きのことつぼみとこけ
ばなばな
2009/01/15(木) 22:43:02
今回は、2つ質問があります。
1つは、霜よけのため、室内にいれておいた、つばきのつぼみが、黒くなり咲かない.新しい葉は、どんどんでてくる。水のあげ過ぎでしょうか?
2つ目は、去年の秋のことですが、藤を植えていた鉢の中にこけときのこがはえてきた。
新しい土に変えても再びきのこがはえた。生える場所は、鉢に触れる場所なので、鉢に金がついているかと思われる。鉢の消毒の仕方は?鉢葉、葡萄酒の樽のようなもの.木でできています。現在冬なので、きのこは見あたりませんが、他の鉢にも、こけが生えています.表面のこけをとるだけで良いのでしょうか?
宜しくお願いします
ばなばな
【外国】
2009/01/15(木) 23:22:13
キノコの金ではなく、菌です.訂正。。庭は、南向き.イギリス郊外に住んでいます。
cactus
2009/01/16(金) 18:55:35
樹木には室内でも栽培が出来る物と、室内栽培が出来ない物に分けられ
ます。ツバキの場合は室内向きではありませんから、年間を通して屋外
で栽培をし管理をします。霜や雪には強いので、屋外で管理をして枯れ
る事はありません。早々に屋外に出して下さい。
藤ですが、これも室で管理をされているのでしょうか。これも室内向き
ではありませんから、早々に屋外に出して下さい。
コケやキノコは何処に生えるでしょうか。乾燥した場所には生えません
よね。要は鉢土が常に湿った状態になっているためで、水遣りの仕方を
変えないとイタチゴッコになってしまいます。
浴室にカビが発生しますが、キノコも菌により生育しますから、カビも
キノコも同じく湿った場所に生えるはずです。
水は与えれば良いと言う事は無く、それぞれの樹木に適応する水遣りを
しないと、コケやキノコだけの発生で終わらず、根腐れを起こして枯れ
てしまう事になります。樹木は草花とは違うので、樹木に適応する方法
で水遣りをするようにして下さい。
ひろし@小南部
2009/01/16(金) 19:48:07
誤解を招かぬようきのこについて補足させてください。
きのこの種類によってはじめじめした環境を嫌うものも結構ありますよ。ホンシメジやアミタケがそんなタイプです。これらは樹木の根に菌根を作るタイプで、乾き気味の土地を好むマツや、そんな環境に育つコナラ属の樹木と共生するのですが、これらは総じて過湿を嫌います。
また腐生のきのこでも樹木に適湿の環境で発生するきのこもあります。一例として最近鉢に発生して問い合わせの多かったコガネキヌカラカサタケhttp://www.bunshodo.co.jp/roofy/rd/designs/kinoko2.htmlなどは、未熟な堆肥成分を分解して樹木にとって吸収しやすくするので、却って生育を助ける場合もありますから、キノコは必ずしも鉢植え植物に有害であるとはいえないです。
しーちゃん
2009/01/16(金) 20:18:23
椿も冬には屋外管理ができないものもあります。
ばなばなさんが問題にしている椿がどんな種類のものかわかりませんが、
冬には室内管理ではないと越冬しにくいものもあります。
金花茶などが典型的なものです。
ばなばな
2009/01/18(日) 02:13:39
説明不足ですみません。
椿ですが、2鉢、南向きの陰がある場所においています.これらは、4年目で、買った時も、外においてありました.霜、雪に強く、もう、芽がふくらんでいます。問題の椿は、現在、南向きの台所においてあり、去年の春買ったとき、ガーデンセンターのビニールハウスでうっていたので、4年目に比べると、まだ、若く、小さい、種類も、外においてあるものと違っているようなので、万が一のため、霜よけのため、中に入れました。
そのとき一緒に買った、あじさいも、ガーデンセンターの室内で売っており、説明書にも、若い時期は、霜にあたらないよう、室内に入れるようにと書いておりました。
問題のキノコは、ひろしさんのキノコとは違うようです。藤は、外においておりますが、買った時は、花が咲いており、去年2年目は、花どころか、成長がいまひとつでした。
水をやりすぎたような気がします。
暖かくなったら、また、土を入れ替えて、鉢に熱湯をかけて、消毒したらよいでしょうか?
いろいろアドバイスありがとうございます。
初心者用掲示板@園芸相談センター