ユズの葉がよじれています

[園芸相談センター]の過去ログです

柚子 【九州】 2008/07/14(月) 17:12:33
ユズについて教えてください。

鉢に植えているユズが、買ってから3年目に初めて小さな実をつけました。
樹高は80cmほど、日当たりの良いところに置いており、実は7個残しました。

しかし、ほとんどの葉がよじれるようになっています。
葉の表裏には特段、虫の形跡や葉の色に変化はなく、落葉もありません。

水遣り、土、肥料、置き場所などに問題があるのでしょうが、対処法がわかりません。
ご存知の方にアドバイスをよろしくお願いいたします。

cat 2008/07/15(火) 11:52:45
新芽の時にアブラムシが付くと、そうなることがあります。

柚子 2008/07/15(火) 18:30:05
catさん、説明していただき有り難うござます。

再度、鉢植えのユズを見てみると、ほとんど全ての葉がよじれているんですが、新芽の時にアブラムシにやられると全体に影響が来るんですね。

この鉢植えのユズについては、特別に何か手を施す必要はないんでしょうか?

よろしくお願いします。

cat 2008/07/16(水) 12:38:59
一度変形した葉や枝は直りません。
新芽のときにアブラムシが付かないようにすることです。
なお、アブラムシ以外の原因としては、ウイルス感染も考えられます。
普通よりも生長が遅いようなら、可能性があります。その場合は、直る見込みはありません。

pinetree 【九州】 2008/07/16(水) 19:41:36
 横レスですが・・・

 アブラムシですべての新葉がロールするような状態なら,発生に気がつくことが多く,すす病も併発すると思いますが,いかがですか?
 また,アブラムシで新葉が巻いた場合は,虫の死骸などが内側に残ることが多いものです。

>葉がよじれるようになっています。
とお書きですが,巻いているのか,先端が縮れて細くなっているのか,などで発生原因は変わります。また,
>ほとんどの葉
が,新葉だけでなく,去年出た古葉もでしょうか?
もう少し詳しく書かなければ解りづらいでしょうね。

 九州でしたら,鉢植えで,発芽まで室内や日当たりの良いベランダで管理し,外がまだ発芽しないような寒い時期に一晩,二晩外に置けば,先端が細くなって葉が波打ちます。そんな管理状況や,詳しい葉の状態が解れば,ある程度は推察できるものです。
 更に,乾燥や石灰欠乏でも同じような症状になります。ご自分でお書きの
>水遣り、土、肥料、置き場所などに問題があるのでしょうが
について,お書きください。

 過去の2年間,今までに質問のような状況が見られなかったのであれば,今年は何か違うことをしませんでしたか?それが解るのは柚子さんだけです。

柚子 2008/07/17(木) 13:36:21
catさん、pinetreeさん、ご説明有り難うございます。
また、説明が不十分で申し訳ありませんでした。

まず、種類は「木頭ユズ」で、庭の日当たりの良いところにおいていますが、ここ一年ほど樹高は変わりません。
葉の状況は、ロール状ではなく、ハナミズキの花の形ように(くねっている)というのが適切で、9割ほどの葉がくねっており、残り一割ほどの新葉は通常の形状です。
置いている場所は一年中戸外で、西日が当たります。(真冬にマイナス気温の日が数日あるかもしれません)
水は地表面が乾いてからやり、肥料は実のなる前にマグファンプを与えました。

以上のような状況です。
よろしくお願いします。

pinetree 【九州】 2008/07/17(木) 18:14:33
 ハナミズキの花を見たことがないので検索しましたが,あまり実感がわきません(すみません)。

 確認したいのですが,くねっているのはこの春以降に出た「新葉」ですよね。そうであれば,思いつくのは以下のようなものです。

1.ホコリダニ・・・ 新葉を中心に,薄く粉を噴いたようになり,ひどい場合は芽つぶれを起こします。

2.急激な肥料吸収・・・ 葉が広がる時期に急激に温度が上がった場合,葉の縁が波打ちます。曇天が続いた場合などは出やすくなるようです。その場合,葉の厚みがやや薄くなります。

 1の場合は,ホコリダニに効くダニ剤の防除で防げますし,雨のかかる戸外でしたら,ほっといてもそのうち居なくなります。
 2または先に書いた低温の影響であれば,年によって発生が異なります。
 ただ,マグアンプ(K?)でしたらチッソ6:リン酸40:カリ6:マグネシウム15の成分で,確か遅効性だったと思いますので,よっぽどたくさんやってなければチッソが効き過ぎることはないように思えます。
 他には,油かすや鶏糞などの肥料を冬場に施していなかったでしょうか?

 CATさんがご指摘のアブラムシにかんしては,発生跡はご自分でご確認ください。アブラムシなら,お書きの通りです。

柚子 2008/07/18(金) 11:53:32
pinetreeさん、有り難うございます。
私の説明が不十分で混乱させてしまい申し訳ありません。

昨年から残っていた葉に加え、今年出てきた葉のうち古い葉(最初のころ出てきた葉)がくねっています。
よって、春以降でも新しい葉(一割ほど)はくねってません。

pinetreeさんが言われる「葉が広がる時期に急激に温度が上がった場合,葉の縁が波打ちます。」という例は、あてはまる気もします。
また肥料については、昨年12月あたりにN:P:K=8:8:8を少し与えた記憶がありますが。

よろしくお願いいたします。

pinetree 【九州】 2008/07/18(金) 13:00:07
>私の説明が不十分で
 この件に関してはご心配には及びません。聞きたい事を聞いただけです。それに,そもそも何を説明すればよいか解っているのなら,回答の出し方も自ずと解るはずです。
 それにここは「初心者板」ですもの。

 お庭は,春先には日だまりのようになって,発芽が早いのではないでしょうか?
 発芽は解りにくいのでの開花時期で申しますと,柑橘類は,南部九州ですと5月の連休頃です。北部九州だと,推定ですが,5月10日〜半ばくらいでしょうか。どちらのお住まいか解りませんが,それより早いなら,発芽が早まっている可能性があります。
 以上の条件なら,温度による可能性が高いでしょうね。もし鉢植えなら,更に可能性大です。

 catさんがお書きのウイルスやウイロイドの可能性もありますが,気がつかないだけで,感染しているものは結構多いのですよ。夏葉が異常がないようなら,あまり気にする必要はないと思います。

 なお,実が生りだしたら,もう少し肥料を増やした方が良いように思えます。夏肥は控えめにして新芽が軽く出る程度,冬は牛糞堆肥,お礼肥と春肥は即効性の化成肥料がよろしいかと。

柚子 2008/07/18(金) 22:06:26
[[解決]]
pinetreeさん、詳しく説明していただき有り難うございます。

住まいは九州北部で、鉢は日当たりの良いところに置いてありますし、西日もよく当たる場所ですので、可能性が大というか、これが最大の原因だと思います。
早速、日当たりの加減を調整します。

また、害虫(アブラムシ、ダニ)や肥料の与え方の話など、優しく教えていただき有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター