まだ赤ちゃん苗として、徐々に鉢を大きくするようなお手入れの方が、根の生育も良くなりますので、このような方法をご提案します。

ミミ 【東海】 2009/01/21(水) 09:44:11
せん様ご回答ありがとうございます。

やはり鉢が大きすぎましたね。鉢はテラコッタです。
場所は、屋外の玄関先です。
バラの大きさは高さが20センチ以内、一部が鉢からはみ出しているものの、2本でも鉢の表面を覆いつくしていないほんの赤ちゃん株のようです。
幼い苗の特別の扱いがあるのではないかと思ったのですが、やはりご回答のように剪定するのですね。
また、たとえば二つに分けるなら何号がいいでしょうか。

実はせっかくの緑と花をばっさりやる勇気がなくて、お伺いしたのですが無理なことでした。あと少し花を惜しんで2月になってからでは遅すぎるでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

せん 2009/01/21(水) 11:04:15
まず、株を分ける派と分けない派というのがミニバラを育てている方にはいらっしゃいます。どちらも、そう生育が変わるような感じでもないので、お好きなようにされるのが良いとは思いますが、それぞれの利点と難点を書きます。

株を分けて育てる場合
根がお互い絡みついていない今こそ分ける、という方法です。後々の成長を考えると管理しやすいですが、鉢が増えてしまうのが難点。また、赤ちゃん苗の時点ですぐ分けてしまうと、最初の1年目の成長があまり良くない場合があります。鉢の大きさは見てみないと分かりませんが、それぞれ4号程度でしょう(もとあった鉢が4号だとするならば…)。で、生育期間中に水切れが激しくなったら鉢増しという方法をとります。土を崩さないですっぽり5号〜6号へ鉢増し。なぜ、最初から大きな鉢にしないのかというと、大きすぎる鉢というのは土が根に対して多すぎるので過湿になり根ぐされの原因にもなりますし、中心部に根が張らない現象が起こりやすい。その株に見合った、適切な大きさの鉢で育てることは、植物を健康に育てる上でとても重要なことだと思います。

株を分けないで育てる場合
慣れていない方はこちらをオススメします。来年の冬に株を分けたくなった時には根が絡み合い多少大変ですが、今、根を大きくいじらないため、今年の春からの生育が分けた場合よりよいと感じます。難点は葉が密集しやすくなることで、ハダニなどの外敵が潜みやすいです。これは、生育期にこまめに葉のチェックを行ったり、土際などで混みあった細い枝などは生育中でも取り除いておくなどすると良いです。

(イレギュラー)分けたけど二株植えにする場合
よく私がやりますが、1年目は分けず2年目の冬にいったん分けるのですが、再度一緒に植えつけます。売っているものは株と株の間隔が狭く、シュート(土から生える太い枝)が、お互いの株を突き抜けて発生し始めますので、同じ鉢の中でも距離をとって植えつけるようにしてます。

花の剪定時期ですが、普通は冬季は花は咲かせないようにするのが一般的です(ハウス栽培のものが真冬でも出回るので、みなさん悩んでしまうのがここです)。最近は温暖化でなかなか落葉しなくなってきちゃいましたけどね。伺った範囲の株ですと赤ちゃんなので、深い剪定をする必要はないかなと思いました。遅くとも1月の末には草丈の半分になるくらい(ということは、鉢から10cm程度)の5枚葉の上で剪定するくらいでよいかも。本格的な成長は3月から始まります。
ミニバラは大きなバラに比べて生育旺盛です。枝もよく伸び、生育期間中は花がらを摘みながら育てることで、1ヵ月くらいで次々と咲きます。
ごくごく基本的なこと、例えば水はけの良い土に植えるだとか、大きすぎない鉢に植えるとか、水は乾いたらタップリだとか、園芸の基本となるところを抑えていれば、病気や虫に食われますけど、結構強い植物だと思います。
バラの育て方は本が1冊かけるくらい色々とありますので、「ミニバラ 育て方」などで調べるか本をご覧になると良いかもしれません。

蛇足ですが、故ターシャさんが、こんなこと言っていました。
冬にバラはいらない、5月に雪がいらないように。
たしか、こんな感じです。バラといえば5月の花、なんですね。日本でサクラが春を代表する花のように。ということで、思い切って1月末には剪定しましょう。

ミミ 【東海】 2009/01/21(水) 23:36:01
[[解決]]
せん様ご親切な回答ありがとうございます。
詳細な解説に感激しながら読み進み、最後の三行で迷いが吹っ飛びました。お天気を見て近いうちに剪定します。
ありがとうございました。
4号鉢は使ったことがないので、まずはこのまま6号鉢に植えなおすことにいたします。そして、できればせん様の裏技でゆくゆくは一株一鉢に・・・順調に行けばの話ですが。
お世話になりました。またよろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター