雑草や抜いた後の野菜の処理について

[園芸相談センター]の過去ログです

ヒメリンゴ 【関東】 2008/08/20(水) 21:12:20
皆様は、抜いた後の雑草や、収穫した後の残りの茎や葉ってどのように処理しているのか教えてください。

我が家では市民農園を借りて畑をやっているのですが、
たくさんの量の雑草やら、収穫した後の茎やらが出てしまいます。

燃えるゴミとして出すには量が多いので環境に対して良くなさそうですし、土に還そうと思って畑の隅に置いておいたらどうやらコオロギの温床になってしまったようですし・・・。

皆様の処理法を教えてください。

2008/08/20(水) 21:28:43
畑の隅に穴を掘って埋めています

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/08/21(木) 10:43:11
  『複合汚染』での梁瀬先生の「土から出たものを土にしてから土に還せ」を遵守しています。畝間地表を覆います。
 コオロギは、作物に加害しますか。

りっこ 【関東】 2008/08/21(木) 14:15:30
残渣処理は厄介ですね。当方は以前は集めて焼却していましたが今年からは全部もとの位置に埋め込みです。このとき嫌気性複合微生物資材のカルスNC−Rを使用しています。米ぬかや生草などなんでも入れて土に混ぜて水をかけて前処理が終わります。利点は有機物の醗酵促進と有用菌の発生、ガスがでないので2〜3週間後には苗や播種が出来るということです。菜園やプランターの残渣は全部その方法で処理しています。プランターでは土が減りますので上から減った分を新しい土を上から補充するだけです(残渣の分表面が盛り上がりますが醗酵が進むと丁度良い高さになります)。1kgと10kg出の販売ですが1kgもあれば十分です。100gで2坪ほどの場所で使用可能です。一度試されてはどうでしょうか。以前トマトの連作障害防止で残渣をその墓所に埋め込んで毎年同じ場所で栽培している記事をみたことがあります。でもそれでは次の植え付けが直ぐできません。(トマトは以外と連作障害がでません。当方は6年ほど同じ場所で自根のトマトを栽培していますが...。)

ヒメリンゴ 2008/08/21(木) 17:29:18
[[解決]]
秋さま、タネツギさま、りっこさま、回答ありがとうございます!
やはり、土の中に埋めて土に還すのが一番なのですね。
がんばって埋めることにします。

タネツギさま>
コオロギは種類にもよりますが、雑食なようなので、畑にいたら作物を食べてしまうと思います。
あまり害がないとしてもちょっとうざいですね・・・;;

りっこさま>
興味があるので調べてみて良さそうだったら使ってみたいです!
情報提供ありがとうございました(*^^*)



[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター